ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
lc80aki
lc80aki
Team Bonkulers所属のあっきーです!
今年もランカーシーバスを求めたいと思います!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


約三週間ほど振りにサクラ調査に行ってきました




天候は曇 水温6.5度 風は微風 まぁまぁなコンディション




ただ、水色は濁りが入りかな~り悪化しちゃいましたね!


























更に先行者が二人


挨拶を交わし状況を聞くと反応は無いらしい




断って下流側に入れてもらい早速スタート




何時ものように淡々とキャストを繰り返す





しばらく反応が無いままキープキャストで粘ってみるが魚からのコンタクトは皆無・・・・




途中ノットがバサついてきたので組み直す




その後も何事も無いので対岸に移動




こちらでもやはり異常なし




夕方から用事があるため13時を回ったあたりで納竿








このまま行くと去年同様に4月に入らないと




オレは釣れないかもだなぁ・・・・




とりあえず




忙しいのも一段落したのでしばらく通いますよ!











その後は




先日、ムスメちゃんの公立受験に力を借りた釣石神社へ
























急勾配の172段の石段をペースを落とさずハカハカ言わせながらノンストップで登り
(画像は上からの撮影です)
























お礼参りをしてきました








帰りはオッパ右岸側を走りましたが




予想通り結構な数のアングラーが入ってますね!









やはり




ここ最近オッパは調子良いみたいですからね!




オレもちょこっとだけ浮気してみるかな・・・・




なんてなぁ~(笑)









さて、何とか今月中に一本は揚げたいので




引き続きサクラ調査ガンバッテみます!

  



2013年02月23日

いっやぁ~




危ねかった危ねかった・・・・ホント危ねかったんだよね~!




で、何が危ねかったって・・・・??




それはね~




前回の調査で魚掛けてバラシたとき




ベリーのフックが開いてたので交換するべと思い先日交換しておいたの

























そんで次回の調査のためにと車載準備し終わって部屋に戻ると




テーブル下にプラケースが・・・・・
























うわっ!危ねーって思わず独り言言っちゃったよ~(笑)




せっかくフック交換したのに




ベストのポケットにオレの鉄板SDが一つも無かったら・・・・




恐らく釣りもせずそのまま黙って帰るんだろうなぁ~(ガビーン)




さすがは忘れん坊の『オレ』
です(爆)




いっやぁ~ホント気付いて良かったわぁ~♪




これはなんだか一気にツキが回ってきたかも知れんね☆☆☆




次の調査でサクラちゃん出したりして!




あははっ・・・・なんてね~(笑)






さてと準備も整ったし次はいつ調査に行けるっかなぁ~?(謎)




とりあえず時間とタイミング見て向かうべし!







あっ!皆さんも忘れ物にはご注意を!!




もしかしてオレだけか・・・・(笑)  



2013年02月17日

てなわけで




今季二回目になるサクラ調査に行ってきました~




去年辺りならもはや4回目くらいなのに




今季はどんだけスロースタートなんだか・・・(汗)








で、朝は目覚めもゆ~っくりノンビリ~と自宅を出発




現地到着は9時前頃かな




そそくさと準備し9時過ぎ頃には河岸に立てました




水温3℃ 水色クリアー 風まぁまぁ・・・




風まぁまぁって・・・やはり風が気になるところです




とりあえず河岸に立ったところで今日もよろしく~と一声掛けてスタート




今日の先発隊は























やはりSDから




それも去年大活躍してくれたお気に入りカラーです♪




さて、第一投目はクロスでキャスト~




水噛みのプルプルを感じながら流れに乗せ




ターンする辺りで軽~くチョンチョンとトゥイッチを入れてみる




その後なんの前触れもなく




ガンッ!という衝撃とともにリールを回す手を止められる




んっと思いロッドで利いてみる




グングンという生命反応が伝わってきた!




すかさずフッキングに入る




とりあえず決まった~ここからバトル開始!




ドラグもジジーと出しながらバンバン突っ込む抵抗が懐かしい




ポンプで水面近くまで浮かせ始めると




体長50cm程の銀ピカに光る魚体が見えてきた




そして、2回ジャンプ&トラウト系特有のローリングが見える




思わず『ヨシッ』と声を出してしまった(笑)




ここで寄せに入り5m程手前まで寄せたところで




スッとテンションが抜け、『ウワァ~ッ』という雄たけびとともにSDがオレ目掛けて吹っ飛んできた!




もう察したと思うけど、残念ながら今季一本目をバラシてしまいました・・・・(涙)




慌てることは一切なかったが、やっぱり不意なバイトにフッキングが甘かったんだろうね~(反省)




但し、実際揚げてないからサクラかどうかは判明出来ないんだよね!




間違いないのは、銀ピカでジャンプ&グルグルとローリングしたことだけ!




それしか確認は出来なかった・・・・




これは、本命サクラだと信じたいよね!




その後、気を取り直して同じコースをトレースしたり・・レンジ変えたり・・・アクション変えたり・・・・




異常なしなので小移動しながらキャストするが、まぁまぁだった風が強風になってきた




風の方向見ながら転々と移動してると色男のカイチョからメール




下流に入ったみたい!




その後は反応無いので大きく移動




対岸下流に入ってみる




しか~し強風も更に強くなり、かわせる訳も無く13:30頃納竿にしました




帰りに巨匠様の工房にお邪魔してアワワな楽しい会話をし帰路に着きました







今季のサクラ調査は、効率の良い釣りを展開するのが理想なので




二回目でトラウト系に出逢えたのは良い感じだよね!




さて、次回調査は多少時間が空くけど釣れる様な気がします!なんてね~(爆)




今日は皆さん?アチコチに出てたみたいですね!




誰か釣れたのかなぁ~??




気になるなぁ~・・・・




今日出撃した方々~お疲れ様でした~!




早~く一本釣って気持ちラクになりましょう~~♪♪  



2013年02月06日

これまたお久し振りでーす!




やっとこ時間が取れたので今季初のサクラ調査に行ってきました~




と言うことで『2013 桜鱒 始動』です



で、今季初のサクラ調査ですが
去年の思い出深いポイントで去年もお世話になったSDからスタートです



















先ずは河岸に立ち、今年もよろしくと一礼しました~




が、しかしスタートとほぼ同時に雪が降り始めました(ガビーン)




状況ですが、水色はクリア 水温三度 水量は多少多目かな




さて、今季初の記念すべき第一投目はクロスから




流れに乗せプルプルと水の噛み具合を感じながら曳いてみる




が、特に異常はない・・・まぁ一投目だしね~




その後も角度を変えアクション付けたりと色々試みるが一切反応は無い




小移動しながらあれやこれやと流してみるがやはり反応は無い




途中何度もガイドも凍りラインローラーまで凍る始末!
その甲斐あってPEラインまでトラブル誘発




はい、そうです!
雪が舞い散る中バックラッシュだす・・・




とりあえずノットを作り直し再スタート




風は無くて良いんだけど
時間が経つにつれ雪も結構な降りっぷりに




オレも見る見るうちに雪だ○まって(爆)




この近辺を二時間ほど投げ続け反応が無いので移動することに




最近噂?のポイントへ




そしてサラッと今季初のウェーディングだす



















ここで鬱憤を晴らすかのようにスプーンで大遠投~(笑)




手を変え品を変え試みるがやはり反応が・・・・




40分ほど投げ続けたとき遂にビックバイトかと思ったが根掛りでした(ガックシ)




ラインも切れたし雪も積もってきたしで今日の調査はここで納竿にしました




約三時間弱の調査でしたが今季初の桜鱒なので
先ずはご挨拶ってことで、と言ってみる(笑)




ここから去年同様、修行の始まりですね!




先ずは一本ってことで頑張ってみますよ







その後は久々に巨匠様の工房へ




暖かいコーヒーを頂いてグーグルで確認して(謎)工房を後にしました~




帰宅すると案の定庭にも雪が積もってたので




短縮授業で帰宅してたムスコ君と一緒に雪掻きだす

玄関側



















そして駐車場側



















ムスコ君も頑張って?手伝って??くれたのでご褒美だす



















今年もこの変顔シリーズは続くらしいです・・・(汗)







さ~て、今後のサクラ調査だけど
今季は効率の良い釣りを展開したいと思うので次の調査は少~し先になるかなぁ~?




と、なると次の釣は・・・??




玉数も増えてきたし多分アレの釣りになるかなぁ~(謎)




どちらにせよガンバッペ~!!  



2013年01月10日

さて、あと10日もすれば
今年も北上川水系、桜鱒の解禁日を迎えますね!




皆さんも去年の良い思い出、残念な思い出
色々あると思うけど様々なことを妄想しながら準備に励んでたすか(笑)




てか、オレまだ何一つ進んでないや(汗)




てなわけで、慌てないで済むように
最低ラインだけは巻き巻きしておかないとな~
と思い準備してみました~



















んんっ・・・・間違い探しじゃないよ(爆)




とんだ乱入者だ(笑)




ラインの方は去年までのシーバスシーズンで
好んで使用していたバリバスからシーズン途中で乗り換えた
クレハのシーガーR18《完全シーバス》




販売価格は低価格!
オレにとっちゃ財布に優しいから助かります!




そして8本組で引張強度30%アップも更に嬉しいですね




ただ一つ欠点なのがラインの色落ちがめちゃ早い・・・・




今のところそれ以外は何一つ不満はないかなぁ~




とりあえずライン巻いて一段落だね!




あとは解禁日まで体調整えておかないと(汗)




そんで去年の初ヒットで嬉しかった桜鱒です

























さて、今年も先ずは一本ですね!




まだちょこっと早いかぁ~(笑)  



2012年04月20日

本日、午後から少し時間が取れたので昼前頃から迷わず北へ向かいましたよ



そしてタイムリミットは16時までの短時間釣行です



前情報では、水色が多少悪いし魚もあんまり居ないような話だった・・・・



しかしオレの場合、そんな良いときのタイミングを狙って出撃できるほど時間に余裕は無い



ならば一か八かに掛けて行っちゃいました~



13時前に現着し、そそくさと準備しPに向かう



許される釣行時間は約三時間!果たして初の夕マズメ釣行でサクラは出せるのか??



ポイントに到着し水色を確認すると、ホントに前回とは違う濁りが・・・・



だが、ここまで来た以上、弱気なことは一切考えず早速キャスト開始!



しかし風が強く狙ったとこに投げられない・・・・



時間もないので初っ端からいつものミノーで鉄板の場所を探ることに



少しずつトレースコースを変えレンジを変えリーリング速度&アクションを変化させるが反応がない



そして暫く我慢の釣りを展開していく



ルアーもとっかえひっかえ、あれやこれやと攻めるが反応は変わらず



気付くと既に二時間以上も休憩もせずノーバイトで投げ続けている



魚はホントに居ないのか?それとも濁りで気付いてもらえないのか?



なんだか嫌な予感がしてきた



先日、釣り友から言われた言葉が脳裏を過ぎる



何時も同じタイミングで入っているから、違うタイミングで入って魚出したらスゲーねって・・・・



やはりオレには無理なのか・・・・でも絶対諦めない気持ちで投げ続けた



しかしタイムリミットが迫ってきている



リミットまで40分を切ったとこで、一度休憩をし戦略を見直すことに



ここは、最初の苦しかった修行期間に色々試したことをやってみるかと言い聞かせてみた



そして更にキャスト開始!



数分後にその攻め方が見事に嵌り功を奏したのだった



今まででは考えもしなかった攻め方にやっと魚が反応してくれた



フッキングも決まりあとはキャッチまで気を抜かず



丁寧にやり取りをし無事に貴重な一本をランディング出来たのだ

























魚体はスレンダーでサイズこそ53㌢だったが、自分の考えが的中したことに満足だった



これで安心して帰宅出来ると思えた瞬間だった



これは、オレにとって自信に繋がった瞬間でもあった



また一つ引き出しを増やせた喜びに一人浸っていた(笑)



これで少し余裕ができ、今日も一つ仕事があったのを思い出した(汗)

























先日手渡されたG9工房のプロトのスイムチェックだった



これで何代目だっけ・・・・(汗)



早速キャストしてみることに!



おぉ~これはアイツとほぼ同じ動きにレンジで帰ってくる



これはイケルんじゃねぇ~!!



やっとオレの期待通りのミノーになってきたよ!



あとはカラーリングをオレ好みにしていただければ間違いないんじゃねぇ~(爆)



よろしくお願いしま~す♪



てなわけで、なんとかボウズは回避できましたよ



とりあえず三連勝中です! 釣行回数13回目 トータル4本です!



次こそはサイズアップに心掛け、願うは60upを狙いたいもんですね・・・・(爆)



まだまだオレには難しい難題だなぁ・・・・(涙)



釣り友さ~ん!初の夕マズメという違うタイミングでなんとか魚出しましたよ~!



これで少しは認めてもらえたかな~(笑)



結局今日のバイトはこの一本だけで、あとは全く反応無しでした



水温も上昇しているが濁度も一緒に上昇しているので週末の釣りにどこまで影響するかですね・・・・  



2012年04月15日

今日は暖かな一日だったっすね~



元々今日は、娘の部活が休みだったため釣りは行けないなぁと思ってたんです



しかし先週金曜日に娘から、日曜日部活休みだから友達とモール行って良いと言われたわけですよ



え~もちろん父としては、ダメだぁとは一切言わず



良いよ~なんならゆっくりしてきたら~と笑顔で答えてあげましたよ(ニコッ)



だってね、今日釣り行かないと次回調査まで10日以上行けなくなるのでね(爆)



と言うことで、今日は12回目となるサクラ調査に行ってきましたよ



今朝は、前回より30分早く6時前に現着できましたよ



ササッと準備をし足早にPを目指します



そして今日もミノー縛りでの調査です!



で、Pに向かうと既にそこには先行者が3人!



奥の方に進むと、あらら~86さんじゃないですか~



挨拶を交わし少し駄弁りに(笑)



手を休ませてしまい、すんません・・・・



とりあえず空いてるとこに入りキャスト開始です



5~6分したとこで、本日のファーストバイトにフッキングが決まった、が、ハンドル5回転程でバレてしまった(汗)



気を取り直して再度キャストするが、その後はノンノン・・・・



ちょこっと下流側に移動するが、何にもないのでまた戻ることに



戻ると一本揚がったらしい・・・・



その揚げたお方に近付くと、たかさんでした!



はじめましてでございます。



そこからまさかの駄弁りに(笑)そこに86さんも混じって3人で暫くダベリング・・・・(爆)



長~い時間休憩したので、気持ち切り替え釣り開始



ここで時間切れで86さんお帰りに!



う~ん、今日は釣れそうな気配はあるんだけどなぁ



暫くすると、あのお方から嫌がらせメールが届いて内容はこうだ!60ジャスト~って・・・・



うわぁ~プレッシャーを掛けられたのだった(笑)



ここで、たかさんも時間切れにてお帰りに!またお会い出来たらよろしくで~す



その後も黙々とキャストを続けてると、二度目のバイトにフッキングが決まった



しかしまた、やり取りしてるとバラシてしまった・・・・



なんだかバラシ癖が付いてしまったか(汗)



それでもキープキャストで我慢の釣りを展開していく



時間的に前回ラインブレイクした時間に近付いてきたので、ここでルアーをチェンジ



そして一投目、流して流して狙ったトレースコースに入ってくれた



そこから曳いてくると、ここで出なきゃと思った瞬間に出てくれました



本日三度目のバイトに見事フッキングも決まりファイト開始です



前回のようなヘマ(ミス)は出来ないので、ラインを巻かれないように



丁寧にコントロールしながらやり取りして手前に寄せに入るが二度のランディングミスを・・・・



たまたまフックも良いとこに入っているので少し安心



絶対バラシたくないので慎重に三度目のランディングでなんとかネットイン



これが一番疲れたかも(爆)



そしてセルフを使った初めてのブツ持ちがこれだ!

























またまたマスクマン(オレ)&桜鱒 



そしてあれれ・・・・被写体が遠いぞぉ(汗)



まぁ良いかぁ!少しスタイル良く見えるし・・・・(爆)



自分撮りも少し勉強しなきゃですね(汗)



まだまだだけど前回よりサイズアップです 57㌢ 2.5㌔

























この面構えカッチョイですよね~

























ホント惚れちゃいます(ハート)



とりあえず釣れただけでも良しとしましょう



で、何時もと同じ時間に上がり、帰りはいつものお店にちょこっと寄り道です



久し振り~とB屋君!話題はやはりサクラ話です



今後やるみたいです!頑張ってね~(笑)



そして今後使うかもと思いこれを買ってみた

























赤金は石巻店オリカラです



でも、ホントに使うのか・・・・??



サクラに関しては、もう少しミノーでやりたいのでガンガン攻めてみます!



とりあえず今回も無事に獲れたので良かったぁ~♪



なんとな~く少しは桜鱒の釣りになってきたのかなぁ・・・・



もう少し色々と試してみたいことがあるのでトライしてみましょう!



今日の調査は 3ヒット 1キャッチでした



トータル3本です



バラシがなけりゃ何本目だ・・・・もっともっと勉強ですね!!  



2012年04月12日

昨夜にアップしたはずの記事がまんま消えてしまっていることに今朝気付きました



というわけで再度書き直してます(爆)



なもんで昨日の話になるんだけど



二週間振りになるサクラ調査に行ってまいりました



予定では夜明けからスタートの筈が、なんと一時間半の寝坊助さんに(汗)



朝からやってしまった感が・・・・少しでも早くスタートしたいがために



有料になった三陸道を使ってしまったわけである



そして走行中にまたアクシデントが!車載している灰皿が破損した・・・・



それでもめげずに現地を目指し走り続ける



有料になった三陸道は利用者も殆ど居なく、とても快適クルージングだった



まもなくしていつものPに到着するも、そこには既に数台の先行者の車が駐車してある



当たり前だ!Pに到着したのは6:30を回っていたのだから



それでも今回はこのPに掛けているため、そそくさと準備をし先行者の邪魔にならないよう



一番上流側の端からミノーでキャスト開始



数分経ったところで下流側に居た先行者が移動に入る



空いたスペースに素早く?陣取り更にキャストを続ける



その数分後にオレの視界に一人のアングラーが見えてきた



良~く見ると、そのお方はkun坊さんさんでした!



挨拶代わりに手を振ってご挨拶(笑)



サラッと会話をし定刻となりkun坊さんはお帰りに



そしてその後の三投目に何の前触れもなく遂にその時はやってきた



ダウンでキャストしミノーのプルプルを感じながら時折軽めのトゥイッチを交え曳いてくる



巻き抵抗が重くなる辺りで更に軽くトゥイッチを入れハンドルを回す手がドンッという衝撃とともに止められる



んっ、と思いロッドを立てきいてみると、グングンという感触がロッドを伝って感じられた



そのままフッキング!これが見事に決まった



ここから初サクラとのファイト開始



ドラグも気持ち良く出て行き何度か突っ込まれジャンプまで披露してくれた



なんとも派手な抵抗にオレも興奮する



なんとかその抵抗も交わし手前に寄せ背中からネットを外し遂に初サクラのランディングに成功した



























54cm 2.2kg 遂に初サクラとのご対面だった



やはり嬉しくてしょうがなく、数分前に現場を後にしたkun坊さんに電話報告を入れてみた



なんとも嬉しいことに、kun坊さんが撮影しにわざわざダッシュで来てくれたのだ



そしてオレの人生初となる桜鱒ブツ持ち画像がこれだ










































謎のマスクマン(オレ)と桜鱒(笑)



(kun坊さん、時間ないのにダッシュさせてしまい撮影までありがとでした~)



どちらも美しいっすよね(爆)



これで朝の有料代も寝坊助やアクシデントも一気にぶっ飛んでしまったのだ(単純・・・)



そして気付くと周りには誰も居なく完全貸切状態に



ただ、散々撃たれ捲くったPなわけで期待は薄いが小移動しながらキャストしていく



その後、一時間ほどランガンしていると二回目のバイトに遭遇する



フッキングも決まりファイト開始



二回ほど突っ込まれ一気にテンションが抜け惜しくもフックアウトだった



ここから暫くバイトが遠のいたので大きく移動しスプーンで小一時間ほどキープキャスト



だが、どうしてもミノーで獲りたい気持ちから、またも大きく移動し最初のPに戻りキャスト開始



小移動を繰り返し下流側に移動しキャストを続けてると、まさかの三度目のバイトが到来する



これもフッキングが決まりファイト開始



さすがに三度目になると、慌てもせず落ち着いてやり取りが出来スムーズなランディングに成功した



























サイズは落ちジャスト50cmだった



サイズ云々より釣れたこと自体にオレが一番驚いていた



終了時間の12:30が迫ってきたので、各P5投しながら釣り上がる事を決めスタート



そして二箇所目のPで5投目に四度目のバイトに出くわす



間髪入れずにフッキング!これもまた決まったのだ



その瞬間、ドラグが止まらない・・・全く止まる気配すらない・・・・・



数秒間経ったとこでやっと止まり寄せに入る



しかし半端ない突っ込みに耐えるのが正直精一杯の状態だった



何度突っ込まれたかわからない



それでも何とか耐えていると今度は激しくジャンプを披露してくれた



そのときの魚体を見て思わず呟いてしまった(なんだありゃ・・・)



初っ端揚げた54cmとは比較にならない体高に驚きを隠せなかった



ジャンプしては突っ込まれの繰り返しを交わし何とか寄せに入る



しかしあと5m程まで寄せてきた時に更に一気に走られた直後テンションが抜けた



フックアウトかと思ったが、まさかのラインブレイクだった



16lbのリーダーが見事に切られたのだった



オレの場合、魚を掛けた後は必ずスナップを新品に交換し結び直すため痛みはないはずだった



これにはさすがに焦りを隠せなかった



完全にオレのミスだった・・・・やはり余裕がなかったのが敗因だったに違いないし反省した



今後、また奴に出会い再度ファイトしたいと思えた瞬間でもあった



オレも更に精進しなくてはならないですね!



今回の釣果は四本ヒットで二本キャッチでした



これは、あまりにも上出来すぎる結果なので嬉しい限りです



思えば、この調査も1月20日の解禁日翌日からスタートし今回で早くも11回目となるのだった



現地に行けば知人達と逢えるが、基本的には毎回一人の釣行だった



周りからも、良く折れずに一人で通うなぁと何度言われたことか・・・・



それだけ、この桜鱒と言う相手に夢中になり片道一時間半も掛け、釣れない釣りにホントに良くも一人で通ったものだ



ただ単に釣りバカなだけなんですけどね~(笑)



一時はお祭りに浮気して楽になりたいと思ったことかわからない



こうやって釣れたことで今までの辛かったこと、苦労したことが一気に報われた瞬間でもあった



信じて通い続けた甲斐があった桜鱒釣行だったのは言うまでもなかった



今後も信じて通いたいと思っている今日この頃でした♪  



2012年03月30日

実は先日、サクラ調査に行ってきました~



今回で、なんだかんだと10回目の調査でした



遂に調査回数も二桁目に突入です(汗)



そして~結果から言うと~



え~もちろん、皆さんの期待を裏切ることを一切せず何事も無く終了しましたよ(涙)



今回はミノーで攻め捲くり2個もロストしちゃいました~



あっちとこっちにシュガーと16BEATが眠っているはず・・・・



見付けた方は大事に使ってあげてください(爆)



更にあちらでロストしかけたが、なんとか回避に成功!



しか~し後遺症が






















Rフックがこの状態になってしまったので次の調査のために交換しておきます



そんで今回も、G9工房プロトのスイムチェックをしてまいりました























これでⅣ型?Ⅴ型?



早速キャストしてみると、オレの手持ちで一番の飛距離だね!



間違いなく飛び過ぎます・・・・(笑)



そして動きの方は、オレ好みのⅡ型プロトに似た動きでかな~り良さげ



問題だったレンジも相当低いレンジでした



詳しいことは、G9工房の方にレポート済ませてあります



今後、期待出来ると手応え十分でした



ジークーさ~ん!次は決まるんじゃないすか~!!



今回は・・・も・・・・魚には出会えなかったが、色んな方々と出会え話できたのでオッケーすかね~



次の日曜日は、娘の試合があるので観戦にも行きたいし調査にも行きたい・・・・



まぁ、娘は観に来ないでねと言ってるし、ホントに行かなくても良いのがや・・・?



行かなくて良いなら、懲りずに調査に行ってみるかなぁ~



あっ、でも明日で高速無料化も終了でしたね・・・・



今後、下道オンリーになってしまうのがや・・・・



日曜日は下道走りたくないよね~だってさぁ、なんで皆さんパーシャルで走れないのかね~



このパーシャルってことが何だか分かる方が居るかだね・・・・??



モータースポーツしてた方はわかると思うけど!



明日は天気大荒れみたいなんで、落ち着けば行ってみますかね・・・(謎)  



2012年03月18日

昨日のジンクスを信じて今日もサクラ調査に行ってきました


車を止め準備に入ろうとしたときに


オレの車の行くてを塞ぐように目の前に一台の車が止まった


恐る恐る静かに眺めてみると、怖そうな二人が乗車している


しかしよ~く見てみると、ジークーさんとJINさんの2人でホッとした瞬間だった(笑)


その後、釣りを開始することに


今日の先頭打者はコレだ~





































G9 BHM29 Ⅳ型プロトです


今日は現地でそのままレポート完了!


その後もあれやこれやと投げ通すが、何時ものように何事も無く異常なしで終了


結局今日もスプーン2個ロストしちゃった(涙)


これで今までのジンクス物語は終止符を迎えました!


そういえば、謎のガイドさん!アソコで一本出してましたよ!


もちろんオレじゃないんですけどね(爆)


帰る途中、巨匠様の工房に立ち寄り皆で反省会&謎の巨大魚の動画を観ておひらきとなりました


帰宅途中の三陸道は大渋滞


ブルさんの煽り(笑)を受けながらチンタラチンタラと進んでいると


友人から入電


なんでも帰りに例の場所に寄って欲しいということで


大渋滞の三陸道を途中で降りR45にルートチェンジ


ちょこっと走って到着すると怪しげな発砲スチロールがカーゴルームに積んである


なんでも友人も今日は釣りに行ったらしく、オレへのお土産らしい


へぇ~大漁じゃん!


上司と岩手まで行きタラジギをしてきたらしい


それがコレだ~























こんなサイズがボッコボコらしいですよ


海峡はウネリが強く沖まで出られなかったみたいで、サイズは出なかったらしいが


数は出たみたいですよ


友人の今日のビックワンは8.5kgみたい


因みに上司のビックワンは11.5kgだったらしいです・・・・(ゲゲゲッ)


この友人とは昔からの仲間で17~18年前は、バス・シーバス・サクラと共に行動していたんです


その後は仕事や色々と忙しく釣りから離れていたんだけど、ここ最近やっと釣りを開始したらしいです


機会あればまた一緒にシーバスなんか行きたいもんですなぁ~


とりあえず、ご馳走様でした~お陰様で刺身はアブラもこってり乗っててコリコリとした食感は


なんとも言えないほど旨かったよ~


子供達も二本捌いたけど、全て完食いたしました(爆)


またおみや~よろしくね~(笑)


さて、今後のサクラだけど


来週は仕事の都合上、調査に行けなさそうな予感・・・・


オレ、皆に置いて行かれるんだろうなぁ


恐らく10日近く行けないと思うなぁ・・・・がっかりだなぁ・・・・(涙)


さぁ、どうするよオレ・・・・禁断症状が出なきゃ良いが・・・・(爆)  



2012年03月17日

オレの場合!


今までサクラ調査に使用していたロッドはEVAグリップのシーバスロッド


だが、周りの知人達が続々とコルクグリップのサクラ用ニューロッドに変わっていく


最初はシーバスロッドでかまわないかなぁとか思っていたが


現場でロッドを振っている方々を見ていると


皆さん揃ってコルクグリップをオレに見せ付ける・・・・(別に見せ付けているわけではない)


そんなこんなで、やはりそろそろオレもサクラ用のロッドが欲しいなぁとか思いはじめてしまうわけだ


そうなると悪い癖が発祥し、欲しくなると理性に制御が効かなくなる・・・・


しかし、よくよく考えると桜鱒の釣りは、オレの場合シーバスと違い期間もそんなに長くないと思うわけで


高価なタックルを揃える気は無いし、それより予算もない・・・・(涙)


ならば低価格でそれなりのロッドが希望なわけでアチコチで相談しながら探していた


すると低価格でそれなりの理想に近いロッドを見付けたのだ


皆さんもうわかりますよね・・・?


それはこのロッドです























画像を見てわかるようにAbuのトラウティンマーキスボロン桜鱒です


以前も書いたかも知れないが、やはりこのロッドに決めたのだ!


これで渓流ロッドとお揃いになったわけで、手元にはTMBSシリーズが2本になりました


因みにスペックはこんな感じ























さぁ、これで役者は揃った


あとは釣るだけなんだが、これ~がなかなか上手くいかない・・・・


というわけで、久々にいつものお店に出向いてみた


前回の調査で高切れした際に、ラインキャパがグーンと減ってしまったので


今回はシーバスに使用しているラインに変更してみた























バリバスマックスパワーに交換です


そしてこのお店には、オレのリールにラインを巻いてくれると必ず『釣れる』というジンクスをお持ちの方が居るんです


そのお方はhashiさんです


シーバスの時もhashiさんに巻き変えしてもらい釣りに行くと、何故だか釣れるというジンクス付きなんです(笑)


なもんで今回もそのジンクスが叶えばと思い、hashiさん指定で巻き変えしてもらいましたよ(hashiさんサンクスです)


これでサクラタックルの準備は整った!


さて、このロッドのデビューはいつになりますかね


早ければあの日だな・・・・(謎)


さぁ、これでなんとか釣れない組を抜け出したいもんですなぁ


おニューを使うからには早く魂入れたいもんね


結構釣れてきてるみたいなんで、オレにも少しはチャンスがあるのかなぁ・・・・なんてね~(爆)


ここ最近の定番にもなりつつある、いつもの掛け声を今回も言わせていだだこっと


ガンバロ~オレ・・・・(爆)  



2012年03月14日

今日もサクラ調査に行って参りましたよ


なんだかんだで8回目の調査を迎えました


というわけで、今朝は早番かと思うほどの時間に起床し一路北を目指す


しっかし早朝の三陸道はホント、ストレス無しのクルージングですね~(夜間工事さえ無ければ・・・・工事関係者スマソ)


んなわけで、一時間も掛からず現着です(爆)


今日はね~いっつもみたいに独りぼっちじゃないんですよ~


時間限定のガイド様??とご一緒なんです(心強いガイド様です)


アップ場所に早めに到着したので、そそくさと準備を済ませ待ち伏せ開始~(笑)


ガイド様もみえたので釣り開始~


早速レクチャーを受けキャストしてみることに


しか~し、今日も一仕事あったのだった~























先日の密会で受け取ったG9工房BHM29Ⅲ型プロトのスイムチェックです


まだプロトなんでここでは未発表です!(ジークー氏には結果報告済みです)


と、まぁこのPは、こんな感じなんですね~了解っす!


数箇所ランガンしてると、ガイド様は帰宅時間となり早々とお帰りになられました(お疲れ様でした~)


その後、今日は決めた~このP付近を徹底的にランガンしながら攻め捲くるぞ~ってね


前半はミノーオンリーで攻めるもノンノン・・・・


中盤は久し振りのスプーンで攻めまくるもノンノン・・・・


しっかし今日のオレは違っていた


長~い時間ノーバイトが続くが、心も折れず諦めることもしなかった


途中、スプーンが根掛りしPEラインを高切れさせてしまう


そうなると巻いてるライン残量が不安になり、一度車に戻りスペアのリールにチェンジすることに


ただ一つ違うのは、スペアにはナイロンが巻いてあることだ


後半はナイロンラインにスプーンのセットだ


フォールで二度ほどバイトらしきものを感じたが、一切フッキングが決まることもなく時間だけが過ぎていく


途中、とある方2人から電話があり、気合いを入れられ煽られる・・・・(汗)


その後、ジークー氏からも煽りメールが届く(笑)


しかしその後ドラマが訪れることもなく終止符を迎える


今日は今までで最長の7時間強の調査時間となる


流石に早朝からスタートし午後まで立ちこみは、おんちゃんの体力には厳しかったなぁ・・・・


オレ、良く頑張った~(笑)


結局スプーン4個ロストし、大分地形も分かってきたので


これは次への調査に繋がることを信じて本日の調査を終了し釣り場を後にしましたよ


それからジークー氏に初めてのお使いを頼まれたので巨匠様の工房へ寄り道~


頼まれたものはコレだ!























無事にお使いも済んだので、暫し巨匠様と駄弁りに(笑)


すっかり長居をしてしまい工房を出る頃には夕方に・・・・


巨匠様、次のスイーツはアレのチョコもあるんでまた仲良く食しましょうね~(笑)


帰りの三陸道は案の定の大渋滞に・・・・


いやぁ~今日はホント疲れました~でもまた調査に向かわなきゃなぁ~


通わなきゃ結果は出ないからね~


ガンバルぞ~オレ!!


ガイド様も早朝からのお相手ありがとでした~また遊んでくださいね~♪


次はネットでランタンパーティすかね(笑)  



2012年03月07日

雨天後の増水、濁度上昇、そして大潮を迎える潮回りと僅かな期待を胸に抱いて


とりあえず・・・・行ってきましたよ~サクラ調査に


これで早くも通算7回目の調査になりやす・・・・


しっかし依然として何事もなく時が過ぎておりやす・・・・


昨日は入念に天気予報と睨めっこ、そして気温もまずまず


ただ気掛かりなのは『強風』という二文字・・・・


まぁ行かなきゃ釣れないし~行ってもなんだけどね(爆)


んなわけで昨夜は普段より30分も早寝をして今日のために体調を整える(笑)


朝、目覚めてやはり風が気になるが朝の三陸道を北に走らせる


途中から車自体が強風に煽られる・・・・


現地に近付くにしたがい風は強くなっていくばかり


風裏になるとこはと考えながらポイントを目指す


現着時には強風は納まらず逆に爆風に・・・・


それでもさすがはWeekDay!人っこ一人も居ない


当たり前か・・・こんな爆風だしなぁと思いながら準備にかかる


朝から気温が高いためニット帽も要らず何とも気分の良い気温帯だ


あとはこの爆風だけだなぁ・・・・


とりあえず風に流されるも何とかキャストは出来る


もちろん爆風の中の釣りなんで水面はもはや白波も立ち上がる始末に























それでもあの手この手で攻めるがカスリもしない


数箇所移動しながらやるも風は一向に止まず爆風は更に勢力を増すばかり


爆風に耐えながら釣りを続けるが、さすがに心折れるのも早かった・・・・


今までで一番短時間の釣りになってしまった


爆風に耐えながらの釣りで身体も心も折られ、とある方に連絡してみることに


おぉ~来い来いということでとある場所へ向かわせていただきました


傷ついた身体と心をケアしていただきました~


全てが癒されすっかり長居してしまい楽しいお話を聞かせていただきましたよ


お世話になりました&ありがとうございました~


そちらを後にし嫁さんにメールすると、早く帰って来~いって・・・・


そのまま寄り道せず三陸道を南下し帰宅しましたよ


帰宅時の三陸道は風圧で減速させられるし真っ直ぐ走れないほどの爆爆風に・・・・


帰宅し嫁さんの用事も済ませ、その後はコレを観ながら一人反省会です























どんな状況でも結果を残す!さすがですよね!!


イメトレでエアーフィッシングすかね・・・・(爆)


そういえば!今日はコレを格安で入手しました~























コレは次回釣行の先発隊になりますかね・・・(謎)


川の状況からすると色んな条件下でそろそろ第一弾のお祭りが起きて欲しいもんですよね


これは次回釣行に期待してみるべ!


何かが起きる予感・・・・なんてがわぁ~(笑)


あ~ぁ~誰でも良いから、早く盛り上がるような良い情報聞かせてね~


って、オレがやれよって話だよね・・・・(激汗)


まんずガンバリや~~す  



2012年03月04日

今日も朝からサクラ調査に足を運んでみましたよ


さすがは日曜日、最初のとこは先行者・・・・


とりあえずちょい上に入ることに


そして今日も一つ仕事があるのだ

























G9工房Ⅱ型プロトのスイムチェック


後日レポートまとめて提出しま~す(なんちゃって~)


その後も色々曳き通すも全く異常なし


ってことでまた移動するとmoto某店T君から入電


内容はこうだ


某所でスタックしてアワワなんです、と・・・・


あの手この手のドラテクを伝え試してもらっていると


そこに一台の車が乱入してきたが、よく見ると巡回中の方でした~(笑)


オレは電話中だったが、この巡回中の方は枝に立て掛けていたオレのタックルを


徐に持ち出し早速キャスト開始~って・・・・(汗)


数投しているうちに電話も終わりやっとご挨拶って(笑)


なんだかんだと暫く駄弁りアチコチの状況など確認できました


巨匠様巡回お疲れ様でした~


時間も気付くと既に午後をとっくに過ぎていたので本日の調査も何事も無く終了~


その後T君のスタック回避の様子が気になり電話してみると


朝から未だスタック中らしい・・・・


しょうがないなぁ~レスキューに行ってあげましょ~


ってことで帰路途中で三陸道を降り某所を目指すことに


そして到着すると、そこは入り口から湖状態って・・・・


久し振りにローレンジにしてグッチャグチャのドロドロ道を突き進む


そこを抜けるとT君見~つけた~(笑)


まぁこんな状態でしたよ

























すっかり対角線スタックです・・・・(R.Fにジャッキかまして多少持ち上げてるとこ)


到着時はL.Rはすっかり持ち上がっていました~(爆笑)


さぁ~んじゃ~ウィンチングするよ~

























朝から何時間も一人で頑張ってたんだろうけど、悪いがものの数分でレスキューするからね~

























はいよ~あっという間にレスキュー完了だよ~(笑)


あ~ぁ・・・こんなに掘っちゃって~・・・・
























何とかしようとアチコチから石拾って詰め込んだんだね~


Fタイヤもこんなにお化粧しちゃって・・・・


























リフトアップ車がローダウン並みのクリアランスに・・・・


























ダメだよ~クロカン初心者が一人冒険しちゃ・・・・


とりあえず、あっきーの特別クロカン講師としてライン取り~スロットルワーク、ステアワークなどなど十二分に伝授してあげましたよ


その後は二台とも上から下までドロドロ状態なんで仲良く洗車場に


























あぁ~キレイになってよかった~


そうそうT君のカーゴルームに新品ウィンチ積んであったなぁ・・・・


買っちゃったみたい・・・・何ともバブリーですなぁ~


そういえば、サクラ調査は何にも起きなかったけど、オレの車の電動リールでは


3tクラスの大物釣ったんだった・・・・(爆)


で、今日のオレは何がメインだったんだべ・・・・(滝汗)


さて、次の調査もまたガンバルべ~~(汗)  



2012年02月26日

というわけで、本日もサクラ調査に行ってきましたよ


今日は普段より下側に入ることに


とりあえず釣り開始


何時ものように異常も無く時間だけが過ぎていく


暫く我慢の釣りをしていると、とある方からメールが


その内容はこうだ


『そこ釣れないよ~』(笑)


ガーン・・・・そんなこと言わないでよ~(笑)


しか~し車は道路から外して隠していたのによくも見付けたもんだなぁ・・・・(爆)


続けざまにジークーさんからも車見付けたとかってメールが・・・・


これまたよく見付けたもんだ~(笑)


そして今日は上側に入るらしい


その後も異常なしで移動することに


10分ほどキャストし続けていると本日、初バイトが


フッキングも決まりそれなりの重量感


おっドラグもジジ~と出る出る~これはかと思っちゃったさね~


ちょっとマジになりグリグリと3m近くまで寄せサイズも体高もありなかなか良さげ


そして遂にネットイ~ン・・・・


・・・・・一応画像見てみますぅ?・・・・・


んじゃ~はいよ~・・・・・


















げっ、またがや~とか言わないでね・・・・


えっ、な・なにか??


期待しちゃった皆さん・・・スマソ・・・・・


でもさぁ~サクラとは言ってないからね~(汗)


メジャーはクニャクニャなってるけどなかなかのサイズに体高でしょ・・・・


あの場所でコイツらのパターンは間違いなく掴みましたよ・・・・(爆)


さてさて本命さんは何時になるんすかね・・・・(涙)


もう少し辛抱かなぁ・・・・


調査は終了にし帰り足でコンビニに寄ると見覚えのある車が・・・・


メールしてみるとやっぱりお食事中でした~(笑)


次はお邪魔しますね~


その後帰宅中の三陸道で汚すだけ汚したので帰宅途中で久々の洗車場へ


無事キレイに・・・?なり帰宅すると


友達とモールに出掛けていた娘が帰宅してきた


で、優しい娘のお土産をいただくことに


















ここのクロワッサンやチーズケーキは美味しいんだよね~大好きです


ここは確かその昔、DONQ『ドンク』とか言ってなかったっけかなぁ・・・?


その当時から美味しかったんだよね~


今はラスクもあるんだけど今日は既に在庫切れだったらしい


娘のオミヤに癒されこれでオレもご満悦~(笑)


さくら調査だけど今日で5回目になるけど、なかなか答えが出ないね~


それでも心折れずにまた来週調査に行ってみよっと


次は完璧に車隠さないとな・・・・(爆)  



2012年02月22日

昨夜はジークーさんと思わぬSPゲストに緊張気味のオレで密会をしてきました~


そこで早速新作のブツをいただいてきましたよ

















というわけで、行ってきました二週間振りのサクラ調査に


現着するもそこには先行者がぁ(ガーン)


しかしそこに立ち尽くしているのは何となく見覚えのあるお方が・・・・


徐々に距離が詰まり、挨拶を交わし確認すると


やはりKさんでした~


初めましてだけど、穏やかで愛嬌のある笑顔が特徴的なKさんでした(お疲れ様でした)


その後オレはいつもの場所に入り久々のミノーからキャスト~


今日はいつもと違い流れがダルイ感じがするなぁ・・・・気のせいがや・・・・


暫くキャストを繰り返すがなんにもカスリすらしない・・・・


持っているミノーをとっかえひっかえチェンジするもノンノン・・・・


う~ん・・・・色々考えるが答えが出ない・・・・


そんな時、突然思い出したことがあった


今日は一つ仕事があったんだなぁ~と思い出す(汗)


それがコチラなのだ~

















パーマークも鮮やか~(ピンボケスマソ)


昨夜の密会で受け取った、巷で噂の初期ロッドG9 BHM29のスイムチェックなのだ~


そして記念すべき第一投目


飛距離は良いんじゃね~で、着水からのりーリング


うん、巻き抵抗も良さげだね~んじゃ~動きの方わぁ~


おぉっ!なんつーアピール・・・・さすが渓流ルアーでは実績を持つだけあってス・スゲ~の一言に尽きる


これ期待度MAXだな!


というわけで、とりあえずジークー氏にはレポート済みですよ


今日は・・・も結局、オレのサクラ調査は何事もなく平穏に終了しましたよ(涙)


でもね~今日はサクラ調査はダメだったんだけど


別な意味で収穫ありありだったんです


なもんで、次の調査が更に楽しみになりましたよ


これで少しはプレッシャーから免れるのがやなぁ・・・・(謎)


さぁ、ガンバレヨ~オレ・・・・(汗)  



2012年02月08日

あのさぁ~朝の時間帯の三陸道ってめちゃくちゃ渋滞するんだね~


だってね、仙台東~松島北まで70分だよ70分!


通常なら15~20分くらいじゃない


70分もあれば何時もの釣り場手前まで行けるんじゃねぇ


なもんで今朝は釣り場まで約2時間かけて向かいましたよ・・・・(大汗)


途中I.Cが近付く度に、ここを過ぎれば流れるんじゃねーか?それとも降りて下道を行くか何度迷ったことか・・・・


しか~し、そんなオレの期待を見事に裏切られ永遠と渋滞のまま進んだ訳で(爆)


まっ、オレのルート選択が初っ端から間違いだったんすねぇ・・・・次回から気を付けなきゃ・・・・(汗)


と、朝からグダグダ気分で現着し川の様子を覗いてみると


前回とは打って変わって川岸の氷も前日までの気温上昇により融けててくれましたよ


これで朝の渋滞グダグダも忘れ急いで着替え川岸に向かいましたよ


とりあえず水温を計ってみると~2.5℃(オレの居た場所ですよ)


そして前回と同じポイントまで移動しちょこっと浸かってみることに(笑)


今日も何時ものようにミノーからスタートし流していきます


しかし暫くあの手この手で流すも全く反応が無い


その後も手持ちのプラグをとっかえひっかえ流してみても


ショートバイトも何にも全くな~い・・・・


どんどんレンジを刻みボトム付近を攻めていると~


ドンッ!


案の定根掛かり君でした(爆)


それでもフローティングの力を上手く使い何とか手元に戻ってきてくれましたよ(汗)


今日はホントにバイトも何にも無いまま時間だけが過ぎていく


それでも飽きずに一人キープキャストでモチベーションを保たせる


そして釣り開始から約二時間ほど過ぎた頃に待望のバイトが!


ガッツリフッキングも決まりバトル開始です


でもね~グリグリ巻いてると素直に寄ってくる・・・・


前回のように重量感もあまり感じられないしドラグも出ない・・・・


足元まで寄せ一気に浮かしにかかると体色は似ている感じだが妙に体高が無い・・・・


そして更に浮かせると~~


ガッピ~ン・・・・遂にやらかしちゃいましたよ~


はい、正体はこのお方でしたよ・・・・

















わざとズームはかけていません!


せっかくお気に入りのシュガーディープでイメージ通りのトレースコース


そしてイメージ通りのジャーキングだったのになぁ~(笑)


ホントに肩の力が抜けちゃいましたよ・・・・


今年一発目のお魚はこのお方でした~(皆さ~ん笑ってあげてくださ~い)


サクラ初調査から毎回魚は掛けていたが三度目の正直でこのお方って・・・・


まぁオレですからこんなもんでしょうかねぇ


その後はちょこっとずつ移動しながら続けていると


ガーン・・・・お気に入りのシュガーディープが殉職されました(涙)


これで一気にテンションもガタ落ちです(大泣)


更に移動し流れも強く水深もありの場所発見!


とりあえずスプーンを流すと、まさに木の葉状態・・・・


ミノーを流すもノンノン・・・・


んではってことでロックオンを投げて巻き巻きしてると


ドンッ!


はい~根掛り~


だったら~レンジバイブを投げてみることに


そしてイメージ通りのリフフォのフォールでドンッ!


はいよ~もいっちょー根掛り~(笑)


続けてロスト3連チャンはきつかったぁ・・・・


さすがにここで心もすっかり折れてしまいストップしましたよ(涙)


今朝も朝から何も食していなかったからお腹がグーグーです


ならばココに行きましょうかってことで二度目のココに向かいましたよ

















店内に入るとカウンターが満席って・・・・


え~オレの席がないじゃーん・・・・(焦)


しょうがないけどとりあえずラーメンオーダー


数分後に運ばれてきたラーメンは確実に前回より麺もスープもあきらかに多い・・・・

















因みにスープはトレーにこぼれてこのくらいまで減りましたよ(汗)


それでも漬物はちゃんとあるから安心した~(笑)


とりあえず空腹も満たされたので心残りはあったけど、おばちゃんと一度も会話が出来ないまま店を後にしました


その後はまたまた巨匠様のとこに寄り道し、次なるステージとなる?ポイント選びをさせてもらい帰路につきましたよ


巨匠様どもお世話様でした♪


今日はスタートからグダグダになり3連チャンロストとなりしのぶのおばちゃんとは話せず・・・・


何とも後味の悪い一日になっちゃいました


それでも次の調査もロストを恐れずバンバン攻めてみますよ!


天気の方もまた気温下がるみたいだから水温も落ちちゃいますね


また振り出しに戻るんですかね?


とりあえずオレのサクラ調査は今後も時間見付けて続けてみますよ  



2012年02月05日

はぁ~もぅ腹イッパイで何にも入りませんよ・・・・今夜は子供達のリクエストでサイゼリヤでした


と言うことで今日はタイトル通り行ってきたよ~の3連ちゃんです


最初の行ってきたよ~パートⅠは、解禁後二回目となるサクラ調査です


ではパートⅠっす


今朝は多少ゆっくり目に起床し、そそくさと準備し一人寂しく北を目指しましたよ


今日入ったとこは、サクラの師匠さん(勝手に呼んでみました(汗))にご紹介をされたポイントっす


とりあえず現着しさっさと準備を済ませ川岸に


しっか~しガッビーン・・・・岸側から3mほど氷が張り放題って・・・・


これじゃウェーディングは厳しいなぁ・・・・


てなわけで氷を軽~く割って膝下まで浸かってみましたよ


最初に投げるのは、やはりスプーンではなくミノーからださね~


イチロー氏より影響を受け、イチロージャーキングで攻めると手前のブレイク辺りでバイト・・・??


同じコースで通すとやっぱりバイト!間違いない魚は居るんじゃねぇ!!


だが、その後反応がなくなってしまう


そして5分くらいアップでクロスでダウンでと一通り流してるとまさかのまたバイトに今度はフッキングも決まりそれなりの重量感も伝わってきた


グリグリとリールを巻き巻き途中ドラグも気持ち出て行くが徐々に距離を詰めていく


よっしゃーと思ったのも束の間・・・・冒頭にも書いてますがオレの周りは約3mほどの氷に覆われているわけで案の定・・・・聞かないで下さい(涙)


そうです氷の下に入られラインブレイクは免れたがお魚さんは居なくなりましたよ・・・はぃ~オレなんてそんなもんです(大泣)


でもこれで少~し魚に近付いたので一気にテンションMAX状態っすよ~


『でもね~ピカピカフラッシングを輝かせてたけど~お魚さんの正体はハッキリわからんのよ(汗)』


気を取り直してまた同じ様に流していると、本日2回目のバイト!


でもさっきとは全然重量感が違いすぎる・・・・簡単に寄せたんだけどヤバスだねぇ~


はぃ~また手前でバラシましたよ(涙)


オレ、サクラ初調査から完全にバラシ病に祟られたかも知れないっすわぁ・・・・


このバラシ癖なんとかせねばなぁ・・・・


その後、何度かルアーチェンジしたり色々試すがバイトがない


ここで最初に投げてたミノーに戻すとまたバイト炸裂


今日は完全にこのカラーだけに高反応でした

























しかしボトム付近を強気でバンバン攻めるため二度も根掛かり・・・・


でも何とか回避して無事ですよ~(焦り)


その後スプーンも転がしてみたらマンマと一発でボトムの餌食に(爆)


そうこうしているうちに時間も定刻になるし、今朝は何も食べずに頑張ったから腹減り捲くり~


と言うわけで本日の調査はお魚さんには逢えなかったけど終了~


この空腹を満たしてくれるのは、もぅアソコに行くしかない


で、遂に今巷で噂のとこに向かいましたよ


ここから行ってきたよ~パートⅡです!


そういえば、今日はこのお方も釣りしているはずと言うことでメールしてみると


やはり釣り中でした~ねっ、タカさん(笑)


しか~しランチ?に誘うが敢え無く振られてしまう(笑)


寂しいけど一人で向かうことに


で、到着

























やっとこ来てみましたよ!


『しのぶ』です


店内に入るとすぐにこれを見付けましたよ

















もうブルさんとこで名物的扱いですよね~(笑)


店内に入り名物?おばちゃんにラーメンをオーダー


で、暫しおばちゃんとダベリ~会話も弾み何とも楽しい方です


数分すると遂に初しのぶの噂のラーメンとご対面~


ド、ドーン

















どうすか!このボリューム!!


噂では聞いていたがこれほどとは・・・・(大汗)


だって~これで普通ですから(爆)


それでもラーメン大好きなオレはキッチリ完食に成功しましたよ


ただね~その後おばちゃんから、足りたの~って・・・・大丈夫もぅ入らないから・・・・


その後もおばちゃんとダベリしてると、また来てけさいね~と言われこんな物を手渡されましたよ

















はぃ~しのぶの名刺です


オレは初の客だけど少しはおばちゃんに認めてもらえたのか?もらえたよね??


言われなくとも、もちろんまた行きますよ~(笑)


空腹も満たされたので次はこちらです


ここから行ってきたよ~パートⅢです


帰り足で巨匠様の工房に寄ってみましたよ


そしてコレのこのカラーをお買い上げ~

















OrynO 流星です(巨匠様・・・ピンボケすんません)


これでOrynO 流星&彗星が揃ったわけで


OrynO サクラマスフォトダービーに参戦してやるぜ~


なんとか結果が出せれば、OrynO 特性サクラマスブローチ(非売品)を進呈していただけるわけで


マジ頑張らなくてはなりませんな!


今日見せてもらったけど、カッチョイすよ~マジ欲しいね~


あっ、因みにアングラーズデザインのストリームマスターベストを購入してもいただけるらしいですよ~


オレには手の届かないベストですけどね・・・・(汗)


巨匠様と色々話し、小一時間ほどお邪魔して工房をあとにしましたよ


巨匠様どうもご馳走様でした~


それから、とりあえずアレが入荷したらよろしくで~す♪


そういえば、行ってきたよ~はもぅ一箇所寄り道したんだった・・・・


んでは、行ってきたよ~パートⅣです(爆)


ラストは何時もの店に寄って、ロストしたスプーンを補充に


















とりあえずこれで今日の北のツアーは無事に終了っす


はぁ~マジ疲れた~


帰宅後は実家に行ったり何だりと一日ハードな日でした


さ~て次の釣行に向けて、ミノー用のラインでも巻きかえるかなぁ~


今日はねぇ、朝から暖かくガイドも凍らないしグローブ無しでもイケルくらいな陽気でしたよ~


てか、今まで寒波であんまり気温低すぎたからオレが麻痺しているだけかな・・・・?


上着は防寒着に下はネオプレウェーダーで汗かいたくらいだからね


このまま気温も上昇してくれると良いんだけど、何だかまた気温下がるみたいだもんね


もう少しの辛抱だね~


そろそろ一本欲しいから時間あれば北に通いますよ~


そしてOrynO サクラマスブローチをゲットしなくてはだなぁ~(ムリムリ)


さぁ~皆さん!一緒にガンバローね~なにを・・・・(爆)



※ そうそう昨日言ってたG氏の誕プレのスイムテストだけど、氷にビビリもしかしてのロストが怖く今回はお預けになりました(スマソ)  



2012年01月20日

さて、待ちに待った北上川水系の桜鱒が遂に本日解禁しましたね


もぅ待ちわびた皆さんは、朝一から行っちゃったんでしょうね~


記念すべき解禁フィッシュはどうだったんだろう?揚がったんだろうか・・・?


オレはねぇ~なんだか急遽、今週末お休みをいただけたんで行ってみよっかなぁ~


なんて思っているんだけど、明日の天気どうなんだろうね~?


もし明日出撃するなら急いでライン巻いて準備しなきゃね


準備と言えば今年のサクラのために巨匠様の工房に


先日コレを受け取りに行って来ました

























巨匠様んとこのOrynO 彗星です


先日、息子とお邪魔したときに注文してたんです


受け取りに行く当日に連絡をし午後までに仕上げて貰いましたよ(巨匠様ありがとでした~)


なもんだから彗星にもフック取り付けて準備しなきゃね


あとコレも準備は大丈夫だね

























・・・・・あっ、住所氏名が書かれてない・・・・・


やっぱり忘れん坊だなぁ(笑)


ちゃんと書き込むから大丈夫ですよ~


それから忘れちゃいけないのはコレですかね


今、話題沸騰!?の『しのぶ』ですかね~


結構ネットで検索すると載ってますね~


しのぶは一度は行ってみたいラーメン屋さんですよね


こうみえても(どう見えて?)ラーメンは大好きなんですよ


あの、麺300g&チャーシューてんこ盛りを見てみたい(爆)


サクラマスもしのぶも楽しみでしょうがないですね~


てか、オレの場合どっちがメインになるんだろうか・・・(汗)


誰すかぁ~今しのぶに決まってっぺ言ったのは・・・・


まぁどちらも楽しみなのが正解でした(笑)


どっちにせよ現地でお会い出来たら皆さんよろしくお願いしま~す  



2012年01月12日

今日の昼休み、久々に鳴りましたね



緊急地震速報・・・・・



昼飯食べ終わって皆で娯楽の一室で寛いで居るときに



TVから流れる、あの一瞬ビクッとなるような音が・・・・・



多少の時間差で携帯からも同じく速報音が流れました



震源は福島県沖で震度4でしたね



大きな被害がなくて良かったです



やっぱりあの音聞くと、あの日を思い出しちゃいますよね



ホント嫌な音ですよ(オレはね)









さて、話題を変えて



昨日は息子と、午後から石巻方面に車を走らせてみましたよ



向かう先は、Fマン石巻店です



新年のご挨拶&お買い物に伺いました



店内に入ると、レジでT澤君がニコニコとお出迎えをしてくれたんです



挨拶を済ませ、釣りには全く関係の無いお話で暫く盛り上がりました



その他、各スタッフともご挨拶を交わし店内をサラッと物色



そしてちょこっとサクラ用にお買い物~



コレを買ってみました
















































DUO DEEPFEAT DF90MDS



メーカーより一部抜粋しました




『90MDをベースに更なるキャスト性能の向上を目指した90MDS。
移動ウエイトにはタングステンボールを6.5mm。加えてフロントに固定ウエイトを配置したシンキング仕様により、定評のあるキャスト性能をより高めています。
また、ボディのシンキング化は飛距離のアップだけでなく、強い流れに対するアクションの安定性も向上させています。高比重化による水絡みの向上と、ウォブンロールアクションの振り幅が抑えられたことで、フローティングモデルの派手なウォブリングアクションでは、攻めきれなかった強い流れの攻略が可能となりました。
届かなかったあのポイント、攻略できなかったあの流れを狙い撃てます。』




と、言うことで嫌いじゃないDUOで攻めてみます



とりあえず買い物はこれだけって・・・・



レジでまたまたT澤君と出くわし今度は真面目な釣り話です



しか~し流石に息子も飽きてきてきたので、そろそろお暇と思っていたら



T澤君から息子へプレゼント(板チョコ)をいただきご満悦って・・・・



オヤツも貰ったとこで店を後にしました



車に戻りとあるところへ電話をしてみる



お相手の方と新年のご挨拶を済ませ、今日は大丈夫そうなので向かった見ました



そうです、東北の巨匠様の工房です



約2ヶ月振りの再会(笑)



息子も一緒にお邪魔しソファーで・・・・・



今日伺った目的はご挨拶の他に見せて欲しい物があったんです



ピュアのトラウティンマーキスボロン桜鱒です(渓流ロッドもTMBSなんです)



早速手に取り確認すると、832Mも862Mもなかなか良い感じだと思います



個人的には862Mかなぁ~



どちらにせよ、あれだけのロッドであの価格なんだからスゲーよね



気になる方は是非、巨匠様の工房へ急いでくださいね~(笑)



巨匠様よりこのロッドが出来上がるまでの工程をキチンと教えていただけると思いますよ~



そして、久々にオライノルアーをお一つ注文してきました~



やはりあのからーですかね



巨匠様、来月引き取りに行くのでよろしくで~す



いやぁ~これは楽しみだよね~



あとは、先日upしたスプーン達だけど、スプリット&フックを取り付けてみましたよ

























こんな感じです



前回より2個ほど追加してみました



Fマンオリジナルとダイワのチヌークです



そろそろラインもリーダー組もうかな



こうやって少しずつ用意して本番までに間に合わせなきゃね



さぁ、今年はサクラの復活祭を飾れることが出来るのかなぁ・・・・?



がんばろ~オレ(笑)