本日、午後から少し時間が取れたので昼前頃から迷わず北へ向かいましたよ
そしてタイムリミットは16時までの短時間釣行です
前情報では、水色が多少悪いし魚もあんまり居ないような話だった・・・・
しかしオレの場合、そんな良いときのタイミングを狙って出撃できるほど時間に余裕は無い
ならば一か八かに掛けて行っちゃいました~
13時前に現着し、そそくさと準備しPに向かう
許される釣行時間は約三時間!果たして初の夕マズメ釣行でサクラは出せるのか??
ポイントに到着し水色を確認すると、ホントに前回とは違う濁りが・・・・
だが、ここまで来た以上、弱気なことは一切考えず早速キャスト開始!
しかし風が強く狙ったとこに投げられない・・・・
時間もないので初っ端からいつものミノーで鉄板の場所を探ることに
少しずつトレースコースを変えレンジを変えリーリング速度&アクションを変化させるが反応がない
そして暫く我慢の釣りを展開していく
ルアーもとっかえひっかえ、あれやこれやと攻めるが反応は変わらず
気付くと既に二時間以上も休憩もせずノーバイトで投げ続けている
魚はホントに居ないのか?それとも濁りで気付いてもらえないのか?
なんだか嫌な予感がしてきた
先日、釣り友から言われた言葉が脳裏を過ぎる
何時も同じタイミングで入っているから、違うタイミングで入って魚出したらスゲーねって・・・・
やはりオレには無理なのか・・・・でも絶対諦めない気持ちで投げ続けた
しかしタイムリミットが迫ってきている
リミットまで40分を切ったとこで、一度休憩をし戦略を見直すことに
ここは、最初の苦しかった修行期間に色々試したことをやってみるかと言い聞かせてみた
そして更にキャスト開始!
数分後にその攻め方が見事に嵌り功を奏したのだった
今まででは考えもしなかった攻め方にやっと魚が反応してくれた
フッキングも決まりあとはキャッチまで気を抜かず
丁寧にやり取りをし無事に貴重な一本をランディング出来たのだ

魚体はスレンダーでサイズこそ53㌢だったが、自分の考えが的中したことに満足だった
これで安心して帰宅出来ると思えた瞬間だった
これは、オレにとって自信に繋がった瞬間でもあった
また一つ引き出しを増やせた喜びに一人浸っていた(笑)
これで少し余裕ができ、今日も一つ仕事があったのを思い出した(汗)

先日手渡されたG9工房のプロトのスイムチェックだった
これで何代目だっけ・・・・(汗)
早速キャストしてみることに!
おぉ~これはアイツとほぼ同じ動きにレンジで帰ってくる
これはイケルんじゃねぇ~!!
やっとオレの期待通りのミノーになってきたよ!
あとはカラーリングをオレ好みにしていただければ間違いないんじゃねぇ~(爆)
よろしくお願いしま~す♪
てなわけで、なんとかボウズは回避できましたよ
とりあえず三連勝中です! 釣行回数13回目 トータル4本です!
次こそはサイズアップに心掛け、願うは60upを狙いたいもんですね・・・・(爆)
まだまだオレには難しい難題だなぁ・・・・(涙)
釣り友さ~ん!初の夕マズメという違うタイミングでなんとか魚出しましたよ~!
これで少しは認めてもらえたかな~(笑)
結局今日のバイトはこの一本だけで、あとは全く反応無しでした
水温も上昇しているが濁度も一緒に上昇しているので週末の釣りにどこまで影響するかですね・・・・
そしてタイムリミットは16時までの短時間釣行です
前情報では、水色が多少悪いし魚もあんまり居ないような話だった・・・・
しかしオレの場合、そんな良いときのタイミングを狙って出撃できるほど時間に余裕は無い
ならば一か八かに掛けて行っちゃいました~
13時前に現着し、そそくさと準備しPに向かう
許される釣行時間は約三時間!果たして初の夕マズメ釣行でサクラは出せるのか??
ポイントに到着し水色を確認すると、ホントに前回とは違う濁りが・・・・
だが、ここまで来た以上、弱気なことは一切考えず早速キャスト開始!
しかし風が強く狙ったとこに投げられない・・・・
時間もないので初っ端からいつものミノーで鉄板の場所を探ることに
少しずつトレースコースを変えレンジを変えリーリング速度&アクションを変化させるが反応がない
そして暫く我慢の釣りを展開していく
ルアーもとっかえひっかえ、あれやこれやと攻めるが反応は変わらず
気付くと既に二時間以上も休憩もせずノーバイトで投げ続けている
魚はホントに居ないのか?それとも濁りで気付いてもらえないのか?
なんだか嫌な予感がしてきた
先日、釣り友から言われた言葉が脳裏を過ぎる
何時も同じタイミングで入っているから、違うタイミングで入って魚出したらスゲーねって・・・・
やはりオレには無理なのか・・・・でも絶対諦めない気持ちで投げ続けた
しかしタイムリミットが迫ってきている
リミットまで40分を切ったとこで、一度休憩をし戦略を見直すことに
ここは、最初の苦しかった修行期間に色々試したことをやってみるかと言い聞かせてみた
そして更にキャスト開始!
数分後にその攻め方が見事に嵌り功を奏したのだった
今まででは考えもしなかった攻め方にやっと魚が反応してくれた
フッキングも決まりあとはキャッチまで気を抜かず
丁寧にやり取りをし無事に貴重な一本をランディング出来たのだ
魚体はスレンダーでサイズこそ53㌢だったが、自分の考えが的中したことに満足だった
これで安心して帰宅出来ると思えた瞬間だった
これは、オレにとって自信に繋がった瞬間でもあった
また一つ引き出しを増やせた喜びに一人浸っていた(笑)
これで少し余裕ができ、今日も一つ仕事があったのを思い出した(汗)
先日手渡されたG9工房のプロトのスイムチェックだった
これで何代目だっけ・・・・(汗)
早速キャストしてみることに!
おぉ~これはアイツとほぼ同じ動きにレンジで帰ってくる
これはイケルんじゃねぇ~!!
やっとオレの期待通りのミノーになってきたよ!
あとはカラーリングをオレ好みにしていただければ間違いないんじゃねぇ~(爆)
よろしくお願いしま~す♪
てなわけで、なんとかボウズは回避できましたよ
とりあえず三連勝中です! 釣行回数13回目 トータル4本です!
次こそはサイズアップに心掛け、願うは60upを狙いたいもんですね・・・・(爆)
まだまだオレには難しい難題だなぁ・・・・(涙)
釣り友さ~ん!初の夕マズメという違うタイミングでなんとか魚出しましたよ~!
これで少しは認めてもらえたかな~(笑)
結局今日のバイトはこの一本だけで、あとは全く反応無しでした
水温も上昇しているが濁度も一緒に上昇しているので週末の釣りにどこまで影響するかですね・・・・
今日は暖かな一日だったっすね~
元々今日は、娘の部活が休みだったため釣りは行けないなぁと思ってたんです
しかし先週金曜日に娘から、日曜日部活休みだから友達とモール行って良いと言われたわけですよ
え~もちろん父としては、ダメだぁとは一切言わず
良いよ~なんならゆっくりしてきたら~と笑顔で答えてあげましたよ(ニコッ)
だってね、今日釣り行かないと次回調査まで10日以上行けなくなるのでね(爆)
と言うことで、今日は12回目となるサクラ調査に行ってきましたよ
今朝は、前回より30分早く6時前に現着できましたよ
ササッと準備をし足早にPを目指します
そして今日もミノー縛りでの調査です!
で、Pに向かうと既にそこには先行者が3人!
奥の方に進むと、あらら~86さんじゃないですか~
挨拶を交わし少し駄弁りに(笑)
手を休ませてしまい、すんません・・・・
とりあえず空いてるとこに入りキャスト開始です
5~6分したとこで、本日のファーストバイトにフッキングが決まった、が、ハンドル5回転程でバレてしまった(汗)
気を取り直して再度キャストするが、その後はノンノン・・・・
ちょこっと下流側に移動するが、何にもないのでまた戻ることに
戻ると一本揚がったらしい・・・・
その揚げたお方に近付くと、たかさんでした!
はじめましてでございます。
そこからまさかの駄弁りに(笑)そこに86さんも混じって3人で暫くダベリング・・・・(爆)
長~い時間休憩したので、気持ち切り替え釣り開始
ここで時間切れで86さんお帰りに!
う~ん、今日は釣れそうな気配はあるんだけどなぁ
暫くすると、あのお方から嫌がらせメールが届いて内容はこうだ!60ジャスト~って・・・・
うわぁ~プレッシャーを掛けられたのだった(笑)
ここで、たかさんも時間切れにてお帰りに!またお会い出来たらよろしくで~す
その後も黙々とキャストを続けてると、二度目のバイトにフッキングが決まった
しかしまた、やり取りしてるとバラシてしまった・・・・
なんだかバラシ癖が付いてしまったか(汗)
それでもキープキャストで我慢の釣りを展開していく
時間的に前回ラインブレイクした時間に近付いてきたので、ここでルアーをチェンジ
そして一投目、流して流して狙ったトレースコースに入ってくれた
そこから曳いてくると、ここで出なきゃと思った瞬間に出てくれました
本日三度目のバイトに見事フッキングも決まりファイト開始です
前回のようなヘマ(ミス)は出来ないので、ラインを巻かれないように
丁寧にコントロールしながらやり取りして手前に寄せに入るが二度のランディングミスを・・・・
たまたまフックも良いとこに入っているので少し安心
絶対バラシたくないので慎重に三度目のランディングでなんとかネットイン
これが一番疲れたかも(爆)
そしてセルフを使った初めてのブツ持ちがこれだ!

またまたマスクマン(オレ)&桜鱒
そしてあれれ・・・・被写体が遠いぞぉ(汗)
まぁ良いかぁ!少しスタイル良く見えるし・・・・(爆)
自分撮りも少し勉強しなきゃですね(汗)
まだまだだけど前回よりサイズアップです 57㌢ 2.5㌔

この面構えカッチョイですよね~

ホント惚れちゃいます(ハート)
とりあえず釣れただけでも良しとしましょう
で、何時もと同じ時間に上がり、帰りはいつものお店にちょこっと寄り道です
久し振り~とB屋君!話題はやはりサクラ話です
今後やるみたいです!頑張ってね~(笑)
そして今後使うかもと思いこれを買ってみた

赤金は石巻店オリカラです
でも、ホントに使うのか・・・・??
サクラに関しては、もう少しミノーでやりたいのでガンガン攻めてみます!
とりあえず今回も無事に獲れたので良かったぁ~♪
なんとな~く少しは桜鱒の釣りになってきたのかなぁ・・・・
もう少し色々と試してみたいことがあるのでトライしてみましょう!
今日の調査は 3ヒット 1キャッチでした
トータル3本です
バラシがなけりゃ何本目だ・・・・もっともっと勉強ですね!!
元々今日は、娘の部活が休みだったため釣りは行けないなぁと思ってたんです
しかし先週金曜日に娘から、日曜日部活休みだから友達とモール行って良いと言われたわけですよ
え~もちろん父としては、ダメだぁとは一切言わず
良いよ~なんならゆっくりしてきたら~と笑顔で答えてあげましたよ(ニコッ)
だってね、今日釣り行かないと次回調査まで10日以上行けなくなるのでね(爆)
と言うことで、今日は12回目となるサクラ調査に行ってきましたよ
今朝は、前回より30分早く6時前に現着できましたよ
ササッと準備をし足早にPを目指します
そして今日もミノー縛りでの調査です!
で、Pに向かうと既にそこには先行者が3人!
奥の方に進むと、あらら~86さんじゃないですか~
挨拶を交わし少し駄弁りに(笑)
手を休ませてしまい、すんません・・・・
とりあえず空いてるとこに入りキャスト開始です
5~6分したとこで、本日のファーストバイトにフッキングが決まった、が、ハンドル5回転程でバレてしまった(汗)
気を取り直して再度キャストするが、その後はノンノン・・・・
ちょこっと下流側に移動するが、何にもないのでまた戻ることに
戻ると一本揚がったらしい・・・・
その揚げたお方に近付くと、たかさんでした!
はじめましてでございます。
そこからまさかの駄弁りに(笑)そこに86さんも混じって3人で暫くダベリング・・・・(爆)
長~い時間休憩したので、気持ち切り替え釣り開始
ここで時間切れで86さんお帰りに!
う~ん、今日は釣れそうな気配はあるんだけどなぁ
暫くすると、あのお方から嫌がらせメールが届いて内容はこうだ!60ジャスト~って・・・・
うわぁ~プレッシャーを掛けられたのだった(笑)
ここで、たかさんも時間切れにてお帰りに!またお会い出来たらよろしくで~す
その後も黙々とキャストを続けてると、二度目のバイトにフッキングが決まった
しかしまた、やり取りしてるとバラシてしまった・・・・
なんだかバラシ癖が付いてしまったか(汗)
それでもキープキャストで我慢の釣りを展開していく
時間的に前回ラインブレイクした時間に近付いてきたので、ここでルアーをチェンジ
そして一投目、流して流して狙ったトレースコースに入ってくれた
そこから曳いてくると、ここで出なきゃと思った瞬間に出てくれました
本日三度目のバイトに見事フッキングも決まりファイト開始です
前回のようなヘマ(ミス)は出来ないので、ラインを巻かれないように
丁寧にコントロールしながらやり取りして手前に寄せに入るが二度のランディングミスを・・・・
たまたまフックも良いとこに入っているので少し安心
絶対バラシたくないので慎重に三度目のランディングでなんとかネットイン
これが一番疲れたかも(爆)
そしてセルフを使った初めてのブツ持ちがこれだ!
またまたマスクマン(オレ)&桜鱒
そしてあれれ・・・・被写体が遠いぞぉ(汗)
まぁ良いかぁ!少しスタイル良く見えるし・・・・(爆)
自分撮りも少し勉強しなきゃですね(汗)
まだまだだけど前回よりサイズアップです 57㌢ 2.5㌔
この面構えカッチョイですよね~
ホント惚れちゃいます(ハート)
とりあえず釣れただけでも良しとしましょう
で、何時もと同じ時間に上がり、帰りはいつものお店にちょこっと寄り道です
久し振り~とB屋君!話題はやはりサクラ話です
今後やるみたいです!頑張ってね~(笑)
そして今後使うかもと思いこれを買ってみた
赤金は石巻店オリカラです
でも、ホントに使うのか・・・・??
サクラに関しては、もう少しミノーでやりたいのでガンガン攻めてみます!
とりあえず今回も無事に獲れたので良かったぁ~♪
なんとな~く少しは桜鱒の釣りになってきたのかなぁ・・・・
もう少し色々と試してみたいことがあるのでトライしてみましょう!
今日の調査は 3ヒット 1キャッチでした
トータル3本です
バラシがなけりゃ何本目だ・・・・もっともっと勉強ですね!!
昨夜にアップしたはずの記事がまんま消えてしまっていることに今朝気付きました
というわけで再度書き直してます(爆)
なもんで昨日の話になるんだけど
二週間振りになるサクラ調査に行ってまいりました
予定では夜明けからスタートの筈が、なんと一時間半の寝坊助さんに(汗)
朝からやってしまった感が・・・・少しでも早くスタートしたいがために
有料になった三陸道を使ってしまったわけである
そして走行中にまたアクシデントが!車載している灰皿が破損した・・・・
それでもめげずに現地を目指し走り続ける
有料になった三陸道は利用者も殆ど居なく、とても快適クルージングだった
まもなくしていつものPに到着するも、そこには既に数台の先行者の車が駐車してある
当たり前だ!Pに到着したのは6:30を回っていたのだから
それでも今回はこのPに掛けているため、そそくさと準備をし先行者の邪魔にならないよう
一番上流側の端からミノーでキャスト開始
数分経ったところで下流側に居た先行者が移動に入る
空いたスペースに素早く?陣取り更にキャストを続ける
その数分後にオレの視界に一人のアングラーが見えてきた
良~く見ると、そのお方はkun坊さんさんでした!
挨拶代わりに手を振ってご挨拶(笑)
サラッと会話をし定刻となりkun坊さんはお帰りに
そしてその後の三投目に何の前触れもなく遂にその時はやってきた
ダウンでキャストしミノーのプルプルを感じながら時折軽めのトゥイッチを交え曳いてくる
巻き抵抗が重くなる辺りで更に軽くトゥイッチを入れハンドルを回す手がドンッという衝撃とともに止められる
んっ、と思いロッドを立てきいてみると、グングンという感触がロッドを伝って感じられた
そのままフッキング!これが見事に決まった
ここから初サクラとのファイト開始
ドラグも気持ち良く出て行き何度か突っ込まれジャンプまで披露してくれた
なんとも派手な抵抗にオレも興奮する
なんとかその抵抗も交わし手前に寄せ背中からネットを外し遂に初サクラのランディングに成功した

54cm 2.2kg 遂に初サクラとのご対面だった
やはり嬉しくてしょうがなく、数分前に現場を後にしたkun坊さんに電話報告を入れてみた
なんとも嬉しいことに、kun坊さんが撮影しにわざわざダッシュで来てくれたのだ
そしてオレの人生初となる桜鱒ブツ持ち画像がこれだ

謎のマスクマン(オレ)と桜鱒(笑)
(kun坊さん、時間ないのにダッシュさせてしまい撮影までありがとでした~)
どちらも美しいっすよね(爆)
これで朝の有料代も寝坊助やアクシデントも一気にぶっ飛んでしまったのだ(単純・・・)
そして気付くと周りには誰も居なく完全貸切状態に
ただ、散々撃たれ捲くったPなわけで期待は薄いが小移動しながらキャストしていく
その後、一時間ほどランガンしていると二回目のバイトに遭遇する
フッキングも決まりファイト開始
二回ほど突っ込まれ一気にテンションが抜け惜しくもフックアウトだった
ここから暫くバイトが遠のいたので大きく移動しスプーンで小一時間ほどキープキャスト
だが、どうしてもミノーで獲りたい気持ちから、またも大きく移動し最初のPに戻りキャスト開始
小移動を繰り返し下流側に移動しキャストを続けてると、まさかの三度目のバイトが到来する
これもフッキングが決まりファイト開始
さすがに三度目になると、慌てもせず落ち着いてやり取りが出来スムーズなランディングに成功した

サイズは落ちジャスト50cmだった
サイズ云々より釣れたこと自体にオレが一番驚いていた
終了時間の12:30が迫ってきたので、各P5投しながら釣り上がる事を決めスタート
そして二箇所目のPで5投目に四度目のバイトに出くわす
間髪入れずにフッキング!これもまた決まったのだ
その瞬間、ドラグが止まらない・・・全く止まる気配すらない・・・・・
数秒間経ったとこでやっと止まり寄せに入る
しかし半端ない突っ込みに耐えるのが正直精一杯の状態だった
何度突っ込まれたかわからない
それでも何とか耐えていると今度は激しくジャンプを披露してくれた
そのときの魚体を見て思わず呟いてしまった(なんだありゃ・・・)
初っ端揚げた54cmとは比較にならない体高に驚きを隠せなかった
ジャンプしては突っ込まれの繰り返しを交わし何とか寄せに入る
しかしあと5m程まで寄せてきた時に更に一気に走られた直後テンションが抜けた
フックアウトかと思ったが、まさかのラインブレイクだった
16lbのリーダーが見事に切られたのだった
オレの場合、魚を掛けた後は必ずスナップを新品に交換し結び直すため痛みはないはずだった
これにはさすがに焦りを隠せなかった
完全にオレのミスだった・・・・やはり余裕がなかったのが敗因だったに違いないし反省した
今後、また奴に出会い再度ファイトしたいと思えた瞬間でもあった
オレも更に精進しなくてはならないですね!
今回の釣果は四本ヒットで二本キャッチでした
これは、あまりにも上出来すぎる結果なので嬉しい限りです
思えば、この調査も1月20日の解禁日翌日からスタートし今回で早くも11回目となるのだった
現地に行けば知人達と逢えるが、基本的には毎回一人の釣行だった
周りからも、良く折れずに一人で通うなぁと何度言われたことか・・・・
それだけ、この桜鱒と言う相手に夢中になり片道一時間半も掛け、釣れない釣りにホントに良くも一人で通ったものだ
ただ単に釣りバカなだけなんですけどね~(笑)
一時はお祭りに浮気して楽になりたいと思ったことかわからない
こうやって釣れたことで今までの辛かったこと、苦労したことが一気に報われた瞬間でもあった
信じて通い続けた甲斐があった桜鱒釣行だったのは言うまでもなかった
今後も信じて通いたいと思っている今日この頃でした♪
というわけで再度書き直してます(爆)
なもんで昨日の話になるんだけど
二週間振りになるサクラ調査に行ってまいりました
予定では夜明けからスタートの筈が、なんと一時間半の寝坊助さんに(汗)
朝からやってしまった感が・・・・少しでも早くスタートしたいがために
有料になった三陸道を使ってしまったわけである
そして走行中にまたアクシデントが!車載している灰皿が破損した・・・・
それでもめげずに現地を目指し走り続ける
有料になった三陸道は利用者も殆ど居なく、とても快適クルージングだった
まもなくしていつものPに到着するも、そこには既に数台の先行者の車が駐車してある
当たり前だ!Pに到着したのは6:30を回っていたのだから
それでも今回はこのPに掛けているため、そそくさと準備をし先行者の邪魔にならないよう
一番上流側の端からミノーでキャスト開始
数分経ったところで下流側に居た先行者が移動に入る
空いたスペースに素早く?陣取り更にキャストを続ける
その数分後にオレの視界に一人のアングラーが見えてきた
良~く見ると、そのお方はkun坊さんさんでした!
挨拶代わりに手を振ってご挨拶(笑)
サラッと会話をし定刻となりkun坊さんはお帰りに
そしてその後の三投目に何の前触れもなく遂にその時はやってきた
ダウンでキャストしミノーのプルプルを感じながら時折軽めのトゥイッチを交え曳いてくる
巻き抵抗が重くなる辺りで更に軽くトゥイッチを入れハンドルを回す手がドンッという衝撃とともに止められる
んっ、と思いロッドを立てきいてみると、グングンという感触がロッドを伝って感じられた
そのままフッキング!これが見事に決まった
ここから初サクラとのファイト開始
ドラグも気持ち良く出て行き何度か突っ込まれジャンプまで披露してくれた
なんとも派手な抵抗にオレも興奮する
なんとかその抵抗も交わし手前に寄せ背中からネットを外し遂に初サクラのランディングに成功した
54cm 2.2kg 遂に初サクラとのご対面だった
やはり嬉しくてしょうがなく、数分前に現場を後にしたkun坊さんに電話報告を入れてみた
なんとも嬉しいことに、kun坊さんが撮影しにわざわざダッシュで来てくれたのだ
そしてオレの人生初となる桜鱒ブツ持ち画像がこれだ
謎のマスクマン(オレ)と桜鱒(笑)
(kun坊さん、時間ないのにダッシュさせてしまい撮影までありがとでした~)
どちらも美しいっすよね(爆)
これで朝の有料代も寝坊助やアクシデントも一気にぶっ飛んでしまったのだ(単純・・・)
そして気付くと周りには誰も居なく完全貸切状態に
ただ、散々撃たれ捲くったPなわけで期待は薄いが小移動しながらキャストしていく
その後、一時間ほどランガンしていると二回目のバイトに遭遇する
フッキングも決まりファイト開始
二回ほど突っ込まれ一気にテンションが抜け惜しくもフックアウトだった
ここから暫くバイトが遠のいたので大きく移動しスプーンで小一時間ほどキープキャスト
だが、どうしてもミノーで獲りたい気持ちから、またも大きく移動し最初のPに戻りキャスト開始
小移動を繰り返し下流側に移動しキャストを続けてると、まさかの三度目のバイトが到来する
これもフッキングが決まりファイト開始
さすがに三度目になると、慌てもせず落ち着いてやり取りが出来スムーズなランディングに成功した
サイズは落ちジャスト50cmだった
サイズ云々より釣れたこと自体にオレが一番驚いていた
終了時間の12:30が迫ってきたので、各P5投しながら釣り上がる事を決めスタート
そして二箇所目のPで5投目に四度目のバイトに出くわす
間髪入れずにフッキング!これもまた決まったのだ
その瞬間、ドラグが止まらない・・・全く止まる気配すらない・・・・・
数秒間経ったとこでやっと止まり寄せに入る
しかし半端ない突っ込みに耐えるのが正直精一杯の状態だった
何度突っ込まれたかわからない
それでも何とか耐えていると今度は激しくジャンプを披露してくれた
そのときの魚体を見て思わず呟いてしまった(なんだありゃ・・・)
初っ端揚げた54cmとは比較にならない体高に驚きを隠せなかった
ジャンプしては突っ込まれの繰り返しを交わし何とか寄せに入る
しかしあと5m程まで寄せてきた時に更に一気に走られた直後テンションが抜けた
フックアウトかと思ったが、まさかのラインブレイクだった
16lbのリーダーが見事に切られたのだった
オレの場合、魚を掛けた後は必ずスナップを新品に交換し結び直すため痛みはないはずだった
これにはさすがに焦りを隠せなかった
完全にオレのミスだった・・・・やはり余裕がなかったのが敗因だったに違いないし反省した
今後、また奴に出会い再度ファイトしたいと思えた瞬間でもあった
オレも更に精進しなくてはならないですね!
今回の釣果は四本ヒットで二本キャッチでした
これは、あまりにも上出来すぎる結果なので嬉しい限りです
思えば、この調査も1月20日の解禁日翌日からスタートし今回で早くも11回目となるのだった
現地に行けば知人達と逢えるが、基本的には毎回一人の釣行だった
周りからも、良く折れずに一人で通うなぁと何度言われたことか・・・・
それだけ、この桜鱒と言う相手に夢中になり片道一時間半も掛け、釣れない釣りにホントに良くも一人で通ったものだ
ただ単に釣りバカなだけなんですけどね~(笑)
一時はお祭りに浮気して楽になりたいと思ったことかわからない
こうやって釣れたことで今までの辛かったこと、苦労したことが一気に報われた瞬間でもあった
信じて通い続けた甲斐があった桜鱒釣行だったのは言うまでもなかった
今後も信じて通いたいと思っている今日この頃でした♪
いやぁ~すっかりご無沙汰になってしまいました
先週は、なんだかんだとチョーが付くほど忙しく釣り道具にも一切触れることなく
まさに怒涛の一週間を過ごしておりました・・・・
なもんで自分のブログも放置状態・・・・しかも皆様のブログも観覧出来てなかったっす
とりあえず一息つけるようになったので久し振りの更新です(汗)
そんではここからやっと本題っす!
と、言っても釣りネタじゃないのでご勘弁を・・・・
てなわけで子供達の春休みも最終日!
昨日のことになっちゃうけど、やっと時間も取れたので子供達のためにお出掛けしてみましたよ
先週の予定では、岩手県の花巻辺りになっていたんだけど
寒さもまだ残ってるってことで前日、急遽目的地の変更になりやした
そして子供達は秋田でなまはげに逢いたい、秋田で釣りがしたいなどなど・・・・(汗)
一応、日帰りなんでそこんとこよろしく~とお願いしてみたりしてみたけどね
そんで子供達はPCと暫く睨めっこ・・・・アチコチ眺めながらなんとか決まったみたい!
そこはお隣の山形県でした(フゥー)
そして今回も娘が選んだとこは山形市内にある山形城跡、霞城公園でした


やっぱり娘は城が好きみたいですね~
とりあえず東大手門から潜入してみました
敷地内は公園と言うことだけあって、老若男女と皆さん日向ぼっこしてたり
スケボーやBMXでフリースタイルの練習に励む方々などなどと憩いの場所みたいでしたね
『知ってました、相当遠い昔の話しだけどオレもBMXのフリースタイルやってたんすよ~』(笑)
当時2台所有していたけど、今でも一台のGTが庭に転がっています(爆)
だってさぁ当時はまだ体重も60㌔しかなかったんだもん(滝汗)
大手門を潜り中庭へ進むと、最上義光騎馬像がありましたよ


んっ、正面に回ってみると

そこにはちっちぇー義光氏が・・・・
更に敷地内には、県立博物館もあったのでちょこっと見学に

入館料が子供達は無料、大人は300円でした
嫁さんが入館料を支払っているうちに、先に3人で突入したけど
嫁さんが中々入ってこない・・・・
なんでも受付に居たガイドのおんちゃんと仙台から来たんですよと言うとこから盛り上がったらしい
他県から来たことに喜んで貰えたらしいですよ!
とりあえず館内を順路に従い進んでいくと


まずはコチラの方がお出迎えしてくれましたよ
更に進んで行くと

男の子・・・の心を鷲掴みされちゃいます
そしてこんなお方もお出迎え・・・・

お・親子かと思っちゃいましたよ(汗)
更には気になる剥製が!

今、話題の部位を確認のために・・・(爆)

やはり一度は行ってみたいRED-RIVERのサクラでした!
順路も出口に近付きデカイ奴が現れた


ヤマガタダイカイギュウだそうです
最後の出口前では昔の遊び道具を体験みたいなとこで、懐かしいコマを回してみたり
メンコで勝負したり、全員で折り紙にチャレンジして
ヤマガタダイカイギュウを折ってみましたよ(byあっきー作)

どうすかぁ、なかなかでしょ(笑)
続いて息子も頑張って作りました

どこから見ても間違いなく白鳥ですね~(笑)
と、博物館は2時間以上も寛いでしまいました・・・・
ガイドの方々もとっても親切でしたよ♪
やっと博物館を出たが、その奥に郷土館とやらがあり
入館料も無料だし序でなんで覗いて見ましたよ

建物は円形に建っており擬洋風建築物らしいです
館内は医療関係の資料、器具などが展示してありましたよ
こちらは30分程で退館しちゃいました・・・・
そこで気付いたが時は既に14時を過ぎていた
全員腹減った~ってことで、一路上山市にある何年か前にブレイクした
丹野こんにゃく番所を目指しましたよ

全員昼飯を我慢してたし折角なので、こんにゃく懐石料理をオーダーしてみました

我が家は1050円の食べ頃価格に(爆)
それでもこれです

最初におとうし代わりに、ラフランスのゼリーを頂いたが
腹減りすぎで画像撮り忘れ・・・・続いてこちらも

更にはこんなサプライズも

4~5年前に一度行ったことはあったが、当時は玉こん等だったので
懐石料理は今回が初でしたが、全ての料理がこんにゃくを使用しているわけでカロリー控えめなので
女性には最高の懐石ですよね~嫁さんも喜んで堪能してましたよ
味付けも程好く味付けされてあり、物足りなさをも感じられなかったですよ
最後に全員でこん肉焼きという見た目は焼き鳥のねぎ間です
そして食感もそのままねぎ間で子供達も、えっ、こんにゃくなのと言うくらいねぎ間でした(爆)
とにかく全て美味しくいただいてきましたよ
お土産にこんにゃく刺身、玉こんを買ってきました~
また近くまで行った際は是非とも寄り道したいもんですなぁ~
てなわけで、子供達の春休み最終日はこうして幕を閉じました
子供達も満喫したみたいなんでオッケーですかね・・・??
そして今日から新学期だし子供達には今後も頑張ってもらいましょう!!
ところで先週辺りはサクラ揚がったんですかね?
皆様のブログ観覧する時間も全くなかったので全然わからずです(汗)
きっとお祭りだったんだべなぁ・・・・
オレも今週から釣り復活出来るから、またちょこちょこっと通ってみますかね
今回は天候にも恵まれて暖かい一日でした
ただ、息子以外全員花粉症なので大変でしたけど・・・(爆)
とりあえず一日中楽しく満喫出来たチームあっきーでした♪
先週は、なんだかんだとチョーが付くほど忙しく釣り道具にも一切触れることなく
まさに怒涛の一週間を過ごしておりました・・・・
なもんで自分のブログも放置状態・・・・しかも皆様のブログも観覧出来てなかったっす
とりあえず一息つけるようになったので久し振りの更新です(汗)
そんではここからやっと本題っす!
と、言っても釣りネタじゃないのでご勘弁を・・・・
てなわけで子供達の春休みも最終日!
昨日のことになっちゃうけど、やっと時間も取れたので子供達のためにお出掛けしてみましたよ
先週の予定では、岩手県の花巻辺りになっていたんだけど
寒さもまだ残ってるってことで前日、急遽目的地の変更になりやした
そして子供達は秋田でなまはげに逢いたい、秋田で釣りがしたいなどなど・・・・(汗)
一応、日帰りなんでそこんとこよろしく~とお願いしてみたりしてみたけどね
そんで子供達はPCと暫く睨めっこ・・・・アチコチ眺めながらなんとか決まったみたい!
そこはお隣の山形県でした(フゥー)
そして今回も娘が選んだとこは山形市内にある山形城跡、霞城公園でした
やっぱり娘は城が好きみたいですね~
とりあえず東大手門から潜入してみました
敷地内は公園と言うことだけあって、老若男女と皆さん日向ぼっこしてたり
スケボーやBMXでフリースタイルの練習に励む方々などなどと憩いの場所みたいでしたね
『知ってました、相当遠い昔の話しだけどオレもBMXのフリースタイルやってたんすよ~』(笑)
当時2台所有していたけど、今でも一台のGTが庭に転がっています(爆)
だってさぁ当時はまだ体重も60㌔しかなかったんだもん(滝汗)
大手門を潜り中庭へ進むと、最上義光騎馬像がありましたよ
んっ、正面に回ってみると
そこにはちっちぇー義光氏が・・・・
更に敷地内には、県立博物館もあったのでちょこっと見学に
入館料が子供達は無料、大人は300円でした
嫁さんが入館料を支払っているうちに、先に3人で突入したけど
嫁さんが中々入ってこない・・・・
なんでも受付に居たガイドのおんちゃんと仙台から来たんですよと言うとこから盛り上がったらしい
他県から来たことに喜んで貰えたらしいですよ!
とりあえず館内を順路に従い進んでいくと
まずはコチラの方がお出迎えしてくれましたよ
更に進んで行くと
男の子・・・の心を鷲掴みされちゃいます
そしてこんなお方もお出迎え・・・・
お・親子かと思っちゃいましたよ(汗)
更には気になる剥製が!
今、話題の部位を確認のために・・・(爆)
やはり一度は行ってみたいRED-RIVERのサクラでした!
順路も出口に近付きデカイ奴が現れた
ヤマガタダイカイギュウだそうです
最後の出口前では昔の遊び道具を体験みたいなとこで、懐かしいコマを回してみたり
メンコで勝負したり、全員で折り紙にチャレンジして
ヤマガタダイカイギュウを折ってみましたよ(byあっきー作)
どうすかぁ、なかなかでしょ(笑)
続いて息子も頑張って作りました
どこから見ても間違いなく白鳥ですね~(笑)
と、博物館は2時間以上も寛いでしまいました・・・・
ガイドの方々もとっても親切でしたよ♪
やっと博物館を出たが、その奥に郷土館とやらがあり
入館料も無料だし序でなんで覗いて見ましたよ
建物は円形に建っており擬洋風建築物らしいです
館内は医療関係の資料、器具などが展示してありましたよ
こちらは30分程で退館しちゃいました・・・・
そこで気付いたが時は既に14時を過ぎていた
全員腹減った~ってことで、一路上山市にある何年か前にブレイクした
丹野こんにゃく番所を目指しましたよ
全員昼飯を我慢してたし折角なので、こんにゃく懐石料理をオーダーしてみました
我が家は1050円の食べ頃価格に(爆)
それでもこれです
最初におとうし代わりに、ラフランスのゼリーを頂いたが
腹減りすぎで画像撮り忘れ・・・・続いてこちらも
更にはこんなサプライズも
4~5年前に一度行ったことはあったが、当時は玉こん等だったので
懐石料理は今回が初でしたが、全ての料理がこんにゃくを使用しているわけでカロリー控えめなので
女性には最高の懐石ですよね~嫁さんも喜んで堪能してましたよ
味付けも程好く味付けされてあり、物足りなさをも感じられなかったですよ
最後に全員でこん肉焼きという見た目は焼き鳥のねぎ間です
そして食感もそのままねぎ間で子供達も、えっ、こんにゃくなのと言うくらいねぎ間でした(爆)
とにかく全て美味しくいただいてきましたよ
お土産にこんにゃく刺身、玉こんを買ってきました~
また近くまで行った際は是非とも寄り道したいもんですなぁ~
てなわけで、子供達の春休み最終日はこうして幕を閉じました
子供達も満喫したみたいなんでオッケーですかね・・・??
そして今日から新学期だし子供達には今後も頑張ってもらいましょう!!
ところで先週辺りはサクラ揚がったんですかね?
皆様のブログ観覧する時間も全くなかったので全然わからずです(汗)
きっとお祭りだったんだべなぁ・・・・
オレも今週から釣り復活出来るから、またちょこちょこっと通ってみますかね
今回は天候にも恵まれて暖かい一日でした
ただ、息子以外全員花粉症なので大変でしたけど・・・(爆)
とりあえず一日中楽しく満喫出来たチームあっきーでした♪
今回は釣りネタじゃないんで興味ない方はスルーでどうぞ!
今日は娘が部活の試合、嫁さんは役員のためお出掛けということで、一日息子とともにに行動となりました
そういえば先日、元某釣具店のT君からクロカンのことでメールが届いてたなぁと思い出す(汗)
遅れたけれど、とりあえず返事をしてみることに
そしてソッコーでレスが返ってくる(早ッ)
最近すっかりクロカンに嵌りに嵌っているので、クロカンのことだったらやっぱりあそこだなぁってことで
T君を連れて向かったところはWILD★MONKEYS (ワイモン)です
このワイモンのメインは車販売なんですが、社長自身が客とつるんで走行会など
様々なイベントなどなどと絡んで楽しむのが好きで面倒見るのが好きなんですよ
そんで当時オレがクロカンをしていたころにお世話になっていたとこなんです
んなわけで、T君を社長に紹介しに行ってきましたよ
来店したのは何年振りになるでしょう・・・3~4年振りになるかな・・・・(爆)
流石に社長も驚きを隠せない状況・・・・
ご挨拶を済ませ懐かしいコーヒーをいただき、昔話に華が咲いたのは言うまでもない
結局小一時間ほど店内で話し、T君を紹介したとこで
昔、一緒に走ってたこれまた懐かしい仲間達が何時もの場所で練習していることを伝えられワイモンを後にして
折角なんでT君を連れて、そちらの仲間達にも紹介しに行ってみましたよ
会場に着いたときには既に練習も終わり後片付け中にも関わらず、お久し振り~で更に話しに華が咲いてしまった・・・・

懐かしいメンバー達が今でもガンガン走り込んでいる姿って
ホントになんだか嬉しくなりますよね!
なんでも来週TRYANGLEに参戦のため練習中だったらしい
皆さ~ん!是非ファイナル行けるように頑張ってね♪
そしてこのメンバーの中には息子と気の合う奴らも居て、少しだけ遊んでくれましたよ

良かったな~息子よ!楽しかったべ~(笑)
今では会長を務めるJ君に紹介をし、お互い連絡先を交換し仲間に入れてもらえたみたい
良かったね~T君!これから車バンバン壊しまくって下さいね~(笑)
サラッと走り方をレクチャーしてやり会場を後にしましたよ
折角なんで、序にもう一箇所寄り道してみましたよ

こちらもお久し振りで~すという感じで笑い話に華が咲きましたよ
今日はすっかり車絡みの一日になっちゃいました
オレの中では泥んこ遊びは卒業したつもりで居たけど、昔の仲間達が昔と変わらず
今でも泥に塗れて楽しんでる姿を見ると、懐かしくもありまた走りたくもなっちゃいますね・・・・
また走っちゃうとオレの場合、きりがなくなっちゃうから我慢だね~(汗)
そっかぁ~T君の車が出来上がったら運転させてもらえば良いんだね~・・・・
やっぱクロカンは楽しいモータースポーツなことには間違いないですね!
さて、次の休みは釣りに行けるかなぁ・・・・子供達も春休みだしなぁ・・・・
娘は部活で忙しいけど息子がなぁ・・・・さぁ、どうすっぺがなぁ・・・・一回くらい良いかなぁ(笑)
今日は娘が部活の試合、嫁さんは役員のためお出掛けということで、一日息子とともにに行動となりました
そういえば先日、元某釣具店のT君からクロカンのことでメールが届いてたなぁと思い出す(汗)
遅れたけれど、とりあえず返事をしてみることに
そしてソッコーでレスが返ってくる(早ッ)
最近すっかりクロカンに嵌りに嵌っているので、クロカンのことだったらやっぱりあそこだなぁってことで
T君を連れて向かったところはWILD★MONKEYS (ワイモン)です
このワイモンのメインは車販売なんですが、社長自身が客とつるんで走行会など
様々なイベントなどなどと絡んで楽しむのが好きで面倒見るのが好きなんですよ
そんで当時オレがクロカンをしていたころにお世話になっていたとこなんです
んなわけで、T君を社長に紹介しに行ってきましたよ
来店したのは何年振りになるでしょう・・・3~4年振りになるかな・・・・(爆)
流石に社長も驚きを隠せない状況・・・・
ご挨拶を済ませ懐かしいコーヒーをいただき、昔話に華が咲いたのは言うまでもない
結局小一時間ほど店内で話し、T君を紹介したとこで
昔、一緒に走ってたこれまた懐かしい仲間達が何時もの場所で練習していることを伝えられワイモンを後にして
折角なんでT君を連れて、そちらの仲間達にも紹介しに行ってみましたよ
会場に着いたときには既に練習も終わり後片付け中にも関わらず、お久し振り~で更に話しに華が咲いてしまった・・・・
懐かしいメンバー達が今でもガンガン走り込んでいる姿って
ホントになんだか嬉しくなりますよね!
なんでも来週TRYANGLEに参戦のため練習中だったらしい
皆さ~ん!是非ファイナル行けるように頑張ってね♪
そしてこのメンバーの中には息子と気の合う奴らも居て、少しだけ遊んでくれましたよ
良かったな~息子よ!楽しかったべ~(笑)
今では会長を務めるJ君に紹介をし、お互い連絡先を交換し仲間に入れてもらえたみたい
良かったね~T君!これから車バンバン壊しまくって下さいね~(笑)
サラッと走り方をレクチャーしてやり会場を後にしましたよ
折角なんで、序にもう一箇所寄り道してみましたよ
こちらもお久し振りで~すという感じで笑い話に華が咲きましたよ
今日はすっかり車絡みの一日になっちゃいました
オレの中では泥んこ遊びは卒業したつもりで居たけど、昔の仲間達が昔と変わらず
今でも泥に塗れて楽しんでる姿を見ると、懐かしくもありまた走りたくもなっちゃいますね・・・・
また走っちゃうとオレの場合、きりがなくなっちゃうから我慢だね~(汗)
そっかぁ~T君の車が出来上がったら運転させてもらえば良いんだね~・・・・
やっぱクロカンは楽しいモータースポーツなことには間違いないですね!
さて、次の休みは釣りに行けるかなぁ・・・・子供達も春休みだしなぁ・・・・
娘は部活で忙しいけど息子がなぁ・・・・さぁ、どうすっぺがなぁ・・・・一回くらい良いかなぁ(笑)