今日は朝からとにかく強風でしたね
サクラ調査の方も結構な人が出てるとか居ないとか・・・・
ところで今日、サクラ咲かせた方は居たのすかや?
もし居たのなら、おめでとで~す♪
まだの方はオレと一緒にガンバロ~ね~
さて、ここから本題です
今日はねぇ~ホントはさぁ~サクラ調査の予定だったんだけど
昨晩ノットを作っているときに、突然子供達からどこか遊びに行こうぜ~ってお誘いを受けてしまう・・・・
さすがにダメ~ともお断りも出来ずに今日はDrとして徹しましたよ(涙)
でもねぇ~たま~には家族にもサービスしとかんとあとから大変だからさぁ・・・・(汗)
てなわけで今日は子供達のリクエストによりココに行ってきましたよ


県南の白石市に聳え立つ白石城でございます
仙台市内に住んでいながらココには今日で、な・な・なんと二回目になるのでした(爆)
最初に行ったのはさぁ~もぅ記憶にもないくらい昔で
白石城が出来た当初、ウチの職場の売り場が入ってて、それで行った気がします・・・・(多分)
てかさぁ~実際まだ行ったことないんだよ~って方も居るよね~きっと・・・・
そんなわけで高速を南下し45分くらいで到着したすかね
そして早速チームあっきーは城内部に潜入してアチコチと散らばることに
チームあっきーは、いっつも必ずと言って良いくらい各々が見たいとこに散らばるんです(爆)
ただねぇ~途中で必ず落ち合うわけなんですがね
そんなこんなでとてつもなく急な階段を登って行くと
こんな危険ななんちゃって片倉小十郎をハケーン・・・・

あーマジ焦ったぁ・・・・(汗)
気を取り直して更に最上階まで上がり天守閣からの眺めです



天守閣からの結構な眺めに少しの時間見取れてましたね
この白石城ですが、去年の震災の爪痕が今でもまだ修復されずにここでもハッキリと残っていましたよ


内壁にはアチラコチラと夥しくチョークで書かれ指摘された場所が多数あり何とも酷い状況でしたね
一部はすっかり崩れ落ちてましたよ
外壁も内壁同様アチコチにクラックだらけでした
館内の方と少し話してみましたが、未だ修復するのに見通しがつかないらしいです
震災前のように早くキレイな姿に戻れると良いですね~なんて話してきましたよ
その後はミュージアムで片倉小十郎・真田幸村の『鬼小十郎帰るに及ばず』の上映を観て
次の目的地となる武家屋敷を見学です

ここでは守衛のおんちゃんから娘が何やら色々と教わり何だか頂いてましたよ
武家屋敷はあまり見学するものもなくすぐに撤収しましたよ(笑)
オレはあんまり歴史には興味ないけど、娘が大好きでね~真剣にデジカメで撮りまくっていましたね
ミュージアムでも客の中で一番真剣に観てたんではないかと・・・・(親バカです)
そんなこんなでここからが今日のメインイベントかな??
白石市内から更に足を延ばし小原温泉の『いづみや』さんに行きましたよ
このいづみやさんは去年の震災時に何度か入浴しに来た温泉なんです
子供達もお気に入りで今日も帰り足で寄ってみましたよ
もちろん日帰り入浴ですが暖かくて大きな温泉にゆっくり浸かり気分も穏やかになれました
露天風呂も外気温が低いから尚更心地良くすっかり長湯になってしまったり・・・・
なんだかんだで結構ゆっくり出来ましたね
普段の疲れを癒してくれるのは温泉なんですかね~
やっぱり温泉は良いですよね~大好きです
癒しの温泉を後にし高速での帰り道に皆の答えも一致したので
菅生P.Aで夕食を済ませてきましたよ
娘は一番高い牛タン定食でした・・・・まぁまぁこういう時くらいしか食べれないからしょうがないすかね
その後はゆっくり帰路につきました
今日は久々に走りましたね~結構疲れたけどこうやって家族で出掛けられるのってこの後何回くらいあんのかなぁ・・・・
娘も部活が忙しいからなぁ・・・・また機会あればですかね
さて、今日は立派?に家族サービスもしたし次の休みはオレの時間にしてもらうぞぉ~(笑)
そしてまたサクラ調査に行ってみよっと
次の調査もバンバン攻めまくるぞぉ~~ロストはキツイけどね(汗)
サクラ調査の方も結構な人が出てるとか居ないとか・・・・
ところで今日、サクラ咲かせた方は居たのすかや?
もし居たのなら、おめでとで~す♪
まだの方はオレと一緒にガンバロ~ね~
さて、ここから本題です
今日はねぇ~ホントはさぁ~サクラ調査の予定だったんだけど
昨晩ノットを作っているときに、突然子供達からどこか遊びに行こうぜ~ってお誘いを受けてしまう・・・・
さすがにダメ~ともお断りも出来ずに今日はDrとして徹しましたよ(涙)
でもねぇ~たま~には家族にもサービスしとかんとあとから大変だからさぁ・・・・(汗)
てなわけで今日は子供達のリクエストによりココに行ってきましたよ
県南の白石市に聳え立つ白石城でございます
仙台市内に住んでいながらココには今日で、な・な・なんと二回目になるのでした(爆)
最初に行ったのはさぁ~もぅ記憶にもないくらい昔で
白石城が出来た当初、ウチの職場の売り場が入ってて、それで行った気がします・・・・(多分)
てかさぁ~実際まだ行ったことないんだよ~って方も居るよね~きっと・・・・
そんなわけで高速を南下し45分くらいで到着したすかね
そして早速チームあっきーは城内部に潜入してアチコチと散らばることに
チームあっきーは、いっつも必ずと言って良いくらい各々が見たいとこに散らばるんです(爆)
ただねぇ~途中で必ず落ち合うわけなんですがね
そんなこんなでとてつもなく急な階段を登って行くと
こんな危険ななんちゃって片倉小十郎をハケーン・・・・
あーマジ焦ったぁ・・・・(汗)
気を取り直して更に最上階まで上がり天守閣からの眺めです
天守閣からの結構な眺めに少しの時間見取れてましたね
この白石城ですが、去年の震災の爪痕が今でもまだ修復されずにここでもハッキリと残っていましたよ
内壁にはアチラコチラと夥しくチョークで書かれ指摘された場所が多数あり何とも酷い状況でしたね
一部はすっかり崩れ落ちてましたよ
外壁も内壁同様アチコチにクラックだらけでした
館内の方と少し話してみましたが、未だ修復するのに見通しがつかないらしいです
震災前のように早くキレイな姿に戻れると良いですね~なんて話してきましたよ
その後はミュージアムで片倉小十郎・真田幸村の『鬼小十郎帰るに及ばず』の上映を観て
次の目的地となる武家屋敷を見学です
ここでは守衛のおんちゃんから娘が何やら色々と教わり何だか頂いてましたよ
武家屋敷はあまり見学するものもなくすぐに撤収しましたよ(笑)
オレはあんまり歴史には興味ないけど、娘が大好きでね~真剣にデジカメで撮りまくっていましたね
ミュージアムでも客の中で一番真剣に観てたんではないかと・・・・(親バカです)
そんなこんなでここからが今日のメインイベントかな??
白石市内から更に足を延ばし小原温泉の『いづみや』さんに行きましたよ
このいづみやさんは去年の震災時に何度か入浴しに来た温泉なんです
子供達もお気に入りで今日も帰り足で寄ってみましたよ
もちろん日帰り入浴ですが暖かくて大きな温泉にゆっくり浸かり気分も穏やかになれました
露天風呂も外気温が低いから尚更心地良くすっかり長湯になってしまったり・・・・
なんだかんだで結構ゆっくり出来ましたね
普段の疲れを癒してくれるのは温泉なんですかね~
やっぱり温泉は良いですよね~大好きです
癒しの温泉を後にし高速での帰り道に皆の答えも一致したので
菅生P.Aで夕食を済ませてきましたよ
娘は一番高い牛タン定食でした・・・・まぁまぁこういう時くらいしか食べれないからしょうがないすかね
その後はゆっくり帰路につきました
今日は久々に走りましたね~結構疲れたけどこうやって家族で出掛けられるのってこの後何回くらいあんのかなぁ・・・・
娘も部活が忙しいからなぁ・・・・また機会あればですかね
さて、今日は立派?に家族サービスもしたし次の休みはオレの時間にしてもらうぞぉ~(笑)
そしてまたサクラ調査に行ってみよっと
次の調査もバンバン攻めまくるぞぉ~~ロストはキツイけどね(汗)