皆さん今日のサクラ調査はどうだったんですかね?
オレはと言うと、ちょこっと諸事情によりまたまた調査には行けなかったんです(涙)
そろそろ揚がったとかバラシたとか聞こえてきそうな感じだけど
どうだったんだべがや・・・?
で、今日は少し時間もあったし、あと10日もすれば次の釣りの解禁日が迫ってるから
そちらのことも考えながらノンビリと準備してみましたよ
それはコチラの相方です

渓流ロッドのabu TMBS 512L(トラウティンマーキスボロン)です
(この暈し加減が難しい・・・またはピンボケともいう・・・・・(汗))
昨年から使っているけど使用感として、値段の割にはって感じですかね
ただ昨年、渓流の師匠からマスターした
アップストリームでのガンガンとロッドを煽る釣りには
ちょこっと厳しかったのが本音ですかね・・・・
それは、このロッドに求めるのが間違いなんでしょうがないことだし
そういった操作をするならば、それに見合ったロッドにすれば良いわけだと思うしね
それでも去年は随分と渓の釣りを楽しませてくれたロッドです
周りが木々で覆われているような狭い場所などで512のショートロッドの特性を生かし
バックハンドからのオーバーハング下なんかにも入れやすいし
ピンで狙うそういった部分での操作性はホント素晴らしいと思いますよ
そして昨年はラストにこのロッドでサクラも揚げてるしボロンのバットパワーも持ち合わせているので
不意にサクラなどの大型が掛かっても安心してやり取り出来ます
そんなわけで今年もこのロッドとともにアチコチ歩き回りたいと思います

もう既にラインも巻いたしあとは解禁を待つだけだなぁ~
てか、一応準備はしたけど今年は渓流行くのがや・・・・
それでも是非、一緒に渓流行きましょうって方は居ますかな・・・・?
とりあえず、サクラを拝まないうちは次の釣りには
まだまだ浮気しないと思うけどね~
さ~て来週こそは絶対サクラ調査に行ってやる~~
オレはと言うと、ちょこっと諸事情によりまたまた調査には行けなかったんです(涙)
そろそろ揚がったとかバラシたとか聞こえてきそうな感じだけど
どうだったんだべがや・・・?
で、今日は少し時間もあったし、あと10日もすれば次の釣りの解禁日が迫ってるから
そちらのことも考えながらノンビリと準備してみましたよ
それはコチラの相方です
渓流ロッドのabu TMBS 512L(トラウティンマーキスボロン)です
(この暈し加減が難しい・・・またはピンボケともいう・・・・・(汗))
昨年から使っているけど使用感として、値段の割にはって感じですかね
ただ昨年、渓流の師匠からマスターした
アップストリームでのガンガンとロッドを煽る釣りには
ちょこっと厳しかったのが本音ですかね・・・・
それは、このロッドに求めるのが間違いなんでしょうがないことだし
そういった操作をするならば、それに見合ったロッドにすれば良いわけだと思うしね
それでも去年は随分と渓の釣りを楽しませてくれたロッドです
周りが木々で覆われているような狭い場所などで512のショートロッドの特性を生かし
バックハンドからのオーバーハング下なんかにも入れやすいし
ピンで狙うそういった部分での操作性はホント素晴らしいと思いますよ
そして昨年はラストにこのロッドでサクラも揚げてるしボロンのバットパワーも持ち合わせているので
不意にサクラなどの大型が掛かっても安心してやり取り出来ます
そんなわけで今年もこのロッドとともにアチコチ歩き回りたいと思います
もう既にラインも巻いたしあとは解禁を待つだけだなぁ~
てか、一応準備はしたけど今年は渓流行くのがや・・・・
それでも是非、一緒に渓流行きましょうって方は居ますかな・・・・?
とりあえず、サクラを拝まないうちは次の釣りには
まだまだ浮気しないと思うけどね~
さ~て来週こそは絶対サクラ調査に行ってやる~~
今日もまた稟議書作成して決裁貰いに行ってきましたよ
はぁ・・・最近このての仕事多いなぁ・・・・気疲れ満載ですわぁ・・・・・
さて本題です!
なんだかんだで釣りに行けてないいんだよね・・・・
サクラ調査も先週行ったっきりになっているし・・・・
ここ最近の情報も全くわからんしなぁ・・・・
と言うわけで、サクラもそろそろ良くなるのかなぁと思われますが
来月からまた一つの釣りが解禁になりますよね
そう渓流です
去年は震災前より源流から始まり名取広瀬本流までと結構広範囲に釣りに出掛けてました
そこで去年のように通う頻度はわからんけど
少なからずサラッと準備だけはしておこうかなぁと思います
とりあえずミノーはこんな感じです

まぁコチラは市販のミノー達です
また機会があれば一つ一つご紹介したいと思います(今日はダイジェストで~)
それからコチラはやはりあのお方のミノー達です

今じゃ世間を騒がせてる?G9工房のミノーですよ
去年は市販のミノー達より活躍してくれたんじゃないかなぁ~
何せ荒雄川でもレインボーを退治してくれましたからね~
なかなかのヒラウチ具合がステキですよ♪
そしてこのミノー達に今年も頑張っていただくためにこれも新品に交換してあげたいと思います

渓流の釣りはヒラウチでボディにも岩場にもフックが触れるためフックの痛みが早いんですよね
ましてやフックの線径も細いから尚更ですよね
そんな状態でフッキングしても魚達のアゴには刺さり難く
またローリングなどにより簡単にフックオフと言う結末に繋がるんです
そんなミスで悲しい思いするならやはりキチンとしたフックに交換するのが望ましいですからね
オレの渓流師匠はヘタすりゃその日に3回も交換するらしいですよ(同じミノーでね)
それほどまでにフックの交換頻度が高いらしいです
まずは来月解禁になっても慌てずに済むようにコチラも今から徐々に準備に掛かりたいと思いますよ
さぁ来週は釣りに行けるのか・・・・??
釣り行きた~い(涙)
はぁ・・・最近このての仕事多いなぁ・・・・気疲れ満載ですわぁ・・・・・
さて本題です!
なんだかんだで釣りに行けてないいんだよね・・・・
サクラ調査も先週行ったっきりになっているし・・・・
ここ最近の情報も全くわからんしなぁ・・・・
と言うわけで、サクラもそろそろ良くなるのかなぁと思われますが
来月からまた一つの釣りが解禁になりますよね
そう渓流です
去年は震災前より源流から始まり名取広瀬本流までと結構広範囲に釣りに出掛けてました
そこで去年のように通う頻度はわからんけど
少なからずサラッと準備だけはしておこうかなぁと思います
とりあえずミノーはこんな感じです

まぁコチラは市販のミノー達です
また機会があれば一つ一つご紹介したいと思います(今日はダイジェストで~)
それからコチラはやはりあのお方のミノー達です

今じゃ世間を騒がせてる?G9工房のミノーですよ
去年は市販のミノー達より活躍してくれたんじゃないかなぁ~
何せ荒雄川でもレインボーを退治してくれましたからね~
なかなかのヒラウチ具合がステキですよ♪
そしてこのミノー達に今年も頑張っていただくためにこれも新品に交換してあげたいと思います

渓流の釣りはヒラウチでボディにも岩場にもフックが触れるためフックの痛みが早いんですよね
ましてやフックの線径も細いから尚更ですよね
そんな状態でフッキングしても魚達のアゴには刺さり難く
またローリングなどにより簡単にフックオフと言う結末に繋がるんです
そんなミスで悲しい思いするならやはりキチンとしたフックに交換するのが望ましいですからね
オレの渓流師匠はヘタすりゃその日に3回も交換するらしいですよ(同じミノーでね)
それほどまでにフックの交換頻度が高いらしいです
まずは来月解禁になっても慌てずに済むようにコチラも今から徐々に準備に掛かりたいと思いますよ
さぁ来週は釣りに行けるのか・・・・??
釣り行きた~い(涙)