ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
lc80aki
lc80aki
Team Bonkulers所属のあっきーです!
今年もランカーシーバスを求めたいと思います!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月27日

イキナリなんだけど




春って季節には別れと言うのが付き物だよね!









先日、




長年連れ添って(9年間)オレの手足として頑張ってきた相棒とお別れしました




その相棒とは
























そう!




ハチマル君です!



去年の暮れ辺りから考えてはいたんだけど




愛着があり中々手放せなくて躊躇っていたわけで・・・・




オドも30万㌔手前まで刻んでおりました(実際は31万㌔以上・・・爆)









何度か家族会議も開催され




話し合いの結果、今回手放すことになりました (大泣)





そんな中唯一残っていた一枚





子供たちと毎年一緒に参加していた福島県でのF3という全国から集まる四駆バカのイベント(笑)























上下の写真は確か6年位前かな??

























いやぁ~やっぱ画になるよね~~





このハチマル君は




今では大変貴重な一台なんですよ!





だって~平成9年式の後期型のFRデフロックですもん!!




エンジンは 1HD-FT ノーマルでも高回転まで回るイカしたエンジンでした!




更にカーキチ(車キチガイ)のオレはノーマルでは物足りずに




こんなことまで仕込んでました(汗)




ハイフロータービン エボ6純正I/Cタンク加工後付け ブーコン パワーロッド K&Nエアクリ F~Rまで70パイマフラー ケミカル関係はワコーズ その他多数・・・・因みにブーストは1.4kgまで掛けられました!




シャシ台には乗せたこと無いのでMaxパワーは・・・??




しかしSメーターは170Kmまで回ってました!




と、色々と思い出深いハチマル君ですが




今後、後輩が乗り継いでくれることになったので




たまには見掛けられるのかなぁ~なんて(笑)









序でにこのハチマル君は




数社の雑誌社から取材を受け四駆絡みの全国誌に8度も掲載されてるんです
(ショップのデモカーとして)




結構アチコチ出掛けて何度か声を掛けられたこともあるんです




一番驚いたのは




他県のGSで勤務していた女子に声を掛けられたのがビックリしましたね(驚)




そんな人気者?のハチマル君!




でしたが




これでオレのクロカン車の歴史に終止符が打たれました!





釣り場で隠して止めてても必ずバレてましたもんね~(笑)






ぺラシャもダメにして交換してるし(爆)




とにかくクロカンで痛めたパーツは数知れず・・・・





それも今となっては良き思い出ですね!





因みに、職場のオネーさま?達からも戦車居なくなると寂しいね~なんて言われたり(爆)












思い返せばこの車からクロカンに嵌った訳です
























子供たちもこんな小さな時代からクロカン車だったんですね(笑)
(写真はこれしかないのです・・・)






UBS 69 GW ビッグホーン!




ビッグホーンは新車から8年間乗りました




この車で初のクロカンコースに行き恐怖で右足が竦み初めてスロットルが踏めなかったのを今でも覚えてますね(笑)




オンなら、どんなラインからでも右足一踏みで操作してたけど




クロカンは違ってたね~最初はホント恐怖でしたよ(汗)








と、未練タラタラな話はこのくらいにして




これにてオレの17年間という年月からクロカン車は卒業になるわけです!













L/C80君!  

今まで本当にお世話になりました

毎日過酷なオレのドライブに対応してくれて感謝してます

君のお陰で本当に毎日楽しいカーライフを過ごせました

またどこかで君に出逢えたら

素晴らしい音色のヤンキーホーンを聞かせておくれ~(笑)

本当にお疲れ様でした・・・そしてありがと~

次は後輩のお相手よろしくね~♪









さて、


ハチマル君が去った今


オレも足になる車がなきゃ生活出来ないもので


早速相棒を見付けました!


次なる車は家族からも相当気に入られています・・・・




とりあえず一部だけね
























人生初になる日産車になりました!




今後はコイツと末永く付き合ってみます!




この車なら釣り場に止めてても絶対オレってバレないね(笑)  



2012年12月21日

今日は久し振りの平日休み~



今までタ~ップリ溜まった用事を済ませるべく
早朝~昼前までガッツリ用足し三昧でした~



そそくさと用足しを済ませ帰宅
午後から二時間ほど時間が取れたんで
前から気になってた作業をしてみました!



てなわけで、久し振りに平日のメカニックだす!
(あっ!釣りネタじゃないっすよ)


その作業が一体何かと言うと



これを見て何だかわかるすか?
わかれば間違いなくその道の人だね~!





























で、何だかわかったすか??



オレの車のブロワーファンです(爆)



何が起きているかと言うと
このブロワーファン、ファンが回りだすとケース内から
カタカタカタカタと異音出し捲くりになるわけ(汗)



何ともイヤ~な雑音でと~っても耳障りなわけ!



何年か前にも同じ現象が起きてて
今回、またまた再発しちゃったんだよね



なもんで、時間も無いし早速作業開始!!



まずはブロワーのケースごと外します
(時間次第でエバポレーター洗浄までと思ったためグローブボックスを外してます)




















とりあえず、グローブボックスを外したとこ

で、これが雑音出し捲くりのブロワーファン!






















さらに角度を変えて























んぎゃーっ!きったねーっ!!


で、ブロワー外した内部のケーシングだよん


























何年か前に一度作業したとき掃除したからか
こっちは『うわぁーっ』て言うほど汚れはなかった



時間も時間なんで
早速シロッコファンをモーターシャフトから抜きます



と、その前に
ファンの抜け止めバンドを外しま~す
























てか、バンドを摘むのに工具箱からウォータープライヤ出したら
まさになんじゃこりゃ~状態のプライヤさん・・・


































あはははっ・・・
誰だぁ~こんなイタズラしたのは(笑)
どんだけ工具触ってなかったかバレバレじゃん



さて、次にファンをケースから外す作業で~す



ケースとファンの間にドライバー等を刺し
ファンが割れない程度で徐々に抉りま~す



そうすると
こんな感じに外れま~す

















ギョギョギョ・・・モーター周りの汚れもヤバスだね~(汗)



序でにケースのダクトも外してみると


















・・・・・・・・
これはさすがに声も出ないよね(滝汗)



一応、掃除してみたよ
これならまずまずだよね!





















時間が足りないから
とりあえずオッケーにしちまおう(笑)



そんでエバポレーターまで作業するのに
時間が足りないので取り付いてる場所だけの画像だよ























このビス(ネジ)外せば内部にエバポレーターがあるので
一般家庭用の空調用洗浄剤などで流すと良いですよ!



あとは、外した順番の逆順で組み上げればオッケーです



あっ!それから脱着の際は
このコネクターにも気を付けて下さいね~

























ムリにやると断線などの原因になりかねますので!

とりあえず、元通りに取り付けて作業完了!!

さ~て、キーを回して恐る恐るスイッチを入れてみると
いやっほー!バッチリ静音になりやした~

これでしばらくは大丈夫かな?(謎)



※ シロッコファンの画像取り忘れたけど気持ちだけは
  (きっちり洗浄しましたから~♪)



これでまた、カタカタカタとなる場合はユーズトパーツだなぁ(爆)

久し振りに車弄りしたけど寒くてもやっぱり楽しいもんだよね~

因みに今日は、ディッキーズのツナギも着ちゃいましたよ~
どんだけヤル気マンマンなんだか(笑)

これで何とか冬を乗り切れるかな??

今まで、こんな感じだったから雑音が始まればヒーターオフ
またオンにして雑音出ればオフの繰り返しだったわけ

しかしこの作業ってかな~りストレス溜まり捲くりだったんだよね

なもんで、一応Rヒーターも装備されてるから室内は暖まるけど
肝心のFシート側はステア握る手とペダル蹴る足は冷え捲くりだたわけ

これで明日から快適通勤出来るかと思うと
何だか嬉しくなっちゃうよね~



とりあえず今年ラストの大仕事?が終わったので
空き時間出来たら次こそは釣りだなぁ~



でも、微妙かなぁ・・・・


最後に!
※※※ この作業に関して、ご自分でなされる場合は必ず自己責任でお願いします ※※※  



2012年11月16日

そろそろヤバイかもなぁ・・・


なにがヤバイかって!?


そう!長い間お付き合いしている愛車のハチマル君!


もうちょいで三度目のタイベル交換になる大台の300000㌔ですもん(爆)


てなわけで、いつもお世話になっている行き着けの



















Nちゃんの工場 Coast Line へ行ってきました


このNちゃんも昔一緒に山を走ってた仲間なんだよね♪


そんで、県内のこの世界では5本の指に入るゴットハンドの持ち主でもあるんです!


さて本題!


まぁ会話の流れは、アチコチのガタが来てる部品を交換する場合の内容です


まぁ、あくまでもざっと見てこんな感じかな


Tベルト・Wポンプ・ぺラシャのスパイダー・ナックルガスケット・脚廻り・各ブッシュ類・・・


それでも結構なメニューがてんこ盛り (ガーン)


今でこそ通勤快適仕様!?だけど当時(7~8年前)はこんなことしてたからね~


山形県 D・P・M
















錦が丘 某所
















丸森町 四駆村




















あはははっ・・・・


当時はアチコチ壊してユーズドパーツで再生しながら遊んでました(汗)


R・ぺラシャ折ってセンターデフをロックしてFFで帰還したこともあったなぁ~(爆)


これじゃぁ~各パーツ・駆動系だって疲れちゃうよね~


因みにこれは、まだまだぜ~んぜんカワイイ画像なんです(笑)


殆どがアップ出来ない程イタイ画像なんでNGにしました(爆)


どのみち各部品を交換したとしても距離数が距離数だしなぁ・・・・


てなわけで、そろそろ本気で考えなきゃなぁ・・・(なにを?)


近々、またNちゃんとこ行って見積りしてもらわないとなぁ・・・・(なんの??)


あとは嫁さんをどう口説くかだなぁ・・・・(なんのため???)


これが一番厄介な仕事になるだろうなぁ・・・・(爆)


決めるなら早い方が良いに決まってる!!(だからなにを・・・?)


とりあえず天気も良いから今からE・オイル交換でも始めっぺ~  



2012年04月01日

今回は釣りネタじゃないんで興味ない方はスルーでどうぞ!



今日は娘が部活の試合、嫁さんは役員のためお出掛けということで、一日息子とともにに行動となりました



そういえば先日、元某釣具店のT君からクロカンのことでメールが届いてたなぁと思い出す(汗)



遅れたけれど、とりあえず返事をしてみることに



そしてソッコーでレスが返ってくる(早ッ)



最近すっかりクロカンに嵌りに嵌っているので、クロカンのことだったらやっぱりあそこだなぁってことで



T君を連れて向かったところはWILD★MONKEYS (ワイモン)です



このワイモンのメインは車販売なんですが、社長自身が客とつるんで走行会など



様々なイベントなどなどと絡んで楽しむのが好きで面倒見るのが好きなんですよ



そんで当時オレがクロカンをしていたころにお世話になっていたとこなんです



んなわけで、T君を社長に紹介しに行ってきましたよ



来店したのは何年振りになるでしょう・・・3~4年振りになるかな・・・・(爆)



流石に社長も驚きを隠せない状況・・・・



ご挨拶を済ませ懐かしいコーヒーをいただき、昔話に華が咲いたのは言うまでもない



結局小一時間ほど店内で話し、T君を紹介したとこで



昔、一緒に走ってたこれまた懐かしい仲間達が何時もの場所で練習していることを伝えられワイモンを後にして



折角なんでT君を連れて、そちらの仲間達にも紹介しに行ってみましたよ



会場に着いたときには既に練習も終わり後片付け中にも関わらず、お久し振り~で更に話しに華が咲いてしまった・・・・

























懐かしいメンバー達が今でもガンガン走り込んでいる姿って



ホントになんだか嬉しくなりますよね!



なんでも来週TRYANGLEに参戦のため練習中だったらしい



皆さ~ん!是非ファイナル行けるように頑張ってね♪



そしてこのメンバーの中には息子と気の合う奴らも居て、少しだけ遊んでくれましたよ

























良かったな~息子よ!楽しかったべ~(笑)



今では会長を務めるJ君に紹介をし、お互い連絡先を交換し仲間に入れてもらえたみたい



良かったね~T君!これから車バンバン壊しまくって下さいね~(笑)



サラッと走り方をレクチャーしてやり会場を後にしましたよ



折角なんで、序にもう一箇所寄り道してみましたよ

























こちらもお久し振りで~すという感じで笑い話に華が咲きましたよ



今日はすっかり車絡みの一日になっちゃいました



オレの中では泥んこ遊びは卒業したつもりで居たけど、昔の仲間達が昔と変わらず



今でも泥に塗れて楽しんでる姿を見ると、懐かしくもありまた走りたくもなっちゃいますね・・・・



また走っちゃうとオレの場合、きりがなくなっちゃうから我慢だね~(汗)



そっかぁ~T君の車が出来上がったら運転させてもらえば良いんだね~・・・・



やっぱクロカンは楽しいモータースポーツなことには間違いないですね!



さて、次の休みは釣りに行けるかなぁ・・・・子供達も春休みだしなぁ・・・・



娘は部活で忙しいけど息子がなぁ・・・・さぁ、どうすっぺがなぁ・・・・一回くらい良いかなぁ(笑)  



2012年03月31日

はぁ~遂にこの日がやってきちゃいましたね・・・・



今日は、仕事のきりが良いところで



お昼ちょこっと前から皆で昼休みになりました



たまたま食堂のテレビを観ていた仲間達がなにやら盛り上がっている



どうしたものかと聞いてみたら、なるへそ~まもなくアナログ放送が終了するってことだった



そっかぁ~被災した東北3県(宮城県、福島県、岩手県)は、今日の日まで延長になってたんですね



そして、わざわざデジタルからアナログに切り替え観覧していたわけだ



そうこうしているうちに、その記念すべき!?アナログ放送終了間際になり



若い?連中がカウントダウンをはじめた



で、ついにその時はやってきた!



昼12:00を迎えたとこで、アナログ放送終了の画面とアナウンスに切り替わった



いやぁ~今まで長~い間ホントお世話になりました~聞いた話では、何でも58年間の放送にピリオドだとか



今後は完全デジタルなわけですね~



まぁ、そんな訳でオレの車はまだアナログなわけで



帰りに車のテレビで確認してみました



ガッビーン・・・・こ・これはまさしく、昼に職場のテレビで見た画面と同じになってる・・・・

























オレは車で見るのはライブのDVDしか見ないし、テレビってやつは殆ど見ないので気にしていないけど



子供達が日曜日のアニメ見れないとウルサイからなぁ・・・・(汗)



チューナーを買うか、なんなら一気に買い換えるか!



いやぁ~それはムリムリ・・・・



でも実際ナビは、古くて平成16年のやつだから殆ど道の無い場所をカーソルだけ進んでる状態なんです(爆)



さ~てどうしましょうかね~



これは釣り道具もだけど、嫁さんとオールで会議しなきゃならんですかね・・・・(笑)



皆さんは、家庭用のテレビは既にデジタル化でしょうが、車もデジタル化なんですかね?



あれ、そういえば天気予報まだ見てないけど、明日はどうなんだべ?



釣りも行きたいし、娘の試合もコッソリ観戦に行きたいしなぁ~どうすっぺがや~?



寝るまで考えてみっぺ~  



2011年10月30日

いつもお世話になっているショップに来てましたよ。

なんだか満員御礼なんですけど…


※ お袋ですが、とりあえず様態も安定しました。

メール&コメ下さった皆様、ありがとうございました。  続きを読む