ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
lc80aki
lc80aki
Team Bonkulers所属のあっきーです!
今年もランカーシーバスを求めたいと思います!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月29日

昨夜は久々の北に行ってきました





ここ最近は、家から近場の名取川に夕涼みと言う名の





食後のお散歩(短時間釣行)がてらシーバッシングばかりでしたからね





てなわけで、みょー会長と途中待ち合わせをし時間も早いので巨匠様の工房へ





先ずは紫電100型SBIを物色することに





目に止まった2本に絞り選び悩んでいると巨匠様から笑顔で一言!





悩むなら2本買っちゃえ・・・ム、ムリです!支払いできません(爆)





気になるカラーをチョイスして早々に工房を後にしポイントに向かうことに





何でも皆さんポイントが被るらしいので早いモン勝ち(笑)





まだ太陽が沈む前の外気温も高い明るいうちにウェーダーに着替え





既にこの時点で汗だく状態・・・更にポイントまで歩いてビジョビジョって(笑・・・マジ笑えない)





とりあえず、火照り過ぎた身体を冷やすべく入水しクールダウン





なんとも涼しくて気持ち良い~(笑)





今回は紫電縛りで攻める予定なので90㍉からスタート





上から流し探るもノンノン・・・





周りも薄暗くなり始めた頃、先ほど工房から持ってきたお買い上げの紫電100型SBIにチェンジ





多少沖にある潮目を目掛けてフルキャスト~で、潮目越え!





これはと思った瞬間に中々良さげなバイト!そしてフッキングも決まりバトル開始!





久々に立派な水柱を見させてもらった





巻き巻き寄せてはみたものの、何時ものように手前で暴れ放題・・・・





隣でやってた会長がそれに気付いたらしくネットを持ち援護に向かってる





無理をせずドラグを利かせ、いなしていると会長到着





さ~て問題のランディング・・・・





この二人の組み合わせでランディングは大変危険でヤバスです(滝汗)





それでもはい~無事ランディング成功!かと思われたがやっぱりこの二人・・・・





この二人でランディングすると必ずと言って良いほどネットに収まるのは魚では無く何故かルアーだけ(爆笑)





肝心の魚はハンドランディングorズリアゲって・・・・(大爆笑)





しかしこのランディング方法?で未だバラシたことがないのが奇跡でありホントに救いです(爆)





会長~裏切らないランディングいつもあんがとで~す(笑)





で、肝心な魚の画像はコレです
























オォッ!オレが今年初のブツ持ちをしていると言うことは・・・・





そうです、やっと80㌢超えました~(遅)
























まだまだ90㌢までは遙かに遠い85㌢4.4㌔でした~





85㌢で4.4㌔?先日、名取川で出した73㌢も4.4㌔・・・これでどんだけ体高あったかわかるっすよね!





そして~気になる紫電のカラーはコレです
























んんっ・・・??なんてカラーなんだべ??巨匠様カラー名わかりません・・・すんませ~ん





やはり紫電は良い仕事してくれます!





その後、会長も掛けてたみたいでオレが気付いた頃は既に撮影も終わりリリースしたとこでした(汗)





会長ゴメ~ン(笑)





反応も無くなって来たので駐車スペースの下流側に移動することに





ここでオレにハプニング・・・飲料が切れてしまい一旦自販機に向かうことに





戻ってきて再スタート





ここで会長がヒットさせオレがランディングに向かいこれで貸し借りはなし





ただ一つ悔いが残るとすれば魚を無事にネットに収めてしまったことだけだ(笑)





オレは結局この一本だけで終了時間切れでした





紫電のSBIも手にしたしなんとか90の壁を越えたいですね~





また次への課題だね・・・精進しましょう!





みょー会長お疲れさんでした~またランディング頼んます(笑)  



2012年07月23日

今宵は6日振りになる名取川に行ってみましたよ





とりあえず、いつもと同じポイントに入ることに





キャスト開始は19:30スタート





水の動きはダル~イ感じで流れている





今日は一切潮時表を見ていないから何だかわけわからん(汗)





そんな中、かる~い気持ちでアップ~ダウンへとキャストを繰り返す





反応が無いので、10分くらい経った頃からいつものパターンを試みることに





答えは早かった





やはりこの場所でのパターンはもはや間違いなく成立ですね!





サイズは落ちたけど必ず反応して出ます























いぎなりスレンダーだけどジャスト60㌢あるんですよ(笑)





もちろんドラグなんて一度も出しません





まさに瞬殺です(爆)





そして、この場所でこのパターンに必要不可欠なルアーはもちろん























G9 SP1S 80です!





まぁ、ボウズ逃れの鉄板ってことで(爆)





でも、ダメだね~魚は出るけど、サイズが上がらず逆に落ちてきてるもんね





そろそろこの場所での調査は終了にしよっかなぁ・・・・





次は、もうちょい下に行ってみるかな





ただね~この場所って、必ずと言って良いほど単発なんだよね・・・・





時合いかなと思うんだけど後が続かないんだよね?





なんとも不思議な場所だよね??




でもね~ここは家から近いしエントリーし易いんですよね~(笑)





だからついつい行っちゃうんだけどね





また名取川行けたら、違う場所で新たに調査してみますかね





その後はいつもの定刻21時にムスメから帰って来いメールを受信し帰路に着きました





と言うわけで(どんな訳?)汗もかいたからまずは風呂だな!
  



2012年07月18日

昨夜も食後に夕涼みと言う名のN-River調査に行ってきやした





キャスト開始は19:40分スタート





さっさと始めないと、定刻を知らせるメールが来ちゃいますからね





今回は下げ止め前からスタートの初の試みも兼ねての調査です





とりあえず、いつものようにシンペンで淡々とキャストを繰り返す





10分、20分、30分と時間だけが過ぎていく





それでもちょこっとした流れの変化も見逃さないよう集中する





そしてやっと怪しそうなとこを見付けた





その近辺を丁寧に探っていると『ゴンッ』とバイト





やはり居たか!と言う感じでフッキングも決まりファイト開始!





重量感はあまり感じられないが





とにかく元気で、これでもかと言わんばかりにエラ洗いの嵐(汗)





しかしバッチリとフッキングも決まっているためバレたりはしないみたい





何度もエラ洗いを喰らうがグリグリ巻いて寄せてくる




その後は流石に体力を使い過ぎたらしくおとなしく寄ってきた(笑)





そしてネットイン























ネットで掬ったあともグッタリした様子で動きが悪い・・・・





早めに撮影しサイズを測り速やかに蘇生に入る





そして蘇生に入ったらイギナリ元気だったんですけど~





ソッコーでお帰りになりました(笑)





サイズは60upと前回より10㌢以上も短い・・・・





一応気持ちはサイズアップを狙ってるんだけどなぁ(笑)





そういえば!ヒットルアーはまたしてもG9 SP1S 80ラメラメブルーでした























やはりジークーさんとこのSP1はN-River最強ですなぁ~





ただ、このSP1Sにはちょこっとしたチューンを施してます!





それが尚更、功を奏してる感じなんですかね(謎)





あっ、あとこの画像のネットですが、先日購入したゴールデンミーンのランディングネットです





今回のランディングで入魂できました





オレみたいに貧乏アングラーには大変嬉しい価格帯です(爆)





でもね、枠は純正だけどさすがにネットは心細いので以前使用していた昌栄のネットに交換していますよ





そしてその後、対岸に2人組も入ってきた





と、思ってたら定刻の21時を知らせるムスメのメールを受信したので帰路に着きました





とりあえず今回も短時間で釣れたけどサイズダウンじゃダメだね~





そういえば、前にジークーさんからこんなことを言われたっけな





N-Riverは下げのタイミングでは魚は『出ないよ』って・・・・





ジークーさん!サイズは出なかったけど魚は出しましたよ~





それもG9 SP1S 80でね(イェーイ)





てなわけで、また時間あれば同じタイミングで調査に行ってきてみますね~  



2012年07月14日

昨夜もまたまた調査のためN-Riverに行ってきました





しかし帰宅直後に職場の冷凍機にトラブル発生のため親分から入電





受話器越しに、あれやこれやと手を下して貰い何とか職場に戻らず済みました(汗)





と、そのときの時間は既に19時を回っていた・・・





これじゃ、昨日と同じタイミングでの調査は無理だなぁとか思い





とりあえずN-Riverに向かうことに





そして入るポイントは昨日と同ポイント





キャスト開始時間は、昨日の再スタートとほぼ同時刻





しかし、河は流れも無くゴミ達もその場に浮いたまま留まってる状態(汗)





急いでもなんで、とりあえず一服をし河を眺めてると





留まっていたゴミ達がサラーっと動き始めた





そのゴミ達の動きに合わせ、オレもスタートを切る





1投目、セオリー通りアップからキャスト~異常なし





2投目、5m程ずらしキャスト~これまた異常なし・・・





んんっ、ゴミ達の流れが変わったぞ!





3投目、思いっ切りクロスにフルキャスト~ んっ!曳き抵抗が違うぞ!





これは出るかもと思った瞬間、一発でヤル気のある奴が強烈にバイトしてきた





間髪入れずにフッキング!





それなりの重量感は感じるがエラ洗いが無い・・・・





やっちゃったがや(外道の251)と思いポンピングでバンバン浮かせると一気にエラ洗いをしてくれた





その姿を見て一瞬ホッとしちゃいました(笑)





今日はメインロッドなのでパワーで寄せるとすんなり寄ってきた





一気に勝負を掛けるとそのままネットインでした(爆)





魚体はスレンダーだけどサイズはそれなりじゃねと思い計測























あいやーメジャーと尾鰭切れてるじゃん・・・・(汗)





とりあえず計測すると昨日のサイズに1㌢足りない72㌢でした





もちろん体高も無いのでウエイトは未計測です





そして~気になるヒットルアーは、またまたG9 SP1Sラメラメブルーでしたよ






















やはりN-Riverには滅法強いG9工房のSP1Sです





今回はデジカメを持って行ったんだけど撮影するときにバッテリー切れって・・・・





で、結局今回も携帯にて撮影となりました(爆)





とりあえずだけど、今日の調査で少しパターンが見えてきたかもです・・・??





また行けるチャンスがあれば、同条件で入り同じ事をやってみます





このパターンをまた試してみて結果が出れば間違いないかもですね





その時は、独り占めしちゃいます(笑)





その後はゴミ達も静かになり反応もなくなりかけたときに





丁度ムスメから21時定刻の『帰ってこーい』メールを受信したので帰路に着きました





調査時間は1時間ちょいでしたが、とりあえず釣れたので良しとしました





次の調査は是非ともサイズアップしてランカー釣りたいですね!





そういえば、北の大河にも行かなきゃな~  



2012年07月13日

昨夜の話になりますが





夕飯も食べ終わり、嫁さんと子供達がニヤニヤしている





何やら食後の買い物三昧に旅立つらしい





もちろん返事は即オッケーでオレも何やら一人ニヤニヤ(笑)





ムスメにはソッコーバレたみたい





その後、父ちゃんは雨も止んだし近くの河に旅立ちました





キャスト開始はまだ薄暗い19:20分頃





ここで早々2投目にメインタックルにトラブル発生・・・・





はいっ、昨日巻き変えたラインがバックラしたわけです(汗)





とりあえず5mくらい切り詰めるが蚊も煩いしノット作るのが面倒なんで一旦車に戻りサブタックルの86にチェンジ





今日のポイントは川幅も絞られて対岸まで距離もあまり無いので問題なし





再び釣り場に戻り19:50分頃、再スタート





シンペンをキャストし曳いてくると、先程より曳き抵抗を感じる





これは出るんじゃね!なんて思い2投目をちょいアップ気味にキャストし曳いてくると





一気に思~い巻き抵抗に出くわす





これは出るべと思った瞬間ツンッとショートバイトが





追尾されてるのを感じながら曳いてるとハンドル2回転手前で強烈なバイト





やっぱり来たかと言うことでフッキングも決まりバトル開始!





静かな周囲に派手なエラ洗いを炸裂させる





オレも興奮しながらエラ洗いを堪能し簡単に手前まで寄せてくると





寄せてはドラグを出されるを何度も繰り返す・・・・





あれれ~それなりのサイズなのがやと思いつつ少し慎重にいなし始める





やっと寄せて何とかネットインに成功(今日は一人のためガンバリました)





やはりサイズは長くないが体高&身の厚みが良い感じです























73㌢ 4.4㌔のナイスプロポーションな今期初のN-Riverシーバス君でした





今日は一人だったのでブツ持ち撮影はありません(涙)





もちろん使用したシンペンはジークーさん家のG9SP1ラメラメブルーでした





丸呑みまではいかないけど、こんな感じでパックリでした





ベリーのフックはネットから出す際外れました























そして見事にガマのMHフックがこんなことに・・・・























折れなくてホント良かった(汗)





撮影後は一応ウェーダーを穿いてたので膝まで浸かり





砂で汚れた顔を洗い流しゆっくり蘇生させお帰りになりました






そして、釣れる時って必ずデジカメ持ってないんだよね・・・(爆)






その後はバイトも無くなり静かになったので、ここでオガワさん家のRivuSにチェンジ























チェンジして3投目にバイト!





三度目のエラ洗いでバレてしまいました(オガワさんすんませ~ん)





またその後は静まり返りあれやこれやととっかえひっかえ曳き通すもノンノン・・・





そして遂にムスメから定刻の21時に





『オ~イ釣りバカさ~ん!時間だから早く帰って来~い』と強制終了を知らせるメールが届き





帰路に着きました





とりあえず今期3度目のN-Riverでやっと結果出せました(汗)





今年のN-Riverも中々のサイズが入ってきている感じですね





先日、ウチの会長も80upを出しているので今後も楽しみなN-Riverです♪





夕飯後に近場で約二時間遊べれば十分ですもんね





また時間見付けて、短時間だけど調査に行ってみたいと思いますぅ  



2012年07月01日

いやぁ~疲れたなぁ~





昨日は時間の取れた親分と二人で北に行ってきましたよ





先に到着し始めていた親分に状況を聞くもノンノン・・・・





とりあえず時間的にもまだ明るいのでバイブで広範囲を探りながらのスタート





ブレイク付近を斜めに切りながらキャストしてると開始早々オレにバイト





すかさずアワセを入れてバトル開始!





生命反応は感じるが何か反応が違う・・・・





途中から重みだけがあり引きも感じられなくなる





途中一旦リール巻くのを止めロッドで利いてしまう





確かに生命反応はある、がシーバスでないのは明らかだ





そのまま巻き巻きして寄せてくる途中に気付いてしまったのだ





この引きは間違いなくアイツの仕業だと・・・・





足下まで寄せ姿を確認してみると、まさしくその通りの251君でした(笑)





サイズはゴンブトで60upを超えていたのでしょうがなくタモで掬おうとしてたら





フックが外れそのままお帰りになりました





その後は風も出てきて肌寒くなり、オレも親分にも反応がないため今当たっている?旧北に移動を試みることに





途中コンビニで軽く飯を食べ現着です





旧北は北の大河と違い全くの無風状態で逆に暑いくらいだった





この場所は親分が得意としている場所なだけに絶対負けられない





で、肝心な河の状況は全く流れも無く風も無いので水面はまさに鏡面仕上げって(汗)





ベイトもわんさか居るがノンビ~リ遊んでいる感じです(爆)





全く釣れる気配すら感じないがとりあえず、ここの定番バイブから二人仲良く並んでスタート





ボトムを取り巻き巻き開始すると一投目から親分にバイトがあったらしい





これはヤバイ先にやられるな(汗)





やはり旧北の風は無風状態のままで途中暑さからジャケット下のシャツを一枚脱いでいると





親分の正面沖側で水面をエラ洗いしている?





んっ?と思い着替えながら眺めていると、やはり親分のロッドが撓っている





着替えも途中のままタモを持ち親分に駆け寄ると親分ニコニコ恵比須顔だぁ~(笑)





心優しいオレは着替えも途中のまま無事にタモで掬ってあげましたよ





計測すると61cmとアベサイズでした























しっかし親分この場所は必ず釣るなぁ~誰も敵わんです





そしていつの間にかRBにチェンジしてたみたい





さすが親分!完全にこの場所の釣り方を熟知しています





その後オレもアレヤコレヤと上から下までとっかえひっかえ探るもノー・・・・





そのまま終了時間を迎えオレは『ボ』となりました(涙)





昨日からスタートした社内トーナメント今のところ親分が暫定1位です!!





さぁ社内トーナメントに参加されてる皆さん!





2ヵ月後の終了までにランカー揚げて優勝○○を独り占めしましょう~(爆)









※先日、みょーと夕方から時間が取れたので南の海に調査に行って来ました





二人並んで釣りをしていると、隣で釣りをしている(少し距離はあったけど)ご夫婦に目が止まりました





なんせ投げてはポンポンと釣り上げているご様子です(スゲー)





何モンなんだべと思い眺めながら釣りをしていると





ご婦人のキャストフォームが特徴的なフォームで、あれ~何かで見たことあるキャストフォームだなぁ~って思ったんですよね





しかも途中タモも入れてるし





まぁまぁと思いオレ達もマゴチを釣っていると、オレに何時もと違う引きが訪れる



























は~い初のイシモッチャンでした~(知人の呼び名です)





気になるサイズは34cmでした~まぁこれはこれでありかな・・・(謎)





初イシモッチャンを釣っても、やはり隣で釣りをしているご夫婦が気になる・・・・





これは思い切って話し掛けてみようではないか大作戦を決行したのです(オレだけか?)





あ『こんちわ~』





ご婦人『あっ、こんちわ~』





あ『あの~もしかしてSA○子さんですか?』





ご婦人『ぎぇ~~~~~~~~っっ』





そ、そんなぁ・・驚かなくても・・・オレ、そんなん怖くないと思うんだけどなぁ・・・・(笑)





と言うわけで、絵心抜群のブログでお馴染みのSAL子さんご夫妻に偶然ばったり遭遇しました~





と~っても気さくで釣りが大好きなご夫妻様でした♪





先日はどーもお疲れ様でした&今後ともよろしくお願いします









旧北ですが、先日情報をいただいたのでちょこっと場所を絞って調査掛けてみようと思います





そして社内トーナメントの優勝○○はオレが独り占めしてやる~(無理だべなぁ・・・)