昨日今日と朝の冷え込みはキツかったですね~皆さん水道の凍結などは大丈夫でしたか?
では話題を変えて本題です
昨日は嫁さん、娘、息子とオレ以外の家族は午後からモールへお買い物~
オレはあんな人込みには行きたくない・・・・ましてや日曜日だし・・・・(爆)
てなわけで午後から一人時間を自由に使えるようになり一路北を目指しましたよ(笑)
でも大丈夫!だってぇ~釣りじゃ~ねぇ~し、しのぶでもね~し・・・・
まぁ何時もと同じ店に行きグタグタとお喋りスタート
まぁ話題は時期的にサクラ一色って感じですね
スタッフさんも入れ替わり立ち代りで来るもんだから
なんだかんだと小一時間以上も話し込んでしまいました(汗)
そして更に北を目指しますよ~
次に伺ったのは巨匠様の工房にお邪魔しましたよ
何時もと違う工房前の景観にオヨヨ・・・・
今朝も大分冷え込んだけど大丈夫だったのかなぁ・・・・?
サラッとお邪魔しコーヒーをいただき、やはり会話の内容は巨匠様のとこでもサクラでした~(笑)
その後、もう一箇所寄り道しなきゃないので例の品物を注文して立ち去りました(汗)
巨匠様、入荷したらソッコー連絡下さ~い よろしくで~す♪
そして今話題の『しのぶ』を通り越し更~に北へ~
最終目的地に到着前から辺りは猛吹雪になり路面はアイスです
でも~大好きなアイス路面のため速度は一切落としません(爆)
そのお陰でナビの示した時間表示より5分以上も早く目的地に到着って・・・・
そういえば最終目的地ってのは謎の問屋さん家でした~
謎の問屋さんとこでの商談も成立したので足早に逃げてきましたよ(笑)
そうそう謎の問屋さんとこで商談した物はこれでした~

大変お疲れのとこお付き合いしていただきありがとでした~
これでもう役者は十分揃いましたね~
あとは結果だけですな・・・・
それが一番の課題ですけど・・・・(大汗)
その後、帰り足でまたちょこっと寄り道をしてこんな物を購入っす

残りのプラグをコレに交換してオケーです
あとは行動あるのみですね
やはり来月二週目辺りから本格始動ですかね
それまでには仕事も落ち着くかなぁ・・・・でも微妙だなぁ・・・・・・
立場上しょうがないっすねぇ・・・・
さ~て次回釣行のためにも一回ノット作り直しておこっと~
では話題を変えて本題です
昨日は嫁さん、娘、息子とオレ以外の家族は午後からモールへお買い物~
オレはあんな人込みには行きたくない・・・・ましてや日曜日だし・・・・(爆)
てなわけで午後から一人時間を自由に使えるようになり一路北を目指しましたよ(笑)
でも大丈夫!だってぇ~釣りじゃ~ねぇ~し、しのぶでもね~し・・・・
まぁ何時もと同じ店に行きグタグタとお喋りスタート
まぁ話題は時期的にサクラ一色って感じですね
スタッフさんも入れ替わり立ち代りで来るもんだから
なんだかんだと小一時間以上も話し込んでしまいました(汗)
そして更に北を目指しますよ~
次に伺ったのは巨匠様の工房にお邪魔しましたよ
何時もと違う工房前の景観にオヨヨ・・・・
今朝も大分冷え込んだけど大丈夫だったのかなぁ・・・・?
サラッとお邪魔しコーヒーをいただき、やはり会話の内容は巨匠様のとこでもサクラでした~(笑)
その後、もう一箇所寄り道しなきゃないので例の品物を注文して立ち去りました(汗)
巨匠様、入荷したらソッコー連絡下さ~い よろしくで~す♪
そして今話題の『しのぶ』を通り越し更~に北へ~
最終目的地に到着前から辺りは猛吹雪になり路面はアイスです
でも~大好きなアイス路面のため速度は一切落としません(爆)
そのお陰でナビの示した時間表示より5分以上も早く目的地に到着って・・・・
そういえば最終目的地ってのは謎の問屋さん家でした~
謎の問屋さんとこでの商談も成立したので足早に逃げてきましたよ(笑)
そうそう謎の問屋さんとこで商談した物はこれでした~
大変お疲れのとこお付き合いしていただきありがとでした~
これでもう役者は十分揃いましたね~
あとは結果だけですな・・・・
それが一番の課題ですけど・・・・(大汗)
その後、帰り足でまたちょこっと寄り道をしてこんな物を購入っす
残りのプラグをコレに交換してオケーです
あとは行動あるのみですね
やはり来月二週目辺りから本格始動ですかね
それまでには仕事も落ち着くかなぁ・・・・でも微妙だなぁ・・・・・・
立場上しょうがないっすねぇ・・・・
さ~て次回釣行のためにも一回ノット作り直しておこっと~
朝一で買い物へ行ってきましたよ
そこはここです

WILD-1東インター店
入店して二階に上がり店内を見回してもとある方は見付けられず・・・・
そのとある方は○下副店長さんでした~
何でも遅番とかで逢えなかった(涙)
居ないならばしょうがないからお目当ての商品を物色すると
ラスト一本残ってました~(喜)
そして遂にこれを買ってしまいたよ(汗)

ソウルズ ブルースライド IM (ゴールドオイカワ)
昨日ソウルズのイベントがあったんだってね~
オレは知らなかったです・・・・(汗)
今なら店内にソウルズ商品まだまだ充実してますんで
ソウルズファンはWILD-1東インター店へ急げ~~(笑)
オレ、『桜鱒』にすっかり嵌った感が・・・・
ヤバスだなぁ・・・・先日のイチロー氏のDVDの影響がオッキイわぁ~(爆)
さて、フック取り付けて~ムフフッ(笑)
今日は・・・・今日もだね(笑)
めっちゃ寒いから皆さん防寒対策バッチリで挑んで下さいね~
そこはここです

WILD-1東インター店
入店して二階に上がり店内を見回してもとある方は見付けられず・・・・
そのとある方は○下副店長さんでした~
何でも遅番とかで逢えなかった(涙)
居ないならばしょうがないからお目当ての商品を物色すると
ラスト一本残ってました~(喜)
そして遂にこれを買ってしまいたよ(汗)

ソウルズ ブルースライド IM (ゴールドオイカワ)
昨日ソウルズのイベントがあったんだってね~
オレは知らなかったです・・・・(汗)
今なら店内にソウルズ商品まだまだ充実してますんで
ソウルズファンはWILD-1東インター店へ急げ~~(笑)
オレ、『桜鱒』にすっかり嵌った感が・・・・
ヤバスだなぁ・・・・先日のイチロー氏のDVDの影響がオッキイわぁ~(爆)
さて、フック取り付けて~ムフフッ(笑)
今日は・・・・今日もだね(笑)
めっちゃ寒いから皆さん防寒対策バッチリで挑んで下さいね~
今日の予定は早朝からサクラ調査の筈が午前中に野暮用が出来てしまい断念でした(涙)
だから~昼過ぎからここへ行って来ましたよ

旧R48沿いにあるBROOKさんです(店舗画像upはオーナーさん了承済みです)
『そして去年の渓流釣りの時に随分とお世話になったショップなんです』
そんで今年、初なのでオーナーとご挨拶を交わし暫し談笑に
談笑と言っても内容はやはり時期が時期なんで、もっぱら話題の95%はサクラの話題ですがね
そして今日のお目当てというのは、BROOKさんオリジナルのスプーンを狙いに来てみましたよ
一番欲しいカラーとウエイトは既に皆々在庫切れって・・・・(入荷予定は来月初めになるらしいです・・・?)
何種類かは欲しいウエイトはあったけど、オレ的に好まないカラーだったためパスしちゃいました
でもせっかく来たので、ワンサイズ上のウエイトで2枚だけ購入してみました

21gの赤金ベースのサンライズ
21gのブルーグリーンのラストホープです
では、何故BROOKさんとこのスプーンなのかといえば
去年の名取川本流でも活躍してくれたスプーンであり、中流域にてレインボーを狙っていたところ
オリジナルスプーンでまさしく交通事故が起きてしまい
5ft渓流ロッドに5blナイロンで54cmのサクラを仕留めてしまったからなんです
なもんで今年のサクラでも手助けして欲しいなぁと思ったからなんですよね~
そこでねBROOKさんのスプーンですが、結構拘りがあり塗装に手間が掛かっているんですよ!
皆さんも好んで使うカラーって
頻度も増えるから塗装の剥げが激しく仕舞いには下地のベース色だけって事になりますよね?
オーナー曰く、その塗装の剥げを嫌っているため
オリジナルスプーンは両面に塗装を施し何度も塗装を重ね厚塗りし
最後の工程でコーティングも厚塗りという作業工程らしいですよ
確かに去年使用していた渓流スプーンはあまり色剥げしないで随分長持ちしていた記憶がありますね
話は随分それたけどそんな訳で今日は伺ってみたわけでした
そこで更に店内を物色しオーナーと談笑しながら、あるメーカーのDVDが近々発売になるよね~なんて話してたら
あっ、それなら昨日入って並べてあるよと・・・・
あらら、ホントに早いこと・・・・既に並んでいましたよ・・・・・
で、それはこのお方のDVDでした

てなわけで、思わず衝動買いしちゃいました(汗)
特にこのお方(イチロー氏)のファンってなわけでもないんだけど
釣りスタイルは嫌いじゃないわけで・・・・思わずって奴です・・・・・
(でもさぁ、コジレイのクロマグロではビダリと後ろを陣取り怪しいよね~(笑))
ヤバスだなぁ・・・もぅすっかり桜鱒に嵌ってきちゃってますよわぁ~(笑)
先日FマンのT澤君から連絡あって、まだまだ先だけど米代川に行こうとか言われたなぁ・・・・
オレがそこまでこの釣りにガッツリ嵌るかだなぁ・・・・
てか、その時期ってオレは既にリバーシーバスじゃね(爆)
いやいや話はそれてばっかりだけど
ここBROOKさんのオーナーはホント気さくで色んな釣りでも実績を持ち合わせている方なので
遠慮せず色々会話してみるのも良いと思いますよ~♪
是非、一度は伺ってみて下さいませ~
さて、次のサクラ調査は来月になっちゃうのかなぁ・・・・早く行きたいなぁ(涙)
※そういえば、 20日の解禁日(北上川水系)からサクラの揚がった話を聞いていなかったけど、
BROOKさんとこの常連さんがあの超メジャーポイントで一本揚げたみたいですね
やはりアソコは魚が一旦休む場所なんですかね・・・・?
とりあえず次のサクラ釣行の際はオレも行ってみよっと~
でも何時も激混みなんだよなぁ・・・・
さぁ、とにかく早く一本釣りたいっすね~
だから~昼過ぎからここへ行って来ましたよ

旧R48沿いにあるBROOKさんです(店舗画像upはオーナーさん了承済みです)
『そして去年の渓流釣りの時に随分とお世話になったショップなんです』
そんで今年、初なのでオーナーとご挨拶を交わし暫し談笑に
談笑と言っても内容はやはり時期が時期なんで、もっぱら話題の95%はサクラの話題ですがね
そして今日のお目当てというのは、BROOKさんオリジナルのスプーンを狙いに来てみましたよ
一番欲しいカラーとウエイトは既に皆々在庫切れって・・・・(入荷予定は来月初めになるらしいです・・・?)
何種類かは欲しいウエイトはあったけど、オレ的に好まないカラーだったためパスしちゃいました
でもせっかく来たので、ワンサイズ上のウエイトで2枚だけ購入してみました
21gの赤金ベースのサンライズ
21gのブルーグリーンのラストホープです
では、何故BROOKさんとこのスプーンなのかといえば
去年の名取川本流でも活躍してくれたスプーンであり、中流域にてレインボーを狙っていたところ
オリジナルスプーンでまさしく交通事故が起きてしまい
5ft渓流ロッドに5blナイロンで54cmのサクラを仕留めてしまったからなんです
なもんで今年のサクラでも手助けして欲しいなぁと思ったからなんですよね~
そこでねBROOKさんのスプーンですが、結構拘りがあり塗装に手間が掛かっているんですよ!
皆さんも好んで使うカラーって
頻度も増えるから塗装の剥げが激しく仕舞いには下地のベース色だけって事になりますよね?
オーナー曰く、その塗装の剥げを嫌っているため
オリジナルスプーンは両面に塗装を施し何度も塗装を重ね厚塗りし
最後の工程でコーティングも厚塗りという作業工程らしいですよ
確かに去年使用していた渓流スプーンはあまり色剥げしないで随分長持ちしていた記憶がありますね
話は随分それたけどそんな訳で今日は伺ってみたわけでした
そこで更に店内を物色しオーナーと談笑しながら、あるメーカーのDVDが近々発売になるよね~なんて話してたら
あっ、それなら昨日入って並べてあるよと・・・・
あらら、ホントに早いこと・・・・既に並んでいましたよ・・・・・
で、それはこのお方のDVDでした
てなわけで、思わず衝動買いしちゃいました(汗)
特にこのお方(イチロー氏)のファンってなわけでもないんだけど
釣りスタイルは嫌いじゃないわけで・・・・思わずって奴です・・・・・
(でもさぁ、コジレイのクロマグロではビダリと後ろを陣取り怪しいよね~(笑))
ヤバスだなぁ・・・もぅすっかり桜鱒に嵌ってきちゃってますよわぁ~(笑)
先日FマンのT澤君から連絡あって、まだまだ先だけど米代川に行こうとか言われたなぁ・・・・
オレがそこまでこの釣りにガッツリ嵌るかだなぁ・・・・
てか、その時期ってオレは既にリバーシーバスじゃね(爆)
いやいや話はそれてばっかりだけど
ここBROOKさんのオーナーはホント気さくで色んな釣りでも実績を持ち合わせている方なので
遠慮せず色々会話してみるのも良いと思いますよ~♪
是非、一度は伺ってみて下さいませ~
さて、次のサクラ調査は来月になっちゃうのかなぁ・・・・早く行きたいなぁ(涙)
※そういえば、 20日の解禁日(北上川水系)からサクラの揚がった話を聞いていなかったけど、
BROOKさんとこの常連さんがあの超メジャーポイントで一本揚げたみたいですね
やはりアソコは魚が一旦休む場所なんですかね・・・・?
とりあえず次のサクラ釣行の際はオレも行ってみよっと~
でも何時も激混みなんだよなぁ・・・・
さぁ、とにかく早く一本釣りたいっすね~
さて、待ちに待った北上川水系の桜鱒が遂に本日解禁しましたね
もぅ待ちわびた皆さんは、朝一から行っちゃったんでしょうね~
記念すべき解禁フィッシュはどうだったんだろう?揚がったんだろうか・・・?
オレはねぇ~なんだか急遽、今週末お休みをいただけたんで行ってみよっかなぁ~
なんて思っているんだけど、明日の天気どうなんだろうね~?
もし明日出撃するなら急いでライン巻いて準備しなきゃね
準備と言えば今年のサクラのために巨匠様の工房に
先日コレを受け取りに行って来ました

巨匠様んとこのOrynO 彗星です
先日、息子とお邪魔したときに注文してたんです
受け取りに行く当日に連絡をし午後までに仕上げて貰いましたよ(巨匠様ありがとでした~)
なもんだから彗星にもフック取り付けて準備しなきゃね
あとコレも準備は大丈夫だね

・・・・・あっ、住所氏名が書かれてない・・・・・
やっぱり忘れん坊だなぁ(笑)
ちゃんと書き込むから大丈夫ですよ~
それから忘れちゃいけないのはコレですかね
今、話題沸騰!?の『しのぶ』ですかね~
結構ネットで検索すると載ってますね~
しのぶは一度は行ってみたいラーメン屋さんですよね
こうみえても(どう見えて?)ラーメンは大好きなんですよ
あの、麺300g&チャーシューてんこ盛りを見てみたい(爆)
サクラマスもしのぶも楽しみでしょうがないですね~
てか、オレの場合どっちがメインになるんだろうか・・・(汗)
誰すかぁ~今しのぶに決まってっぺ言ったのは・・・・
まぁどちらも楽しみなのが正解でした(笑)
どっちにせよ現地でお会い出来たら皆さんよろしくお願いしま~す
もぅ待ちわびた皆さんは、朝一から行っちゃったんでしょうね~
記念すべき解禁フィッシュはどうだったんだろう?揚がったんだろうか・・・?
オレはねぇ~なんだか急遽、今週末お休みをいただけたんで行ってみよっかなぁ~
なんて思っているんだけど、明日の天気どうなんだろうね~?
もし明日出撃するなら急いでライン巻いて準備しなきゃね
準備と言えば今年のサクラのために巨匠様の工房に
先日コレを受け取りに行って来ました
巨匠様んとこのOrynO 彗星です
先日、息子とお邪魔したときに注文してたんです
受け取りに行く当日に連絡をし午後までに仕上げて貰いましたよ(巨匠様ありがとでした~)
なもんだから彗星にもフック取り付けて準備しなきゃね
あとコレも準備は大丈夫だね
・・・・・あっ、住所氏名が書かれてない・・・・・
やっぱり忘れん坊だなぁ(笑)
ちゃんと書き込むから大丈夫ですよ~
それから忘れちゃいけないのはコレですかね
今、話題沸騰!?の『しのぶ』ですかね~
結構ネットで検索すると載ってますね~
しのぶは一度は行ってみたいラーメン屋さんですよね
こうみえても(どう見えて?)ラーメンは大好きなんですよ
あの、麺300g&チャーシューてんこ盛りを見てみたい(爆)
サクラマスもしのぶも楽しみでしょうがないですね~
てか、オレの場合どっちがメインになるんだろうか・・・(汗)
誰すかぁ~今しのぶに決まってっぺ言ったのは・・・・
まぁどちらも楽しみなのが正解でした(笑)
どっちにせよ現地でお会い出来たら皆さんよろしくお願いしま~す
また買い物ネタになっちゃいます
今日も仕事帰りにFマンへ
目当ての物はこれなんですけどね

カルティバの高級スプリットリングです(オレ的にはね)
これなら開き難いかなぁと思って選んでみたんですよね~
だってさぁ、周りにある商品の中では中々高価な値札も付いてたし
で、どうなんすかね・・・・?
これは実際、実戦で試してみますかね
もし開いたら最悪だね(汗)
それから、こんな物まで

遂衝動買いしてしまったFORESTのワレットです
まさしく一目惚れ(ポッ)
サクラのスプーンをこのワレットに忍ばせようかと(笑)
良いワレット持ってても、入れるくらい数も持ってないんですけどね・・・・
でも傷付けたくないなぁと思っての衝動買いでした
そして帰宅して息子に見付かり、何故だか危うく奪われるとこでしたよ(爆)
アイツ(息子)何かと勘違いしてるな・・・・
そうです恐らくDSのケースだと思ったに違いない・・・・
明日から隠して出社しなきゃ(笑)
サクラマスだけど、解禁日までもぅ間近ですね
解禁日から出撃出来る方は幸先良いスタートが切れると良いですね
オレは早ければ来週かなぁ、やはり来月になっちゃうのかなぁ・・・・
とにかく準備だけは万端状態で挑みたいから、最低忘れ物だけはしないようにしなきゃだね(汗)
忘れん坊のオレだから気を付けなきゃ(笑)
さぁ、完全に素人同然のオレがどこまで通用するか腕試しですな
とりあえず釣れるようにガンバロっと♪
どーれ、今からスプリットでも交換してみっかなぁ~
皆さん、釣り場でお会いしたら優しく出迎えてくださいね~(笑)
今日も仕事帰りにFマンへ
目当ての物はこれなんですけどね

カルティバの高級スプリットリングです(オレ的にはね)
これなら開き難いかなぁと思って選んでみたんですよね~
だってさぁ、周りにある商品の中では中々高価な値札も付いてたし
で、どうなんすかね・・・・?
これは実際、実戦で試してみますかね
もし開いたら最悪だね(汗)
それから、こんな物まで

遂衝動買いしてしまったFORESTのワレットです
まさしく一目惚れ(ポッ)
サクラのスプーンをこのワレットに忍ばせようかと(笑)
良いワレット持ってても、入れるくらい数も持ってないんですけどね・・・・
でも傷付けたくないなぁと思っての衝動買いでした
そして帰宅して息子に見付かり、何故だか危うく奪われるとこでしたよ(爆)
アイツ(息子)何かと勘違いしてるな・・・・
そうです恐らくDSのケースだと思ったに違いない・・・・
明日から隠して出社しなきゃ(笑)
サクラマスだけど、解禁日までもぅ間近ですね
解禁日から出撃出来る方は幸先良いスタートが切れると良いですね
オレは早ければ来週かなぁ、やはり来月になっちゃうのかなぁ・・・・
とにかく準備だけは万端状態で挑みたいから、最低忘れ物だけはしないようにしなきゃだね(汗)
忘れん坊のオレだから気を付けなきゃ(笑)
さぁ、完全に素人同然のオレがどこまで通用するか腕試しですな
とりあえず釣れるようにガンバロっと♪
どーれ、今からスプリットでも交換してみっかなぁ~
皆さん、釣り場でお会いしたら優しく出迎えてくださいね~(笑)
今日の昼休み、久々に鳴りましたね
緊急地震速報・・・・・
昼飯食べ終わって皆で娯楽の一室で寛いで居るときに
TVから流れる、あの一瞬ビクッとなるような音が・・・・・
多少の時間差で携帯からも同じく速報音が流れました
震源は福島県沖で震度4でしたね
大きな被害がなくて良かったです
やっぱりあの音聞くと、あの日を思い出しちゃいますよね
ホント嫌な音ですよ(オレはね)
さて、話題を変えて
昨日は息子と、午後から石巻方面に車を走らせてみましたよ
向かう先は、Fマン石巻店です
新年のご挨拶&お買い物に伺いました
店内に入ると、レジでT澤君がニコニコとお出迎えをしてくれたんです
挨拶を済ませ、釣りには全く関係の無いお話で暫く盛り上がりました
その他、各スタッフともご挨拶を交わし店内をサラッと物色
そしてちょこっとサクラ用にお買い物~
コレを買ってみました


DUO DEEPFEAT DF90MDS
メーカーより一部抜粋しました
『90MDをベースに更なるキャスト性能の向上を目指した90MDS。
移動ウエイトにはタングステンボールを6.5mm。加えてフロントに固定ウエイトを配置したシンキング仕様により、定評のあるキャスト性能をより高めています。
また、ボディのシンキング化は飛距離のアップだけでなく、強い流れに対するアクションの安定性も向上させています。高比重化による水絡みの向上と、ウォブンロールアクションの振り幅が抑えられたことで、フローティングモデルの派手なウォブリングアクションでは、攻めきれなかった強い流れの攻略が可能となりました。
届かなかったあのポイント、攻略できなかったあの流れを狙い撃てます。』
と、言うことで嫌いじゃないDUOで攻めてみます
とりあえず買い物はこれだけって・・・・
レジでまたまたT澤君と出くわし今度は真面目な釣り話です
しか~し流石に息子も飽きてきてきたので、そろそろお暇と思っていたら
T澤君から息子へプレゼント(板チョコ)をいただきご満悦って・・・・
オヤツも貰ったとこで店を後にしました
車に戻りとあるところへ電話をしてみる
お相手の方と新年のご挨拶を済ませ、今日は大丈夫そうなので向かった見ました
そうです、東北の巨匠様の工房です
約2ヶ月振りの再会(笑)
息子も一緒にお邪魔しソファーで・・・・・
今日伺った目的はご挨拶の他に見せて欲しい物があったんです
ピュアのトラウティンマーキスボロン桜鱒です(渓流ロッドもTMBSなんです)
早速手に取り確認すると、832Mも862Mもなかなか良い感じだと思います
個人的には862Mかなぁ~
どちらにせよ、あれだけのロッドであの価格なんだからスゲーよね
気になる方は是非、巨匠様の工房へ急いでくださいね~(笑)
巨匠様よりこのロッドが出来上がるまでの工程をキチンと教えていただけると思いますよ~
そして、久々にオライノルアーをお一つ注文してきました~
やはりあのからーですかね
巨匠様、来月引き取りに行くのでよろしくで~す
いやぁ~これは楽しみだよね~
あとは、先日upしたスプーン達だけど、スプリット&フックを取り付けてみましたよ

こんな感じです
前回より2個ほど追加してみました
Fマンオリジナルとダイワのチヌークです
そろそろラインもリーダー組もうかな
こうやって少しずつ用意して本番までに間に合わせなきゃね
さぁ、今年はサクラの復活祭を飾れることが出来るのかなぁ・・・・?
がんばろ~オレ(笑)
緊急地震速報・・・・・
昼飯食べ終わって皆で娯楽の一室で寛いで居るときに
TVから流れる、あの一瞬ビクッとなるような音が・・・・・
多少の時間差で携帯からも同じく速報音が流れました
震源は福島県沖で震度4でしたね
大きな被害がなくて良かったです
やっぱりあの音聞くと、あの日を思い出しちゃいますよね
ホント嫌な音ですよ(オレはね)
さて、話題を変えて
昨日は息子と、午後から石巻方面に車を走らせてみましたよ
向かう先は、Fマン石巻店です
新年のご挨拶&お買い物に伺いました
店内に入ると、レジでT澤君がニコニコとお出迎えをしてくれたんです
挨拶を済ませ、釣りには全く関係の無いお話で暫く盛り上がりました
その他、各スタッフともご挨拶を交わし店内をサラッと物色
そしてちょこっとサクラ用にお買い物~
コレを買ってみました
DUO DEEPFEAT DF90MDS
メーカーより一部抜粋しました
『90MDをベースに更なるキャスト性能の向上を目指した90MDS。
移動ウエイトにはタングステンボールを6.5mm。加えてフロントに固定ウエイトを配置したシンキング仕様により、定評のあるキャスト性能をより高めています。
また、ボディのシンキング化は飛距離のアップだけでなく、強い流れに対するアクションの安定性も向上させています。高比重化による水絡みの向上と、ウォブンロールアクションの振り幅が抑えられたことで、フローティングモデルの派手なウォブリングアクションでは、攻めきれなかった強い流れの攻略が可能となりました。
届かなかったあのポイント、攻略できなかったあの流れを狙い撃てます。』
と、言うことで嫌いじゃないDUOで攻めてみます
とりあえず買い物はこれだけって・・・・
レジでまたまたT澤君と出くわし今度は真面目な釣り話です
しか~し流石に息子も飽きてきてきたので、そろそろお暇と思っていたら
T澤君から息子へプレゼント(板チョコ)をいただきご満悦って・・・・
オヤツも貰ったとこで店を後にしました
車に戻りとあるところへ電話をしてみる
お相手の方と新年のご挨拶を済ませ、今日は大丈夫そうなので向かった見ました
そうです、東北の巨匠様の工房です
約2ヶ月振りの再会(笑)
息子も一緒にお邪魔しソファーで・・・・・
今日伺った目的はご挨拶の他に見せて欲しい物があったんです
ピュアのトラウティンマーキスボロン桜鱒です(渓流ロッドもTMBSなんです)
早速手に取り確認すると、832Mも862Mもなかなか良い感じだと思います
個人的には862Mかなぁ~
どちらにせよ、あれだけのロッドであの価格なんだからスゲーよね
気になる方は是非、巨匠様の工房へ急いでくださいね~(笑)
巨匠様よりこのロッドが出来上がるまでの工程をキチンと教えていただけると思いますよ~
そして、久々にオライノルアーをお一つ注文してきました~
やはりあのからーですかね
巨匠様、来月引き取りに行くのでよろしくで~す
いやぁ~これは楽しみだよね~
あとは、先日upしたスプーン達だけど、スプリット&フックを取り付けてみましたよ
こんな感じです
前回より2個ほど追加してみました
Fマンオリジナルとダイワのチヌークです
そろそろラインもリーダー組もうかな
こうやって少しずつ用意して本番までに間に合わせなきゃね
さぁ、今年はサクラの復活祭を飾れることが出来るのかなぁ・・・・?
がんばろ~オレ(笑)
昨日さぁ~ちょこっと気になった記事があってね、我慢できずにその本人に会えないかなぁと思ってメールしちゃったんだよね~
てなわけで、昨夜遅くに帰宅したのにもかかわらず、快く時間を作ってくれたジークーさんと何時ものとこで『The・密会』をしてきました
それとこれもお願いしたくてね~
去年、涸沼遠征の際に超短期間で造ってくれた、G9 SP1Nのリペアをお願いしてきました

どうです~カッチョイでしょ~♪
背中のロゴもこんな風にアレンジしてくれたんですよ
あとさぁ、コレコレ~このカラーはホント随分獲り捲りましたよ~

そんで昨夜の密会のもう一つの目的(本命とも言う)は、昨日ジークーさんがブログでUPした『新登場』のアレを見せて欲しかったんだよね~
早速、密会場に向かったわけでした。が、
やはり早い、早すぎ・・・・ジークーさんは既に到着してました・・・・・・(大汗)
そして到着早々、例のブツを見せていただきやした
いやぁ~いっつもだけど、ホント何とも言えないクオリティの高さは更に美を追求されてましたね~
マジ、美しい&素晴らしいですわぁ!
去年までのSP1も随分と助けてもらったけど、”2012”のNewバージョンは更に嵐を巻き起こすこと間違いないですな
Newバージョンには期待感満載です♪
完成したら連絡くださいね~
それから去年みょーから預かっていたブツや(汗)、オレからのタンプレもやっと手渡せたし(大汗)で任務完了・・・・??
あっ、そうそうジークーさん、オレ今月誕生日なんでお待ちしていま~す(ハート)
楽しい時間はあっという間で、まもなくテッペンになる勢いだったんで急いでお開きにしましたよ
寒空の下長々とありがとでした
たまには密会も良いよね?良いのか・・・・(笑)
それから例の奴見てみたけど・・・・・・・・・・・・?????
まぁそんな感じかな・・・・・・・(爆)
今年も気になるG9工房は渓流から始動なのかな?
G9工房が気になって気になってって方は、ブログ観覧しながらポチッとしてあげて下さいまし~
あっ、宣伝料いただかないとなぁ~(笑)
てなわけで、昨夜遅くに帰宅したのにもかかわらず、快く時間を作ってくれたジークーさんと何時ものとこで『The・密会』をしてきました
それとこれもお願いしたくてね~
去年、涸沼遠征の際に超短期間で造ってくれた、G9 SP1Nのリペアをお願いしてきました

どうです~カッチョイでしょ~♪
背中のロゴもこんな風にアレンジしてくれたんですよ
あとさぁ、コレコレ~このカラーはホント随分獲り捲りましたよ~

そんで昨夜の密会のもう一つの目的(本命とも言う)は、昨日ジークーさんがブログでUPした『新登場』のアレを見せて欲しかったんだよね~
早速、密会場に向かったわけでした。が、
やはり早い、早すぎ・・・・ジークーさんは既に到着してました・・・・・・(大汗)
そして到着早々、例のブツを見せていただきやした
いやぁ~いっつもだけど、ホント何とも言えないクオリティの高さは更に美を追求されてましたね~
マジ、美しい&素晴らしいですわぁ!
去年までのSP1も随分と助けてもらったけど、”2012”のNewバージョンは更に嵐を巻き起こすこと間違いないですな
Newバージョンには期待感満載です♪
完成したら連絡くださいね~
それから去年みょーから預かっていたブツや(汗)、オレからのタンプレもやっと手渡せたし(大汗)で任務完了・・・・??
あっ、そうそうジークーさん、オレ今月誕生日なんでお待ちしていま~す(ハート)
楽しい時間はあっという間で、まもなくテッペンになる勢いだったんで急いでお開きにしましたよ
寒空の下長々とありがとでした
たまには密会も良いよね?良いのか・・・・(笑)
それから例の奴見てみたけど・・・・・・・・・・・・?????
まぁそんな感じかな・・・・・・・(爆)
今年も気になるG9工房は渓流から始動なのかな?
G9工房が気になって気になってって方は、ブログ観覧しながらポチッとしてあげて下さいまし~
あっ、宣伝料いただかないとなぁ~(笑)
とりあえず、出撃するまで徐々にだけど準備だけは揃えておきたいからね
最近この話題だけしかないような気がしないでもないような・・・・
そうっすよ~桜鱒ですよ~
と言っても、まだまだ全然足りないんだけどねぇ
こうやって一つ一つを集めているこの瞬間が一番楽しいのかも(笑)
この前ね~物置の中から埃まみれになっている古いタックルBOXを引っ張り出して開けてみたらさぁ~
こんなん出てきたんすよ~

先日も書いてたけど、昔使っていた(生き残りとも言う・・・・)スプーンのアレコレで~す
ホントこれらは今から16~17年前に通っていた時代のスプーン達なんですよ
ダイワのチヌーク
それとRYOBIのサクラマススペシャルとかって・・・・
今でもあんのがや・・・・?
もぅ相当遠い記憶だけど、このスプーン買った頃って
確か結婚したばっかりで小遣いが乏しくワゴンセールしてた奴を拾い漁って買ったんじゃねがったがなぁ
多分ねぇ・・・・??
それが今でも残ってるんだから奇跡だっちゃね~
でもね、一番左の袋に入っているのは、もちろん新品でこの前Fマンで買ったFマンオリジナルだよ
去年はこのカラーが良かったらしいけど今年はねぇ・・・・
まずはとりあえず買ってみましたよ
あとはコレも買ってみました

DUOの純正スプリットリング
もちろん強化タイプが良いのはわかるんだけど、DUO純正もなかなか良い仕事してくれるんだよね~
そしてなんと言っても嬉しい低価格だしね~
あとさぁ、皆さんは自分で捲いちゃうんだろうけど、オレにはそんな芸当持ち合わせていないから買っちゃいましたよ

これで良いのがや・・・・?
とりあえずコレでやってみるっちゃね
あ~と~は~
やっぱり紫電同様、巨匠様の彗星を注文してみよう♪
これは実績もあるし興味あるミノーだよね~♪♪
今から楽しみだなぁ~
あとねぇ、Fマンのワゴンセールにこんなエナメルバックがあって

1000円だったから娘の部活用にどうかなぁと思ってさぁ、スタッフに言って写真撮らせてもらって
帰宅してから画像見せたらさぁ
えっ、ナニコレ・・・・・だってぇ~・・・・・・・・
年間1~2個のペースで交換だからと思ったんだけど
やはり娘達にはヨネ○クスやアデ○ダスのようなメーカーじゃないと通用しないみたい(涙)
このエナメルバックを単純にオレに置き換えれば
PEラインを2回交換と思えばヨネ○クスのバック2個でも安いんだけどねぇ(汗)
話は脱線したけど
オレのサクラ出撃予定は来月辺りからだから、まだ時間もあるので
もう少し色々吟味して準備してみますよ
さ~て、ロッドにリールでもセットして遊んでみっかなぁ~(笑)
最近この話題だけしかないような気がしないでもないような・・・・
そうっすよ~桜鱒ですよ~
と言っても、まだまだ全然足りないんだけどねぇ
こうやって一つ一つを集めているこの瞬間が一番楽しいのかも(笑)
この前ね~物置の中から埃まみれになっている古いタックルBOXを引っ張り出して開けてみたらさぁ~
こんなん出てきたんすよ~

先日も書いてたけど、昔使っていた(生き残りとも言う・・・・)スプーンのアレコレで~す
ホントこれらは今から16~17年前に通っていた時代のスプーン達なんですよ
ダイワのチヌーク
それとRYOBIのサクラマススペシャルとかって・・・・
今でもあんのがや・・・・?
もぅ相当遠い記憶だけど、このスプーン買った頃って
確か結婚したばっかりで小遣いが乏しくワゴンセールしてた奴を拾い漁って買ったんじゃねがったがなぁ
多分ねぇ・・・・??
それが今でも残ってるんだから奇跡だっちゃね~
でもね、一番左の袋に入っているのは、もちろん新品でこの前Fマンで買ったFマンオリジナルだよ
去年はこのカラーが良かったらしいけど今年はねぇ・・・・
まずはとりあえず買ってみましたよ
あとはコレも買ってみました

DUOの純正スプリットリング
もちろん強化タイプが良いのはわかるんだけど、DUO純正もなかなか良い仕事してくれるんだよね~
そしてなんと言っても嬉しい低価格だしね~
あとさぁ、皆さんは自分で捲いちゃうんだろうけど、オレにはそんな芸当持ち合わせていないから買っちゃいましたよ

これで良いのがや・・・・?
とりあえずコレでやってみるっちゃね
あ~と~は~
やっぱり紫電同様、巨匠様の彗星を注文してみよう♪
これは実績もあるし興味あるミノーだよね~♪♪
今から楽しみだなぁ~
あとねぇ、Fマンのワゴンセールにこんなエナメルバックがあって

1000円だったから娘の部活用にどうかなぁと思ってさぁ、スタッフに言って写真撮らせてもらって
帰宅してから画像見せたらさぁ
えっ、ナニコレ・・・・・だってぇ~・・・・・・・・
年間1~2個のペースで交換だからと思ったんだけど
やはり娘達にはヨネ○クスやアデ○ダスのようなメーカーじゃないと通用しないみたい(涙)
このエナメルバックを単純にオレに置き換えれば
PEラインを2回交換と思えばヨネ○クスのバック2個でも安いんだけどねぇ(汗)
話は脱線したけど
オレのサクラ出撃予定は来月辺りからだから、まだ時間もあるので
もう少し色々吟味して準備してみますよ
さ~て、ロッドにリールでもセットして遊んでみっかなぁ~(笑)
昨日まではなかなかハードな主夫業を送る生活が続いてたけど
今日から少~しオレの時間が取れるようになったんすよね~
そうなんです、嫁さんも何とか復活に近付いてきたんですね~
息子はもぅすっかり元気すぎるくらいで・・・・・
あとは発疹が瘡蓋になるのを待つだけって感じですかね
そこで昨日、釣具屋巡りが出来なかったので今日の仕事帰りに
Fマン泉に寄り道してきましたよ
店内に入り目的の陳列を眺めていると、震度3(笑)が寄ってきて暫し駄弁り開始~
そこで今回は価格と相談した結果コレにしたみました
あっ、そうだった今日の買い物のメインはサクラ用のラインでした
このライン見てなんだかわかります・・・?

シーバスなら悩まずバリバスのMAX Powerなんだけど
今回は前々から気にはなっていたラインなんだけど震度3とダベリの結果サクラ用には黄色札の特価品にしてみました
と言っても、結構使用している方は多いと思いますよ
ただ、譲れなかったのは8ブレイドですかね
それとサクラはDayの釣りが基本になると思うから視認性も考えてみましたよ
そんなわけでこのカラーにしてみました
その後2人でサラッとサクラのスプーン陳列を眺めていると、後ろからなんとも熱~い視線を感じ
恐る恐る振り返ると、ブルさん&としさんでした(笑)
新年のご挨拶などなどを交わしサクラのスプーン眺めてここでも駄弁り~(笑)
また今年も釣り場で逢ったらよろしくです
とりあえず今月は法事やら何やら色々と多忙なのでサクラは早くとも来月辺りからの始動になりそうな感じかなぁ・・・・
それよかNewロッド早く振りたいですね~
サクラはブランクが長すぎるので、本当に素人同然なので
釣り場で見かけても、ソーッとしておいてくださいね~(笑)
今日から少~しオレの時間が取れるようになったんすよね~
そうなんです、嫁さんも何とか復活に近付いてきたんですね~
息子はもぅすっかり元気すぎるくらいで・・・・・
あとは発疹が瘡蓋になるのを待つだけって感じですかね
そこで昨日、釣具屋巡りが出来なかったので今日の仕事帰りに
Fマン泉に寄り道してきましたよ
店内に入り目的の陳列を眺めていると、震度3(笑)が寄ってきて暫し駄弁り開始~
そこで今回は価格と相談した結果コレにしたみました
あっ、そうだった今日の買い物のメインはサクラ用のラインでした
このライン見てなんだかわかります・・・?

シーバスなら悩まずバリバスのMAX Powerなんだけど
今回は前々から気にはなっていたラインなんだけど震度3とダベリの結果サクラ用には黄色札の特価品にしてみました
と言っても、結構使用している方は多いと思いますよ
ただ、譲れなかったのは8ブレイドですかね
それとサクラはDayの釣りが基本になると思うから視認性も考えてみましたよ
そんなわけでこのカラーにしてみました
その後2人でサラッとサクラのスプーン陳列を眺めていると、後ろからなんとも熱~い視線を感じ
恐る恐る振り返ると、ブルさん&としさんでした(笑)
新年のご挨拶などなどを交わしサクラのスプーン眺めてここでも駄弁り~(笑)
また今年も釣り場で逢ったらよろしくです
とりあえず今月は法事やら何やら色々と多忙なのでサクラは早くとも来月辺りからの始動になりそうな感じかなぁ・・・・
それよかNewロッド早く振りたいですね~
サクラはブランクが長すぎるので、本当に素人同然なので
釣り場で見かけても、ソーッとしておいてくださいね~(笑)
今日は一日主夫でした・・・・
と言うのも先週金曜日、職場から帰宅すると嫁さんちょこっとダウン気味だったんだよね
でもね~翌日(土曜日)には多少回復したよ~とメールをもらえたの
なもんだから安心して仕事帰りにFマン泉に寄り道をしてみたわけなの
そんで帰りに娘にさぁ~メールしたら
嫁さんが寝込んでるからご飯無いよ~って・・・・
ってなわけで大急ぎで帰宅してさぁ~冷蔵庫に入っているもので
ササッと作り3人で夜飯を済ませたんよ~
食後は娘も洗い物や風呂の沸かし等のお手伝いをしてくれて助かりましたよ~
普段なら食後はウィフィットでトレーニングをしにすぐに茶の間に消えるのに
珍しく息子もキッチンに残り応援歌??を熱唱してくれてたっけな~(笑)
オレが何を言った訳でも無いのに子供たちも雰囲気で感じ取ったのか良い動きをしてくれたんだよね~
そして今日、息子に異変が・・・・・
朝起きておはよ~で気付いたんだけど、
顔のアチコチに赤い発疹が・・・・・・
もしかしてと思い寝込んでいる嫁さんに確認してみたわけ
恐らく○○○じゃないかと・・・・
世間の今日は連休二日目じゃん
そんで明日もまたまた連休じゃんって・・・・
そうなると掛かり付けの小児科はもちろんお休み~
んではしょうがね~ってことで
洗濯やご飯の準備をして昼前到着を目指し
仙台急患センターに向かったわけでしたよ
なんでも発疹発生から72時間くらいまでなら○○○も軽症らしく
飲み薬と塗り薬でと言うことらしいみたいだね
子供が弱るの見ているとホント辛いからね・・・・・
だから午後からの釣り具や巡りはキャンセルして
息子と2人で急患センターへ向かってみましたよ
到着して焦りましたよ
だってホールに入り切らない状態で出入り口まで並んでましたよ・・・・
とりあえず小児科の問診表にサラサラと書き込み受付に出したんだけどさぁ~
なんと午前の受付にギリで間に合わなかったようで
あえなくごめんなさいをされました。。。。。
確かにこれを一人許しちゃうと・・・・ですからね~しょうがないなぁ~と
まぁ、これで午後からの受付順番は早い方になるからなってことで
息子と一度センターを後にし一旦家で待機しに帰りましたよ
再びセンターへ向かい、やはりソッコーで呼ばれ
そそくさと検診して貰い
その結果オレと嫁さんの予想通り、水疱瘡と判明しました~
早速、家に帰り昼飯を食わせ、いただいた飲み薬を飲ませ塗り薬を塗ってみたら
あららビックリ!
今まで痒いと訴えていた息子の症状が一気に回復傾向に
やっぱり病院なんださね~流石だね~
少し落ち着いたらしく、お腹すいた~だってさ・・・・
今日は食べたい物でも食わせてやっか~で息子のリクエストは
生意気にも牛丼でした(汗)
優しい父は車を飛ばし吉○家から牛丼弁当を買ってきてやりましたよ
子供たちと一緒に牛丼食べて後片付けをして
その後は息子と2人で大騒ぎしながらTV逃走中を観てましたよ
何時も賑やかなウチの息子もすっかり何時もの息子に無事復活したんで良かったですよ
あとは瘡蓋になるのを待って医師の判断で学校に通学許可が出るのを待つだけですかね
始業式迄の完治には恐らく間に合わないけど、しょうがないですよね
それに他の生徒に感染したらそれこそ大変ですからね・・・・
今、子供の水疱瘡も結構流行っているみたいなんで
お子さんをお持ちの方は十分ご注意下さいね
空気感染で十分感染するらしいですよ!
ウチの息子はまさしくこの空気感染ですからね
近くに誰も水疱瘡は居ないですから・・・・・
一度掛かれば免疫も出来るので大丈夫らしいけど・・・・
ホント皆さんもお気をつけ下さいね~
あとは嫁さんが完全復帰しないと何にも出来ないなぁ・・・・
※ 急患センターの出入り口に子供を立たせ写真撮ってるお母さんが居たけど
あれはブロガーなのがや・・・・??
と言うのも先週金曜日、職場から帰宅すると嫁さんちょこっとダウン気味だったんだよね
でもね~翌日(土曜日)には多少回復したよ~とメールをもらえたの
なもんだから安心して仕事帰りにFマン泉に寄り道をしてみたわけなの
そんで帰りに娘にさぁ~メールしたら
嫁さんが寝込んでるからご飯無いよ~って・・・・
ってなわけで大急ぎで帰宅してさぁ~冷蔵庫に入っているもので
ササッと作り3人で夜飯を済ませたんよ~
食後は娘も洗い物や風呂の沸かし等のお手伝いをしてくれて助かりましたよ~
普段なら食後はウィフィットでトレーニングをしにすぐに茶の間に消えるのに
珍しく息子もキッチンに残り応援歌??を熱唱してくれてたっけな~(笑)
オレが何を言った訳でも無いのに子供たちも雰囲気で感じ取ったのか良い動きをしてくれたんだよね~
そして今日、息子に異変が・・・・・
朝起きておはよ~で気付いたんだけど、
顔のアチコチに赤い発疹が・・・・・・
もしかしてと思い寝込んでいる嫁さんに確認してみたわけ
恐らく○○○じゃないかと・・・・
世間の今日は連休二日目じゃん
そんで明日もまたまた連休じゃんって・・・・
そうなると掛かり付けの小児科はもちろんお休み~
んではしょうがね~ってことで
洗濯やご飯の準備をして昼前到着を目指し
仙台急患センターに向かったわけでしたよ
なんでも発疹発生から72時間くらいまでなら○○○も軽症らしく
飲み薬と塗り薬でと言うことらしいみたいだね
子供が弱るの見ているとホント辛いからね・・・・・
だから午後からの釣り具や巡りはキャンセルして
息子と2人で急患センターへ向かってみましたよ
到着して焦りましたよ
だってホールに入り切らない状態で出入り口まで並んでましたよ・・・・
とりあえず小児科の問診表にサラサラと書き込み受付に出したんだけどさぁ~
なんと午前の受付にギリで間に合わなかったようで
あえなくごめんなさいをされました。。。。。
確かにこれを一人許しちゃうと・・・・ですからね~しょうがないなぁ~と
まぁ、これで午後からの受付順番は早い方になるからなってことで
息子と一度センターを後にし一旦家で待機しに帰りましたよ
再びセンターへ向かい、やはりソッコーで呼ばれ
そそくさと検診して貰い
その結果オレと嫁さんの予想通り、水疱瘡と判明しました~
早速、家に帰り昼飯を食わせ、いただいた飲み薬を飲ませ塗り薬を塗ってみたら
あららビックリ!
今まで痒いと訴えていた息子の症状が一気に回復傾向に
やっぱり病院なんださね~流石だね~
少し落ち着いたらしく、お腹すいた~だってさ・・・・
今日は食べたい物でも食わせてやっか~で息子のリクエストは
生意気にも牛丼でした(汗)
優しい父は車を飛ばし吉○家から牛丼弁当を買ってきてやりましたよ
子供たちと一緒に牛丼食べて後片付けをして
その後は息子と2人で大騒ぎしながらTV逃走中を観てましたよ
何時も賑やかなウチの息子もすっかり何時もの息子に無事復活したんで良かったですよ
あとは瘡蓋になるのを待って医師の判断で学校に通学許可が出るのを待つだけですかね
始業式迄の完治には恐らく間に合わないけど、しょうがないですよね
それに他の生徒に感染したらそれこそ大変ですからね・・・・
今、子供の水疱瘡も結構流行っているみたいなんで
お子さんをお持ちの方は十分ご注意下さいね
空気感染で十分感染するらしいですよ!
ウチの息子はまさしくこの空気感染ですからね
近くに誰も水疱瘡は居ないですから・・・・・
一度掛かれば免疫も出来るので大丈夫らしいけど・・・・
ホント皆さんもお気をつけ下さいね~
あとは嫁さんが完全復帰しないと何にも出来ないなぁ・・・・
※ 急患センターの出入り口に子供を立たせ写真撮ってるお母さんが居たけど
あれはブロガーなのがや・・・・??
昨夜は釣無魚タカさん宅で開催の新年会にお呼ばれされ参加してきました~
我々Bonklers一同は某所に集合、そこからコワ~~い車&運ちゃんに身も心も全て預け~
ある程度しか知らないタカさん宅を一路目指します
出発して早々空からは歓迎の雪が舞い散ってきた
そこに煽りをかけるかのようにジークーさんから、早く来やがれ~のメールが・・・・
急いで会場のタカさん宅を目指します
ある程度しか知らない会場・・・・
流石に途中、電話連絡を取りながらナビをしていただき何とか無事に到着出来ましたよ(汗)
会場に到着したときには既に皆さん揃っており、新年のご挨拶を済ませ早速宴に参加させて貰いましたよ
座るなりイキナリYGさんからお呼び出し・・・・

皆さんとあんな話やこんな話で盛り上がり、へぇ~とも思われるディープなお話まで・・・・(汗)
そしてこのお方も

シュリンプに夢中なMCCさん
YGさんとMCCさんの暴力的な絡みは最高でした(笑)
本日主役のこのお方も

新年会会場、家主のタカさん
中々の料理人でした~
アレはオレ好みのお味でしたよ~
わんこのリアンはカワユイかったっすね~
動物好きなオレには羨ましかったっすよ~
と、まぁ楽しい時間はあっという間で時間も時間に迫ってきたので
Bonklers一同は後片付けもせず、皆さんよりお先にお開きにさせていただきました
とりあえず今回参加されたメンバーのことは他のブログでご確認してくださいね~(人任せ)
今回参加された皆様、楽しい一時をありがとうございました~
マジ楽しく過ごさせていただきましたよ~
会場として場所を提供してくれたタカさん、招待してくれてサンクスでした~
次はフィールドでですね~
さっかーも往復のコワ~~イ車&運ちゃんサンクスでした~
※ 今回オレは写真も撮らずにお話に夢中になっていたため一枚も画像ありませぬ・・・・・その為さっかーから画像提供していただいてます
我々Bonklers一同は某所に集合、そこからコワ~~い車&運ちゃんに身も心も全て預け~
ある程度しか知らないタカさん宅を一路目指します
出発して早々空からは歓迎の雪が舞い散ってきた
そこに煽りをかけるかのようにジークーさんから、早く来やがれ~のメールが・・・・
急いで会場のタカさん宅を目指します
ある程度しか知らない会場・・・・
流石に途中、電話連絡を取りながらナビをしていただき何とか無事に到着出来ましたよ(汗)
会場に到着したときには既に皆さん揃っており、新年のご挨拶を済ませ早速宴に参加させて貰いましたよ
座るなりイキナリYGさんからお呼び出し・・・・

皆さんとあんな話やこんな話で盛り上がり、へぇ~とも思われるディープなお話まで・・・・(汗)
そしてこのお方も

シュリンプに夢中なMCCさん
YGさんとMCCさんの暴力的な絡みは最高でした(笑)
本日主役のこのお方も

新年会会場、家主のタカさん
中々の料理人でした~
アレはオレ好みのお味でしたよ~
わんこのリアンはカワユイかったっすね~
動物好きなオレには羨ましかったっすよ~
と、まぁ楽しい時間はあっという間で時間も時間に迫ってきたので
Bonklers一同は後片付けもせず、皆さんよりお先にお開きにさせていただきました
とりあえず今回参加されたメンバーのことは他のブログでご確認してくださいね~(人任せ)
今回参加された皆様、楽しい一時をありがとうございました~
マジ楽しく過ごさせていただきましたよ~
会場として場所を提供してくれたタカさん、招待してくれてサンクスでした~
次はフィールドでですね~
さっかーも往復のコワ~~イ車&運ちゃんサンクスでした~
※ 今回オレは写真も撮らずにお話に夢中になっていたため一枚も画像ありませぬ・・・・・その為さっかーから画像提供していただいてます
今日は臨時収入があったんですよ~
大入袋に○千円って・・・・
まぁ、何の期待もしていなかったし貰えただけ良いんですがね
これも皆さんが頑張って勝ち取った証ですなぁ~
さて、タイトルにもあるように闇ヘソクリですけど
これは嫁さんも誰も知らない本当の『闇』なんです(爆)
ちょこっと揃えたいものがあり遂にコレを引っ張り出しちゃいましたよ
去年から毎月貯めに貯めこんだ闇ヘソクリなんです
そして何を揃えたかというと

そうですバリバスのステッカーなんです・・・・・
えっ、マジで・・・・・なわけないじゃん(爆)
これはクーラー用です
ホントはコチラで~す


ノリーズ・ラフサーフ88です
何に使うかというと
今年は復活して桜鱒をやります
その桜鱒用に購入してみました
桜鱒も早いもので再来週から解禁ですからね
このロッドはその昔にオレがサーフシーバスにドップリと嵌っていたときに使用してたんです
でも、数年前に訳あって手放したんです(涙)
しかし特別な思い入れもあったし、お気に入りだったんです
そしてこのロッドはオレの釣りスタイルに更にピッタリンコなんですよね~
なもんで、先日Fマン泉で黄色札になっており更にそこから20%オフということで
あり得ない価格で購入できましたよ
今年はこのロッドとともにアチコチ出没する予定です
シェィクダウンはやはり桜鱒でデビューでしょうかね
いくら再来週から解禁とはいえまだまだ寒いので心折れたら大変だから
もう少し暖かくなってから行動ですかね・・・・(爆)
今年は既にあのお方に連絡済だからガイドしてもらおっと~
どのみち、桜鱒復活と言っても、カレコレ約18年程振りなので素人同然です(汗)
なもんでガイドさんに頼っちゃお~(笑)
それから、闇ヘソクリに少し余裕があったので
コチラも購入しました


09カルディアっす
これは今年の渓流用として購入してみましたよ
ラインはやっぱりバリバスで
このリールもFマンのワゴンセールで大変お買い求めし易い価格でしたよ
しっかし、渓流用とシーバス用とでは道具に掛ける出費の仕方が全然違うっちゃねぇ・・・・
まぁ、それはおいといて(笑)
とりあえず、今年はこの道具達を追加して釣行したいと思いますよ
それから、Fマンの抽選券だけど

オレはアレが当たりましたよ~
皆さんはどうでしたかね・・・??
んだ、この当たり券を景品にすっかや(笑)
それもアリと言っちゃアリだべな~(謎)
皆さんは春先の釣りに向けてそろそろ準備しているのかなぁ?
オレと同じ桜鱒をやる方は、ともに頑張ろ~ねぇ~♪♪
大入袋に○千円って・・・・
まぁ、何の期待もしていなかったし貰えただけ良いんですがね
これも皆さんが頑張って勝ち取った証ですなぁ~
さて、タイトルにもあるように闇ヘソクリですけど
これは嫁さんも誰も知らない本当の『闇』なんです(爆)
ちょこっと揃えたいものがあり遂にコレを引っ張り出しちゃいましたよ
去年から毎月貯めに貯めこんだ闇ヘソクリなんです
そして何を揃えたかというと
そうですバリバスのステッカーなんです・・・・・
えっ、マジで・・・・・なわけないじゃん(爆)
これはクーラー用です
ホントはコチラで~す
ノリーズ・ラフサーフ88です
何に使うかというと
今年は復活して桜鱒をやります
その桜鱒用に購入してみました
桜鱒も早いもので再来週から解禁ですからね
このロッドはその昔にオレがサーフシーバスにドップリと嵌っていたときに使用してたんです
でも、数年前に訳あって手放したんです(涙)
しかし特別な思い入れもあったし、お気に入りだったんです
そしてこのロッドはオレの釣りスタイルに更にピッタリンコなんですよね~
なもんで、先日Fマン泉で黄色札になっており更にそこから20%オフということで
あり得ない価格で購入できましたよ
今年はこのロッドとともにアチコチ出没する予定です
シェィクダウンはやはり桜鱒でデビューでしょうかね
いくら再来週から解禁とはいえまだまだ寒いので心折れたら大変だから
もう少し暖かくなってから行動ですかね・・・・(爆)
今年は既にあのお方に連絡済だからガイドしてもらおっと~
どのみち、桜鱒復活と言っても、カレコレ約18年程振りなので素人同然です(汗)
なもんでガイドさんに頼っちゃお~(笑)
それから、闇ヘソクリに少し余裕があったので
コチラも購入しました
09カルディアっす
これは今年の渓流用として購入してみましたよ
ラインはやっぱりバリバスで
このリールもFマンのワゴンセールで大変お買い求めし易い価格でしたよ
しっかし、渓流用とシーバス用とでは道具に掛ける出費の仕方が全然違うっちゃねぇ・・・・
まぁ、それはおいといて(笑)
とりあえず、今年はこの道具達を追加して釣行したいと思いますよ
それから、Fマンの抽選券だけど
オレはアレが当たりましたよ~
皆さんはどうでしたかね・・・??
んだ、この当たり券を景品にすっかや(笑)
それもアリと言っちゃアリだべな~(謎)
皆さんは春先の釣りに向けてそろそろ準備しているのかなぁ?
オレと同じ桜鱒をやる方は、ともに頑張ろ~ねぇ~♪♪
新年明けましておめでとです
旧年中は皆様方に観覧していただき、ありがとうございました
本年もslowlife diary&あっきーをよろしくおねがいします
さてさて、早いものでオレの正月休みも昨日で終了し本日仕事始めしてきましたよ
と言っても、本社時代は大晦日も元旦も無かったですからね・・・・
それも元旦から2時出勤(AMねぇ)とかは当たり前なもんだから、酒なんて飲んでる暇もなかったですし(涙)
今はそれにくらべれば、年末年始に二連休出来るだけでも有難いと思わなければですかね・・・・・
それで昨日元日は毎年初詣に伺う所に行ってきましたよ
毎年(普段から・・・・)行っている所なんで、子供達も行く気満々です(汗)
大晦日に嫁さんとプチ会議を開き
まぁ、参拝しないで何時ものコースで行けば良いかぁ~と言うことでアソコに行っちゃいましたよ~
ゆっくり昼前頃に自宅を出発し、ノンビリと山越えの近道で向かいましたよ
やはり冬の山越えは殆ど車も無く、イライラしないでスイスイ進み一時間弱で現着っす
(国道なら一時間半はかかるかなぁ・・・・)
とりあえず二組に別れ、オレと息子は油揚げ班、嫁さんと娘は焼きおにぎり班にと攻めてみました
焼きおにぎりより圧倒的に油揚げの方が客足は多いが回転が速い分文句なしで勝利しました(なにが・・・)
食するにもアチコチ客もイッパイなので車内に持ち込み、新年初の車内食でした(爆)
その後、子供達は恒例のおみくじを引いて、お袋、伯母にお守りを購入し帰路に着きました
今回は画像はありませぬ・・・・
しかし、これを読んで何処に行ってきたかわかればホントの物知りさんですよ(笑)
もし正解しても景品は一切御座いませんので悪しからず・・・・
旧年中は皆様方に観覧していただき、ありがとうございました
本年もslowlife diary&あっきーをよろしくおねがいします
さてさて、早いものでオレの正月休みも昨日で終了し本日仕事始めしてきましたよ
と言っても、本社時代は大晦日も元旦も無かったですからね・・・・
それも元旦から2時出勤(AMねぇ)とかは当たり前なもんだから、酒なんて飲んでる暇もなかったですし(涙)
今はそれにくらべれば、年末年始に二連休出来るだけでも有難いと思わなければですかね・・・・・
それで昨日元日は毎年初詣に伺う所に行ってきましたよ
毎年(普段から・・・・)行っている所なんで、子供達も行く気満々です(汗)
大晦日に嫁さんとプチ会議を開き
まぁ、参拝しないで何時ものコースで行けば良いかぁ~と言うことでアソコに行っちゃいましたよ~
ゆっくり昼前頃に自宅を出発し、ノンビリと山越えの近道で向かいましたよ
やはり冬の山越えは殆ど車も無く、イライラしないでスイスイ進み一時間弱で現着っす
(国道なら一時間半はかかるかなぁ・・・・)
とりあえず二組に別れ、オレと息子は油揚げ班、嫁さんと娘は焼きおにぎり班にと攻めてみました
焼きおにぎりより圧倒的に油揚げの方が客足は多いが回転が速い分文句なしで勝利しました(なにが・・・)
食するにもアチコチ客もイッパイなので車内に持ち込み、新年初の車内食でした(爆)
その後、子供達は恒例のおみくじを引いて、お袋、伯母にお守りを購入し帰路に着きました
今回は画像はありませぬ・・・・
しかし、これを読んで何処に行ってきたかわかればホントの物知りさんですよ(笑)
もし正解しても景品は一切御座いませんので悪しからず・・・・